![おゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の肌荒れでアトピーと診断され、薬を使用しても赤みが引かず、保湿で改善している状況。肌のバリア機能が整えば完治するか不安。他のトラブルはない。
【子供の肌荒れについて】
12月下旬にヒルドイドソフト軟膏が原因で両頬に湿疹ができて、一時期薄くなっていたんですけど完治はせず今も画像のように赤くなっています😭
1ヶ月前に皮膚科を受診したら「アトピーですね。親が花粉症や喘息持ちだったらアトピーになります」と言われ、2週間ステロイド(レダコート軟膏を朝昼晩の食前)を使用しましたが完全には赤みが引かず、その後アズノール軟膏を処方されました。
頬以外の顔や体にはトラブルがないので、アトピーと言われて正直驚きました💦
朝晩にアロベビー→ママ&キッズのベビーミルキークリーム→ファムズベビーを重ねて塗っておくとマシになっています。
月齢が進むと肌のバリア機能が整ってくると聞いた事がありますが、保湿のみで完治された方いますか??
(皮膚科を受診しましょう以外のコメントでお願いします🙇)
- おゆき(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana
これってアトピーなんですか??
なんだか失礼な先生ですね💦
息子はアトピーですが軽い方だからか頬は赤くなってないです💦
指しゃぶりが多いのでそのまま寝てしまったりして口角の横が赤くなったりはあります😅
皮膚科ではアトピーかも?!って感じで、アレルギー診てくれる小児科でこれはアトピーだねってズバッと言われて受け入れられなかったアトピーがストンと受け入れられました😆
脱線しましたがアトピーだと市販薬はビタミン剤や防腐剤などで反応して悪化する可能性があるようで診断されてからはずっと朝の着替えの時と入浴後に全身プロペドのみです。薬局ではワセリンという名称で販売されてます。症状のある時のみ一時的に緩いとされているロコイドを塗ると1番で改善されることがほとんどです。うつ伏せ寝や食事によだれ等と色々な刺激に反応しているだけであれば1日のうちに定期的にワセリンを保湿と保護目的で改善するまでこまめに塗ってみると良いかもしれません。
ちなみに裏起毛を着ると着ている部分のみ夕方には真っ赤になります😣
離乳食始めた頃は野菜のエキスだけでも口周りがかぶれたりしてました。食前に必ずプロペドを塗るようになってからは荒れることがなくなり、今では塗ってません✨月齢が進むと少しづつバリア機能が整っていくそうなのでそれまで気長に付き合っていこうと思ってます😆
![ねりわさび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねりわさび
うちの子も去年のクリスマスあたりから口の両サイドが赤くかぶれ始めました。
皮膚科で亜鉛の軟骨をもらい、プロペトと重ね塗りをするように言われたけど、あまり改善せず、他の皮膚科に行っても同じような感じで、3件目の皮膚科ではパルデス軟膏と言うのを塗るように言われました。
場所が場所なので起きてる時は塗っても取れるので、昼寝と夜寝の時だけ塗って他はプロペトで保湿のみです。
指しゃぶりや、おもちゃ舐めで刺激になってるのと、私の服に顔を擦りつけるのでかぶれるみたいです。
かぶれた患部にヨダレや食べ物が付くと刺激になるので、離乳食の前にプロペトで保護するなど気をつけて、寝てからパルデス軟膏を塗るを繰り返してるうちにマシになりましたが、ヨダレや離乳食、摩擦などで悪化したり治りかけたりを繰り返してます。
ちなみに私は喘息と花粉症がありますが先生にはそのせいだとは言われませんでした。
離乳食やヨダレなどのせいだから1歳半くらいまでは繰り返すかもしれないと言われました。
悪化させないようにプロペトで保護するようにと言われました😳💦
特に食事の前は必ずプロペト保湿してます😳💦
-
おゆき
写真付きでの返信ありがとうございます😌
ねりわさびさんのお子さんもプロペトを塗られているんですね💡
おやつの時にたまに手づかみ食べをさせているんですけど離乳食は私が食べさせていて患部に付く事はないので、よだれ等の刺激だと思います💦
ワセリン系で荒れなかったらいいんですけど😭- 3月17日
![さとママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとママ
アトピーって感じには見えないですけどね🤔親が喘息とかアレルギー体質であったら、必ずなる訳ではなく、あくまでも可能性があるだけだと私のかかりつけのアレルギー専門医や小児科医は言っていました。なのでご自身を責めないでくださいね🙂
離乳食、おやつ前に口周りに塗るものではワセリンが結構いいよって、お医者さんが言ってました^_^
あと個人的には保湿はもちろん、昔から桃の葉エキスが皮膚の症状にはいいって聞いて宇津救命丸の桃の葉ローションをびしゃびしゃと塗ってからアトピタの乳液をつけて今ではすっかりきれいな皮膚になりました!
