※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
my
子育て・グッズ

赤ちゃんがおっぱいを吸い続けるのは愛情不足か、それとも普通のことか不安です。日常の愛情表現が足りているか心配です。

おっぱいをいつまでも吸っている(飲んではいない)のは愛情不足やコミニュケーション不足なのでしょうか…?
娘はおっぱいを飲み終わったあとでも吸っていて離すと泣きます💦
なるべく抱っこしたりお話したり本を読んだりなどしているのですが、まだ喋れないので愛情不足かもわからず少し不安になっています。
私の愛情表現が少ないのでしょうか?
それとも赤ちゃんはこういうものなのでしょうか(´・_・`)
この子にとって愛情が足りているのか日々不安です。

コメント

まーみー

おっぱいが好きなんだと思います!
愛情不足ではなく、きっと口寂しいタイプですね🥰

  • my

    my

    回答ありがとうございます、お礼が遅くなりすみません💦
    口寂しいのか(笑)
    ならよかった!
    少し安心しました🤗

    • 3月21日
prn

うちも離れません😅💦飲んでないでしょって感じですが離すと怒って探します😂安心するんでしょうね☺️

  • my

    my

    回答ありがとうございます、お礼が遅くなりすみません。
    お仲間がいてよかったです🔆
    安心してくれているならよしとします🤓

    • 3月21日
( ˙o˙ )

愛情不足というより、愛されてるからこそじゃないですかね?☺️

ままがいる、ままの匂い、とか赤ちゃんにとってそれだけで沢山幸せ感じるから離れないのかなと思いました!
安心するんだと思います😌!

  • my

    my

    回答ありがとうございます、お礼が遅くなりすみません。
    とても嬉しい回答ありがとうございます😭
    そう思うようにして頑張ります!

    • 3月21日