
上の子と下の子を一緒にお風呂に入れる方法について相談です。夜、旦那がいない時に1人で入れるやり方が知りたいです。
こんにちは!
年子でお風呂をうまく入れる方法ありませんか?
上は一歳9ヶ月で下は1ヶ月になったばかりです。
下はもう一緒にお風呂に入っていいと言われたので
一緒に入れようかと思ってるんですが…
どうやって入れようか、なかなかいい考えがでません^_^;
下の子はまだベビーバスを使って
時間をずらして入れるか
下の子をお風呂の外で待っててもらう間に
上の子と洗って入って
最後にみんなで浸かって出るとかがいいのかなーとも
思ってます。
ちなみに旦那は夜いないので
1人で入れるやり方が知りたいです(*_*)
- めろぱん(9歳, 10歳)
コメント

ayapyn
脱衣所にバウンサーおいて下の子を寝かしておいて
上の子と先に入って上の子の身体と髪を洗って一緒にお湯に浸かってちょっと遊んでから下の子をいれます!
下の子も一緒に浴槽に入ってます☺︎
で、下の子の身体と髪を洗って下の子があったまったら
下の子をあげて服を着せてから上の子をあげて服を着せてぜんぶ終わってから自分も服を着ます!
私は2人の機嫌がいい朝一か2人とも寝てる時間に入って髪と身体洗っちゃってます!

コテツママ☆
下の子は首すわるまではスイマーバ、すわってからはバンボを洗い場に持ち込んでました。
上の子は浴槽につかまり立ちで。
下が産まれたのが冬でうちは脱衣場寒いし狭いので洗う間そこで待ってもらうのは出来なかったです
自分はなかなかゆっくり入れませんけどねー
-
めろぱん
ありがとうございます。
スイマー使ったことないです!
考えてみようと思います^ ^
本当寒いし早くしないとだし
バタバタですよね(*_*)
頑張ります。- 2月22日

シングル5児母ちゃん(27)
まだ1ヶ月でしたら私ならまだベビーバスでいれますね^^;首がすわるくらいになったら一緒に入ります。
万が一、一緒に入るなら脱衣所のところにバウンサーで待っててもらいますね☺
上の子と自分だけまず洗っちゃってから下の子を入れて湯船に浸かってからでます✨
-
めろぱん
ありがとうございます。
そうなんですよね
まだベビーバスが使えるなら
無理して2人入れなくてもいいのかな
なんて思うんですけど
ベビーバスでうまく洗えなくて^_^;
やっぱりバウンサー使ってって
感じになりますよね!- 2月22日
めろぱん
ありがとうございます。
やっぱり下は待っててもらって
上から先にやるのがいいですよね!
2人同時って
本当バタバタしますよね^_^;
寒いから早くしないと風邪もひいちゃいますもんね(*_*)