
体温39度で熟睡中の方に座薬は入れるべきか、途中で起きたら入れるべきか相談中です。
発熱です。
体温計測したら39度です。
座薬はあるのですが本人は熟睡しています。
入れるべきですかね?
それとも途中で起きたらとかにしたほうがいいですか?
- miey(7歳)
コメント

:)
寝てるならいれないです!
病院でもねれないときに入れてあげてくださいといわれましたよ✨

ひらり
練られてるうちはつかわなくて大丈夫です。
高熱で身体がしんどくなると、寝られなくてぐずったりします。
また、水分が取れない、グッタリしているなどのようすが見られるときは使用してあげて下さい。
寝れる・飲める・動けるうちは、例え40度あっても解熱剤使う必要ないです。
解熱剤は上手に使わないと、発熱期間が長引いてしまったり、必要ないのに使用し過ぎてしまうと肝機能障害や低体温にもなりかねません。
熱の上がりかけは、暖かくしてあげて様子見ながら座薬の判断をされると良いと思いますよ。

メメ
熟睡してるなら様子見します😊
途中で起きて、しんどそうなら使うけど基本的にあんまり解熱剤は使わないです(かかりつけでもぐったりとかしてなければ無理には要らないと言われてるので💦)

ヒスイ
薬で無理に熱を下げるのはあまり良くないことなので、みなさん言われてるとおりぐったりしていたり寝れなそうな時だけの使用がいいと思います。
miey
やはりそうですよね!途中で起きて機嫌悪そうであれば入れる事にします!