もしまだお試しでないようであれば是非^_^
-
おゆき
返信ありがとうございます😌
そうなんですね!ズバッと言われたので💦
やっぱり食前にはワセリン系を勧められるんですね💡荒れた経験があるので再び使うのを躊躇ってしまいます💧
桃の葉ローションは夏場使っていました👍アトピタも有名ですね☺️
詳しくありがとうございました✨- 3月18日
おゆき
返信ありがとうございます😌
受診したのは症状が出てから2ヶ月後位で長期だったのでアトピーと言われたのかもしれません💦アトピー=肌が弱いという意味合いのようにも感じられました😵
一時期食前後にベビーワセリンを塗ってたんですけど顎に湿疹が出来てしまって、先日サンホワイトを塗ったら時間が経つと頬の赤みも増してしまいまして💧
息子はヨダレも多いし指もしゃぶるし、うつ伏せ寝が好きで、寝かし付けの時はおしゃぶりを使用しているので刺激になっていると思います😅
日中にママ&キッズのクリームを何度か塗ると赤みがマシになるので続けてみます👍
hana
そんな感じで経過的に話されたんですね💦
私はアトピーにはさせたくない一心で保湿ケアを頑張ってやってたので始めの頃はなかなか認められなかったです😂
ワセリンでも赤くなるんですか?!
食前に塗って食後は優しく拭き取りだけしてましたよーよだれで濡れた頃に再度塗る感じにしてました💦
条件は全て同じ感じですよーこまめに拭いてスタイ変えるのみですが💦
うつぶせ寝は毎回なので寝具もこまめに洗濯するようにしてます💦
ほんと保湿しかないですよね💦
参考にならずごめんなさい🙏
おゆき
保湿ケアを頑張ってしていたのにアトピーと言われたら私でも認めたくないですよー💦私は新生児の頃からケアを始めておけば良かった…と後悔しています😢
それまでは凄く荒れた事がなくて湿疹ができてもロコイドを塗ったら数日で良くなっていたので、今回こんなに長引いてしまいショックです💧乾燥する時期になっていたのでアロベビー単品では保湿が足りなくなっていたんだと思います😖
お話できて気持ちが楽になりました✨ありがとうございました❤️
hana
室温や湿度も調整して汗をかかないように気をつけて、おむつも1回おきにお尻にローションで保護したりと色々してました💦夏はそれでも首や関節の赤みが気になるので毎日お昼に小さじ1だけ粗塩を入れて行水したりと出来ることはやってきました😣
その上でなったのでしょうがないなって感覚です🤣
ロコイドが効かないのは辛いですね😭今が1番感想の辛い時期ですよね😂大変ですが保湿して刺激から肌を守るの繰り返しで成長待ちですね💦
お互いぼちぼちやってきましょう😆
私も肌ケアを少し話せてホッとさせてもらえた嬉しかったです😄
おゆき
返信が遅くなってしまいすみません💦
息子の肌が綺麗になればと思って、保湿剤を買っては効果がみられずほぼ残っているものもあります😥
4月から保育園に通い始めるのでそれまでに治ってほしいんですけど難しいかもしれません⤵️
1番最初にコメントしてくれたのもありグッドアンサーに選ばせて頂きます❤️
hana
参考になってないのにグッドアンサー有難うございます😆
同じくいくつも試しました💦
ボディーソープは長いことアトピタ使ってましたがおむつもお尻拭きも気に入ってるのでメリーズに変えてみたら1番しっとりしていて合っている感じです✨
同じ皮膚科でも息子はプロペドですが、皮膚の弱めの旦那さんが日光でかぶれて受診の時には白色ワセリンだったりと似た成分でも多少違うのかもですので試してみるのも良いかもしれません😣
1年かけて母子ともに愛着形成が出来て色んな意味で強くなってるのでなんとかなると思いますが保育園入園色々と不安ですよね💦無理なさらないようになさって下さいね😣
おゆき
ボディソープは今ミルふわを使用しています✨顔は泡洗顔をすると荒れてしまったので弱めのぬるま湯をかけて流して手でポンポンと優しく拭うだけにしています😊
うちもオムツはメリーズです❤️GOO.NはLサイズに変更してから蒸れてしまうようになって💦メリーズでもたまに赤くなっている事があったんですけど、風呂上がりに陰部〜お尻にかけてファムズベビーを塗るようにしたら大丈夫になりました✨
精製度が違うので、同じワセリン系でも合う合わないがあるかもしれませんね😞
