※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちえる
子育て・グッズ

町田市の保育園に通えない状況で、育休中に上の子が3歳になったら退園しなければならないルールについて疑問があります。6月以降も通わせる方法はあるでしょうか?

町田市にお住いで保育園のお子さんが通っている方ー!
保育園について教えてください。

現在、長男が川崎市の保育園に通っています。
今月町田市に引越しをしました。
ダメもとで町田市の保育園を申し込んで、落ちました。
川崎市の保育園にそのまま通わせていただく手続きをしたのですが…

町田市の方から手紙が来て、満3歳の誕生日の2日前までしか現在の保育園に通園できないという風に書かれていました。
誕生日の2日前だと6月30日までしか通えません。

現在、私は育休中です。
次男が9月生まれで、9月に仕事復帰するためには長男が保育園に通っていてくれないと、復帰はかなり厳しくなると思うのですが…

町田市は育休中に上の子が3歳になったら、退園するというのがルールなのでしょうか?
川崎市は育休中でも上の子は通わせられるのに…
何だか、モヤッとします。。

6月以降も通わせられる方法はあるのでしょうか?

コメント

まち

ご質問の答えになっていないかもしれないのですが…

町田市の保育園等の在園のしおり(スマホから検索するとpdfファイルで見られます)では、育児休業でも在園可能です。

「満3才の誕生日の2日前まで」というのは、第3号認定から第2号認定に変わる際の手続きのことと同じかなと思いました。
通えなくなるのではなく、第2号に変わるから、という意味なのかもしれないです。

町田市に在住で、川崎市の保育所にかよい、育休中で、第3号から第2号に変わるといういくつかのあまり見かけないケースが重なっているので、町田市の保育園なら手続きが必要ないことが必要なのかもしれないと思います。

一度、町田市の子育て支援課に
「このような手紙が来たが、育休中は町田市の在園のしおりでは退園にはならないはずだが、川崎市の保育所にかよう場合は何か違う手続きが必要なのか?また、退園にならない方法はないのか?」
ということを聞くのが一番かと思います。

  • ちえる

    ちえる

    ご丁寧に資料までありがとうございます!
    通えなくなったらどうしようと動揺していましたが、まちさんの説明で少し安心しました!
    1度役所の方に問い合わせしてみようと思います。
    ありがとうございました☺️

    • 3月16日
mohair 722

私は約3年前に同じような状況で、引っ越す前に住んでいた自治体から申し込みをしました。

下の子の産休のタイミングで町田市の申し込みをしましたが、その時点では保育要件が就労ではなく、出産になるので育休になるタイミングで退園になると言われました。
それでは意味が無いと判断し、その年は家庭保育をして下の子と同時によく年の4月入園になりました。

もしかすると、育休中だと要件を満たさないのかなと思いました。

引越しを伴う保活は大変ですよね。
私は鶴川地区です。何かお役に立てることがあればと思います。

  • ちえる

    ちえる

    コメントありがとうございます!
    私も鶴川地区です!
    色々教えてください。
    質問の内容については今から役所に行こうと思っているのですが、質問の内容と違うことを聞いてもいいですか?
    ご兄弟で申請して、同じ保育園に入れましたか?もし差し支えなければ入れた保育園も教えてください😣

    • 3月18日
  • mohair 722

    mohair 722

    鶴川地区なのですね!

    うちは0歳と2歳のクラスで申し込みをし、花の木保育園に同時入園できました!運が良かったです。

    町田市のしおりにもありますが、兄弟同時申し込みの場合、優先度上がるような事書いてあったかと思います。

    私で良ければ、わかる事はお教えしますよー😊

    • 3月18日
  • ちえる

    ちえる

    花の木保育園見学行きましたー!
    第二希望で申請しようと思っています。
    第1希望はつるかわ保育園です。
    mohair722さんは第1希望が花の木だったんですか?
    本当に失礼な質問ですが、差し支えなければ世帯年収を教えていただけますか?
    2人の家庭保育ってやっぱり大変でしたか?

    • 3月18日
  • ちえる

    ちえる

    兄弟同時申し込みは優先度上がるんですね!
    それは助かります!!
    とりあえず、市役所行って戦ってきますw
    結果報告しますね🤣

    • 3月18日
  • mohair 722

    mohair 722

    私は第1希望は大蔵でしたが、申し込み時に花の木に変更しました!
    内容と先生達の対応が素晴らしかったので。

    2人の家庭保育ははじめのうちは慣れないので大変でした。が、なるようになりましたよ。

    世帯年収はご勘弁を(^人^)

    • 3月18日
  • ちえる

    ちえる

    市役所行ってきました!
    退園にはならないとのことで、一安心です。
    9月に兄弟で同じ保育園に入るのはなかなか難しいと思うので、mohair722さんのように4月に兄弟同時入園目指したいと思います!
    ありがとうございました☺️

    • 3月18日
  • mohair 722

    mohair 722

    退園にならないとの事、良かったですね!
    鶴川地区は、昨年4月入園で兄弟ポイント+育休明けでも入れなかったという知り合いのママが数人いました。

    市のホームページに過去数年の4月入園のデータが見れるはずなので、そのデータで自分がどういう位置にいるのかわかると思います。

    保育園は決まるまでモヤモヤしますが、上手く立ち回って乗り切ってくださいね👍

    • 3月18日
  • ちえる

    ちえる

    そんなデータがあるんですね!
    情報ありがとうございます😊

    やっぱり入れない人も多いんですね…
    不安です。。。

    保活頑張ります!!

    • 3月18日