女性は自然災害に対する過敏さを感じ、旅行や外出を避けるようになりました。心療内科を受診すべきか悩んでおり、過剰な対策を取っているか不安です。被災経験者の体験談が知りたいと思っています。
予期せぬ地震、旅行先で大きな地震がきたら…とか海の近い観光地、土砂崩れがこわい山道など、過敏になりお出かけしたくなくなっています。近場ですませるようになりました。
地震をきにしていたら、なにもできない、それなら楽しく過ごした方がいい、なんていわれても実際旅行先だったり、夏は海へ遊びにいったときに大地震や津波がきたら割りきれないとおもうのですが😢
皆さんはどうですか?いつくるかわからなくてもいざきてしまったら、恐怖と後悔とおもってしまいます。ちなみにいまのお家は津波は心配ないのですが、倒壊に備え耐震性の強いマンションに来月引っ越しをすることになりました。カーテンも防炎にしたりしています。
これは異常ですか?心療内科にかかるべきでしょうか?子供が産まれてから自然災害に過敏になりました。
被災にそなえ、できることは限られてますが荷物などは安心材料として準備万端です…
実際に避難生活をしたり、そういったかたの経験が知りたいです。
- 花恋🍎
コメント
miii
被災者の方の意見を聞いてもよけいに心配になるだけだと思いますよ。
避難バッグなどを準備しているのならお出かけの際も車などに積んでみたらどうですか?
少しは安心すると思います
少し過剰に気にしすぎかなとも思うので心療内科に受診したらお出かけも楽しくできると思います
R
私も同じです😣
旅行いくの怖いって思ってしまいます😭
津波が来たらどこに逃げようとか、、
大地震がきても津波は来ない地域に住んでるので余計に旅行先で、、って考えしまいます😢
子どもができたら余計考えてしまうし心療内科行くほどでもないかなと、、。
備えたってダメな時はだめ、
もうわりきるしかないかなと!
ただ備えあれば憂いなし!
津波がきたらここに逃げる!
とか調べていくって感じです私わ😥
ねっちママ
私も全く同じです。過敏すぎると言われます。
私は大阪北部地震の震源地に近いところに住んでいます。
あの日、たまたま娘が園バスに乗る直前で一緒にいられたのでよかったですが、小学生は登校中でしたし、本当に過敏になっています。
同じく、海、山、など自然のレジャーはしたくないですし、どこかに出かけるにも道中が山道とか、津波の浸水地域とかは行きたくないし、地下鉄も乗りたくありません。
ただ、誰に相談しても気にしすぎ!とか、なるようにしかならないとか言われます。
同じ思いじゃない人にわかってもらうのは不可能だと思っています。
家にいたって飛行機落ちてくるかもしれないし、道歩いてたって車が突っ込んでくるかもしれないし、そんなことばっかり考えててもしょうがないけど、考えちゃいますよね。
まめ
不安障害の一種ではないでしょうか?
東日本大震災をきっかけに被災地じゃないところで地震や津波への恐怖からそのような症状に陥っている方が増えているそうですよ😣
中には日本に住むことすら怖くて海外に避難した方も居るそうです。
アメリカだと西海岸は地震があるから東海岸側に住むという方もいらっしゃるみたいですしね😅
子供も居ると尚更不安になりますよね💦
東日本大震災で震度6強のエリアで被災しましたが、当時の経験から色々備えたりシミュレーションはしています。
というより、昔から地震や津波に関する文献を読むのが好きだったので、東日本大震災発生時も揺れている最中からかなり冷静に行動出来てました😅
車にガソリンはなるべく満タンにしておく、車にテレビは備えておく、スマホの充電器を置いておく、食材はなるべく多めに買い置き、カセットコンロと電気無しで暖を取れるものを用意、水、簡易トイレ…この辺りで私は乗り切れました。
ここに今度は子供も居るので、ミルク、水、錠剤ミルトン、使い捨て哺乳瓶、ベビーフード、オムツやティッシュなどの買いだめも追加しました。
津波の経験はありませんが、何となく海沿いに行ったら高台への避難経路や避難できそうなビルは見渡して確認はするようになりました☺
大津波で沢山の犠牲者が出てしまった事はとても残念ですが、東日本大震災では地震発生から大津波が到達するまで十分な避難時間がありました。
大きな揺れを感じたら直ぐ避難するをいつも頭に置いて行動する事を教訓としていきたいですね。
南海トラフでは高知県など一部では津波到達がとても早いとのシミュレーションもあるみたいですし、北海道南西沖地震の際も奥尻島では5分くらいで大津波が到達してしまった例もあります。
まずは怖がらずに地震や津波、地形に関する文献なども読んでみる事もお勧めします。
専門的な言葉とかも出て来たりしますが、地震や津波の知識も備えになりますよ☺
判明している活断層の場所、海沿いの地震発生確率も分かりますし。
ちなみに東日本大震災は想定宮城県沖地震が平均37年に1度の発生で震災直前では30年以内99%といわれていました。
たまたま平安時代以来の連動型になり未曾有の被害となってしまいましたが😣
そして地震に限らず、台風や大雨、火山、大雪、はたまた某国からのミサイルなど備えてシミュレーションしつつ、どこでいつ何時でも対応できる知識も身に着けておくと安心して行動出来るのではないでしょうか?
-
綾奈
横からすみません!
すごいですね!!
私も色々と不安で調べてしまいます。きちんと備えをしたいと思います‼️- 3月16日
-
まめ
コメントありがとうございます☺
実は幼少の頃に三陸にある地震津波体験館というところで津波の映像+椅子が揺れるという施設に行き、そこから津波が恐怖でトラウマ状態だったので、地震や津波の分野に興味を持ちまして😅
結果的に震災で冷静に対応出来たというか💦
こちらは福島県なので原発事故に関しても大変でしたが、今となっては経験したからこそ同じような事が起こったとしても冷静に対応出来そうな気がします。
こちらでは震災以降何度も震度5強クラスの揺れはよく起こっていたし、忘れた頃に揺れたりするのですが、もう揺れに慣れたという人が多いです😣
やはり何事も経験していないって不安になると思います。初産もそうですよね☺
自治体の避難訓練に参加するのはとても有意義な事だと思います。
また、各地で大地震を体験した方の話を聞く、被災地で現地を見て現地の方の話を聞くというのも備えになると思いますよ☺- 3月18日
花恋🍎
ありがとうございます。
食品以外を整理して、もう一度見直し車に積もうと思います!
miii
食品は結局外へ持ち出すには重いですし、ほとんど家でしか使えませんからね🤔
今ネットでも避難リュックの一式が買えたりするのでそれにプラスで生理用品やショーツをいれたり、別で子供のも作っています。
少しでも不安が減るといいですね😔