※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみむめも
産婦人科・小児科

トリコモナス感染についての心配があります。旦那に感染していない可能性や子供への感染症状について知りたいです。

トリコモナスについて教えてください。

昨年11月、妊娠中期にオリモノの変化と痒みでオリモノの検査をすると腟カンジダとトリコモナスが陽性とのこと。
トリコモナスの薬は胎児の成長に影響があるかもしれないと10ヶ月になれば飲み薬を処方できる。と言われ、まず腟カンジダのみをフロリードを塗って治療を開始。
しかし、オリモノは増える一方、痒みも治らず1ヶ月程、おりものシートとウォシュレット、朝晩シャワーを浴びていました。
夫婦生活は安定期に入りSEXは少し怖かったのでするとしても月に1回が多い方。そして必ずコンドームをつけていました。SEXができない分、2人で一緒にお風呂に入り最後の2人の時間を楽しみました。

そして12月。旦那の誕生日の前日。
その日は体調があまり良くなく、朝起きれず昼まで布団で過ごしながらも、体調は絶不調。夕方トイレに行くと、オリモノに血が混ざっていてビックリ。少量であり、病院までタクシーでないと行けない距離、旦那は残業で帰ってくる気配はなく、悩みましたが病院に電話をしました。
病院の先生は念の為に来てくださいとのこと。とりあえずタクシーを呼び、旦那にも連絡。最悪の事態まで考えました。病院に着き、診察してもらうとトリコモナスが影響で膣が傷付き出血したとのこと。その日は膣剤と張り止めの薬をもらい帰宅。旦那も残業終わりに急いで病院に駆けつけてくてました。

ひと安心して、処方された膣剤を10日続けると、今まで悩んできた痒みとオリモノが改善され、10日後には殆どオリモノの普通に戻り、痒みもなくなり、出血もその日のみでした。

その後、検査でトリコモナスは陰性となり、逆子だった為帝王切開で出産しました。

病院の先生は、トリコモナスは陰性なので特に問題がないと言われたのですが、ネットで調べるとバスタオルやトイレ、お風呂で感染することもとのこと。一緒に毎日お風呂に入っていた旦那には感染していないのでしょうか?ととても心配です。子どもが2ヶ月頃には旦那とお風呂に一緒入ってもらおうお思うのですが、心配デス。病院の先生はそんなの考えすぎだから大丈夫!!!と言われたのですが心配です。


①旦那に感染していない可能性はありますか?
②子供に感染した私場合、どんな症状がでますか?

この2つが知りたいです。
長文でつなたい文章で読みにくいかもしれませんが、もしわかる方今までいらっしゃいましたら教えて欲しいです。

よろしくお願いします。

コメント

maron

自分が感染していたときに性行為を旦那さんとしたのであればピンポン感染を防ぐために、旦那さんも病院にかかるのは性感染症の鉄則ですよね💦
男性は無症状で経過することが多いようですし…💦

赤ちゃんへの感染は、なんとも言えませんが、よっぽど湯船を介して感染とかあまり聞いたことないですね
本当そんな簡単に感染してたら温泉とか商業施設のトイレとか簡単に感染して、みーんなトリコモナスになっちゃいません?💦
赤ちゃんが感染してたらはちょっとわかりません😭
でも、私ならまず旦那さんに泌尿器科に受診してもらいます💦

  • まみむめも

    まみむめも

    回答ありがとうございます。
    やっぱりそうですよね💦
    もし時間があれば旦那に病院に言って貰えるよう話してみます☺️

    もしもこれから先に
    仕事復帰したり忙しい時期に
    変な症状が出たら嫌だな…
    と思っただけです😅
    お風呂の感染は稀と聞きますね。

    • 3月18日
うた

妊娠中は避妊してたかもしれませんが、トリコモナスの発症は妊娠前で普通に旦那さんと性行為してたので、感染してる可能性はかなり高いと思います…
性感染症って不妊にも繋がったりするので旦那さんには早急に検査させたほうがいいと思います。
性感染症があった場合は、夫婦で必ず受診し治療するのが当たり前です。

医師が気にする必要ないと言いますが、その医師は軽く見てると思います。

お子さんへの感染はわからないですよ。
これも調べないとなんとも言えないですが少なくともお子さんの体調が平気なら大丈夫だとは思います。
恐らくお子さんに感染していたらさすがに小さいのでなんらかの症状は出ると思います。

  • まみむめも

    まみむめも

    回答ありがとうございます🙂
    旦那とも話をして、時間のある時に病院にお願いしようと思います!!!

    子どもの症状は大人と変わらないものですかね?

    これから不安無く過ごせるようにしていこうと思います☺️

    • 3月18日