
コメント

現実の小人
分かります😄
子ども1人育てるのに一般的に5500万円かかるんですって╭(°A°`)╮
小さいうちはそんなにかからなくても大きくなったら……教育費など、かなりかかりますしね😿
自分が働けるうちに働いて少しでも蓄えておこうって思います。
お金はあったにこしたことないですよね😊
現実の小人
分かります😄
子ども1人育てるのに一般的に5500万円かかるんですって╭(°A°`)╮
小さいうちはそんなにかからなくても大きくなったら……教育費など、かなりかかりますしね😿
自分が働けるうちに働いて少しでも蓄えておこうって思います。
お金はあったにこしたことないですよね😊
「育児休業給付金」に関する質問
育休中の副業(住民税申告)について 育休中ですが育児休業給付金に支障がない程度に、副業をしたいと考えています。年20万以内の副業なら確定申告は必要ないが、住民税の申請は必要と調べたらでてきます。副業を職場にバレ…
育児休業給付金について質問なんですが、 7月1日が誕生日なら6月30日までが育休取得日だとおもうんですが、6月30日までの育児休業給付金って7月に振り込みありますよね? 前回が5月の半ばにあったから7月までありますよね…
育休中に退職された方いますか? 2人連続育休中を取得し、育児休業給付金を貰っています。 近くに頼れる親族もおらず、残業が当たり前の職場なので、復帰してやっていけるか不安です。
お金・保険人気の質問ランキング
来夢来人
コメントありがとうございます。
子供が大きくなるにつれ、びっくりするくらいお金がかかる!と、たくさんの先輩ママから聞いてビビっています💦
いつ働けなくなるか分からないし、あの時(子供が小さいうち)少しでも蓄えておけば…と後悔したくないです😅
現実の小人
わたしも同じ気持ちです。
子供が小さいのに保育園などに預けてるママさんに対して批判する世代の方もいますが、お金に困って子供に我慢させる方が可哀想だなーって思うし、自分も幼い頃からお金の余裕ない家庭に育ったので本当に嫌でした(*꒦ິ⌓꒦ີ)我が子にはそんな思いはさせたくないですよね。