
生後1カ月の女の子が夜泣きが続き、寝かせるのが難しい状況。授乳やおむつ替えをしても泣きやまず、苦しい日々を送っている。新生児の特性や魔の3週目の影響も考えられる。
あと1週間程で生後1カ月になる女の子を育ててます。
昼間は大体3時間おきに泣くのでオムツ→授乳→あやす→寝るって感じで過ごしてます。
ここ1週間程、夜は10時〜11時あたりに泣き出し昼間同様、オムツ→授乳→あやしますが、泣き止まず…朝の6時〜7時頃まで格闘してます。
ある程度自分で調べて寝かせる方法を試してみましたが布団に寝かせると秒で起きます(笑)
おっぱいあげるど落ち着くのでずっとおっぱいくわえてる状態です😂それでも泣く時があるのでミルク足したりしてみたのですが全然寝ません(笑)
便も尿もそれなりに出てるので大丈夫だと思います。
部屋の温度等も気にして見てます。
新生児ってこんなもんなんですかね?
魔の3週目だからですか?
毎日夜が苦痛で仕方ないです😥
- み(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

もなか
私も同じく今3週目です!
うちの場合は夜は寝るのですが
昼間が
朝8時から夕方5時頃までほぼ寝ずに起きてます、、、
魔の3週目だからかなーと思ってます!

退会ユーザー
新生児のとき、昼間はずっとそんな感じでした!体重めっちゃ増えていたので母乳不足は否定されました。そういうタイプなのかと!
-
み
こうゆうものなんですかね〜
ママリでは皆さん寝てくれてるみたいなので😭- 3月16日
-
退会ユーザー
よく寝るコメント目に付きますよね(笑)うちなんか5ヶ月ですが未だにお昼寝は抱っこじゃないとしないし、しても20分で起きるし、夜なんか3時間寝ればいい方です。そういう子もいますよ!
- 3月16日
-
み
授乳間隔あいてきました〜!なんてすっご〜!!って思います(笑)
5ヶ月でも寝れない子は寝れないんですね😭中々寝てくれないの辛いですよね…もっと寝てくれるのかと思ってました😭- 3月16日
-
退会ユーザー
新生児なんか14回以上授乳してましたよ(笑)その時はママリ見てなかったので、市の保健師さんに電話で聞いてました。普通って言われましたよ。
ママリ見ると周りの人と比べてしまうので、見てもあまり気にしないかあまり見過ぎないようにしてます😅
本とかには赤ちゃんはおっぱい飲んだらお昼寝(2時間)とか書いてありますよね。2時間寝たことなんか生まれて2回しかないです。しかも雪の中歩き回った日(笑)そんなもんですよ!- 3月16日
-
み
私もママリはたまーに見るくらいにしておきます(笑)
今は辛いけど、かりんとさんのお話聞いてると、もう少し頑張ってみようって元気出てきました(笑)
ありがとうございます(>人<;)- 3月16日
み
夜間寝てくれるのはありがたいけど昼間起きてるとのことなので結局辛いですよね😭
落ち着いてくれるといいのですが…
睡眠が全然取れてないのでしんどいです…
お互い頑張りましょうね☺️
もなか
そのうち落ち着くことを期待して
頑張りましょう!