肌が綺麗な子供さんを見ると少し落ち込んでしまいますが、悪化させないように頑張ります☺️
hana
ミルふわも良いんですね✨ローションは使ったことありますがサラッとしていて適度に保湿される感じでした😄桃の葉ローションはカサカサになって合いませんでした💦
お風呂の湯温は刺激にならないようにずっと38度にしてるので冬はぬるいなって思ったりもしてます💦同じくシャワーも緩めにしてます😆
息子は71cm.9.8キロの金太郎タイプなのでおむつも色々巡りました💦お尻も荒れかけたら1回おきに撥水目的にプロペド塗ってます💦
落ち込む気持ちわかります😭私なりに努力してるのになって思ったりしてしまいます😂
おゆき
こんにちは😊
本日、今までとは違う皮膚科を受診したらヨダレ等でかぶれているんだろうと言われました💦アトピーですか?と聞くのは忘れてました😅
プロペトを顔全体に塗った後、炎症箇所にステロイド(アルメタ軟膏)を塗る事と、毎食前後にも口回りにプロペトを塗る事を指導されました😣
ヒルドイドで荒れる事はかなり稀と言われ、荒れ始めの写メを見せるとヒルドイドが原因ではないと言われました💧
効果があればいいんですけど😭✨
hana
こんにちは😃
それなら一安心ですね✨子供を診てくる皮膚科でも大人同様の診療、もしくは何でもステロイドって感じのとこと色々あるので合う皮膚科がみつかると良いですね😆
私は退職して3年になりますがたまたま近所の人気の皮膚科医が病院勤務時代の先生で同時期にお父さんの医院を継がれていたみたいで何でも気軽に相談してます💦子供のことは本当に未知のこと過ぎて心配と不安の連続です💦
私事ですが昨日急遽保育園勤務の話がきて悩んでます💦
おゆき
今日行った皮膚科はしっかり話を聞いてくれる先生との事で友人からの評判は良かったです✨早口だったので質問するタイミングを掴むのが難しかったですが😂
hanaさんは看護師をされていたんですか?私の主人は看護師ですが高齢者相手なので子供については未知です💦
4月から息子が通う保育園にも常勤の看護師がいるみたいです😊
hana
しっかり話を聞いてくれるなら早口でも慣れたら何度でも聞き直せそうですね💦ママの評判って本当に参考になりますよね✨😆
看護師してました。けど もう3年もブランクあるので😅旦那さんもなんですね✨関わりないことはほんと未知です😂
お隣さんのママ友がそこの保育園で管理栄養士されててそこからの紹介みたいな形で今日連絡入って是非きて欲しいと言われて💦
おゆき
クチコミって本当に参考になります👍✨
息子の肌の事で今日主人と喧嘩したんですけど、やっと私の気持ちが落ち着いてきて仲直りできそうです(笑)
保護者の立場からしたら看護師さんがいてくれると心強いです😊✨
hana
あらら 喧嘩ですか💦
男の人は鈍いですが気持ちがしっかり言えて少しすっきりできましたかね??
言わなきゃ伝わらないので我慢しない方がいいですよ👍
しかも4月1日からってことで💦
数日前に他の認可保育園断ったばかりで💦10日程で息子と入園みたいな形になるなんて想像が。。🤣
おゆき
お互いの気持ちが落ち着いた状態で話ができて、謝ってもらえました😳私は短気なのでズバズバ言ってます!笑
そうか、10日しかないんですね💦準備するにも大変やし、もっと早く声かけてほしかったですね😂
さっそく昼から食事前はプロペトを塗るようにしたんですけど頬の赤みがマシになっていました✨風呂上がりにステロイドを塗ったので明日どうなっている事か🤔
hana
それなら良かったです✨言い過ぎもダメですが我慢しすぎも色々と良くないですからね💦
私もずっと教育し続けてズバズバ言ってるのでよく気づいて出来る人になってます🤣
ステロイドは魔法のように赤みが引きますよ✨それだけ少し怖い気もしますが赤いと悪化させたくないのでつい使ってしまってます💦裏起毛は着てる部分が真っ赤になるので絶対無理です😂
きっと入園までに綺麗になりますよ✨ヨダレが多いみたいなので虫歯予防にもなりますよ✨
おゆき
前にもステロイドは使った事があって、ネット情報ですが色々読んで、使う事に抵抗はないんですよね😊表面上は綺麗になっても奥にはまだ炎症が残っているので頻度を減らしてしばらく塗り続けるのがいいって言われてきているみたいですね💡
上の前歯が生えてきているのでヨダレが増えたのかもしれません💦
明日からもケア頑張ります❤️