
コメント

ゆん
認定こども園ということは保育士と幼稚園教諭どっちもの免許を持ってる先生が来るのだと思います!
今いる幼稚園の先生方も保育士免許持ってる方多いと思いますよ!
どっちの免許も持っている先生なら未満時も以上児も担任できます✨

ゆずりは
ん?うちの幼稚園は、幼稚園教諭と保育士、両方持っている先生ばかりですよ。幼稚園だから幼稚園教諭免許だけとは限らないです。たぶん、幼稚園教諭免許だけだと3歳児からしか見れないのではないかなと思います。
うちの幼稚園は満2歳児から入れるので、皆さん両方持ってます。認定こども園も未満児がいるので、両方持っている先生だと思いますよ😊
-
らぷんつぇる
コメントありがとうございます。
両方持っている方がいるというのを知らなかったです!4月から認定こども園になるので、どういうシステムかもいまいち分かっていません😱
わが子達は2号、3号で通うことになりました。
今まで幼稚園だったので未満児さん見る先生は初めは大変だろうなと遠目から見ておりました😅- 3月17日
らぷんつぇる
コメントありがとうございます。
両方持っておられる方が多いんですね!それは知らなかったです。
わたしも幼稚園の職員(給食)なんですが無知でして…。4月から認定こども園になるのですが、この前未満児クラスの担任になるであろう先生方が集まっていたのですが今の幼稚園の先生もいらしたので、どういう仕組みなのかなーって疑問だったのでスッキリしました😆