
夜中の授乳がきつくて眠い。昼間寝ないので家事もできず、イライラしてしまう。赤ちゃんにはトラウマにならないか心配。昼間はいい子なのに、夜は大変。
夜中の授乳が本当きついです。
間隔は1時間だったついこの間よりは2~3時間になって少しは寝れるんですが、同時に昼間寝ないので私も家事があり寝てないので夜眠いです。
眠いなか吐かれたりおしっこ飛ばされたり…それでイライラしてしまって怒って言葉使いが悪くなってしまいます(>_<)
何で吐くの最悪とかうるさいとか。
落ち着いた頃にごめんねと言うのですが赤ちゃんはトラウマになったりしないか心配です(>_<)
昼間はいい子なのに(+o+)
今朝はおっぱい飲んで上機嫌で本当可愛くていい子です!
- 男の子のプレママ(9歳)
コメント

ゆみ
分かります…(*_*)私もちょうど2ヶ月の子がいます。よく吐きます…
日中はいつもたくさん話しかけてニコニコしてますが、夜中はどうしても眠くて無言でおっぱいあげています^^;
イライラしたり怒った時の口調とかで赤ちゃんなりに、不快感を覚えたりはするかもしれませんね!
ちなみに完母ですか??

きっき+
私は出産直後から旦那以外頼れる人のいないので、自分がしなくちゃと家事もしながら子供の面倒見てたら睡眠不足で産後うつになりかけてました\(^o^)/
産院でお世話になった助産師さんが訪問検診してくれて、頑張りすぎだよって色々言葉をかけてくれ、旦那の協力も得てなんとか持ち直しました。
きつさは自分自身でしかわかりません。
夜中の授乳がきついのが睡眠不足なら、投稿主さんも少し家事を休んでお子さんが寝てるタイミングで身体を休めてあげてください。
家が汚くったって死ぬことはありません。ご飯を作るのがしんどい時はコンビニとかでもいいんです。完母にこだわらず、哺乳瓶慣らしも兼ねて1回くらいミルクを旦那さんにあげてもらって寝てもいいんです。完母が絶対の場合は搾乳したやつでもいいですしね^ ^
私の子ももうすぐ3ヶ月ですが気がついたらミルク吐きますし、よだれも垂らしますw
こればっかりは仕方ないと切り替えるしかないです( ;´Д`)
今朝が上機嫌ならきっとお子さんはトラウマになってないですよ!怒ってしまった分、今日は笑顔で接してあげて下さい(´◡`๑)
-
男の子のプレママ
実母が産後1週間は来てくれましたが掃除も料理も下手で全然助けにならず(+o+)
主人は帰宅遅いため休日しか頼めないです(>_<)
赤ちゃんとお昼寝しますが添い乳か抱っこじゃないと寝ないので全然寝れないし寝た気がしなくて体痛いです(>_<)
ご飯はすでにコープの冷凍弁当や冷凍食品です(>_<)
掃除は出来てないです。
洗濯だけしてますが時間かかります量あるし泣くしで(+o+)
ミルクは3日に1回くらいどうしてもの場合にあげてます。
さし乳なので搾乳出来なくて(>_<)
なのに3時間あくとおっぱい張るしで不便です(>_<)
ミルクだらーはいいんですけどゲップさせようと起こしたらドバーと吐いて私と赤ちゃんの服びしょびしょで毎日(+o+)
好きなだけ飲ませてますが飲み過ぎなので途中で止めると泣くしで(>_<)
ありがとうございます!
朝になれば余裕が出来るのでいいのですが夜またイライラすると思うと嫌になります自分が(´;ω;`)- 2月21日
-
きっき+
下手でもしてくれるだけマシですよw
帰宅が遅くても1回くらい任せれないですかね?
飲むのも30分かからないくらいだろうし、頼んだらすんなりしてくれるかも!
横向きに寝ると身体痛いですよね…>_<…
私の場合の寝かしつけですが参考がてらに。
オムツ→授乳→げっぷ
抱っこで寝かす時、赤ちゃんの頭と腕の間にクッションを入れてあやして、寝だした時ににクッションごと下ろして落ち着いてる時に一緒に横になって毛布をかけてあげてしっかり寝てくれるまで身体をポンポンしてあげる。
多少ぐずってもそのままポンポン。寝たらそっと離れる。
添い乳の場合は遊び飲みになって口が開きだしたらそっと乳首を外して離れる。
洗濯はオムツ替える前に少し我慢してもらってスイッチオン!
寝かしつけた後にきっと洗濯は終わってるので干すだけ!
畳むのは余裕がある時に!w
飲み過ぎならある程度飲ましたらおしゃぶりとかどうです?
まだ歯が生える前なら歯並びとかも気にしなくていいので口が寂しいのかなって思ったら私は咥えさせもしますよ♪
私も夜に来るタイプだったのですが、朝には治ってるから不思議ですよね(ーー;)
結構夜は周りが静かなので赤ちゃんの鳴き声とかも気にしてイライラしたりもするみたいです。泣いてる時耳栓するのも一つの手ですよw
余裕がない時は仕方ないです!頑張り過ぎず、負担を減らして少しずつイライラを改善していけばいいと思いますよΣd(・ω・*)- 2月21日

さらい
寝不足つらいですよね。
うちは、夜泣きが5ヶ月ぐらいから、半年ぐらい続き、一時間おきに泣くなんてしょっちゅうで、つらかったです。
こどもは、可愛いけど、体がつらくて、おこっちゃうこともありました。 申し訳ない、、って思ってました。
-
男の子のプレママ
夜泣きが5ヶ月からだと声も大きくなってて夜中大変ですね(+o+)
どうしても睡眠不足だと怒ってしまいますよね(>_<)
誰もが通る道かもですが嫌になりますね(>_<)- 2月21日

心美
私の子供も2月産まれ。でも、幼稚園では先生も注意してみてくれると聞きました。しかも早く幼稚園に通わせられてママも楽できるよと聞き安心しました。

あまぐり✧
私も夜が怖くてかなり機嫌も悪かったです(´・_・`)なのに完母にこだわったので、ひたすら頑張りました´д` ;
ゲップが未だ出せないので、吐き戻しはめったにないですが、お乳離しても泣くのは、逆に飲み過ぎて苦しい、っていうのもあるみたいです(´・_・`)
男の子のプレママ
せっかくおっぱい好きなだけ飲んだのにゲップさせようと起こしたら吐いて私と赤ちゃんの服びしょびしょで毎日(>_<)
飲み過ぎなのに途中で止めると泣くしで(+o+)
不快感覚えますか(>_<)
怒った口調の時黙ったりするんです(>_<)
完母だと思ったら違うみたいです。
3日に1回くらいミルク50足す時あるんです。
おっぱいの出が悪かったりおっぱいしてどうしても足りない時だけ。
でも助産師さんにはもう完母でいいと言われてるんですが、さし乳なので搾乳出来ず(>_<)