田舎での風習について不安。義母やひいおばあちゃんとのギャップに困惑。どう対処すればいい?
結婚して田舎に嫁いだ者です。
私は東京育ちです。格式ばった家柄ではありません。
なので風習とか私自身よく知りません。
息子の節句について義実家で話していた時に、息子のひいおばあちゃんが「五月人形は嫁さんの実家がプレゼントしてくれるもの」と言っていました。義母は黙っていたのでどう考えているのか分かりません。私はそんなの初耳で、そんな知識もなく、「あ、そうなんですかー?」ニコニコとしていることしかできませんでした。私の実家からプレゼントしてくれのかもよく分かりませんし、こういった事はどう対処?して言ったら良いのでしょうか?
田舎に嫁いだ方はこういう風習?というのですか?(笑)互いのギャップみたいなもの、どうしているのでしょうか?😓
- ゆゆ(3歳1ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
ママ
欲しけりゃ自分達で買ったら良いかと。どっちが買うとか、どっちがどのくらい援助してるとか、煩わしいです。
ぽぽりん
田舎だとあるかもしれませんね💦
男の子だとお嫁さん側
女の子だったら旦那さん側…と。
ご自身のご両親に田舎だとそういう感じらしくて、言われたんだけどと相談するのもアリかと思います。
-
ゆゆ
母に相談したら、私の地域だと
男の子は父親側みたいでした。
でも買ってもいいわよって言われたので旦那と相談してみます!- 3月16日
ちぃ
昔はそういう風習がありましたし、まだあるところはあります。
田舎というか、日本的にだと思いますよ🤔
ただ、ひいおばあちゃんとのことなので、そこまで気にすることないのかな?と思います。
いるなら自分たちで買えばいいし、いらないなら置く場所ないからとか誤魔化せばいいと思います☺️
これが義母だと話は変わってきそうですけど💦
-
ゆゆ
母に相談したら、私の地域だと
男の子は父親側らしくて、逆でした。
母は買ってもいいと言ってくれましたが…
でも私たちはそんなに風習とか気にしてないですし、自分たちで買おうという考えも頭にあるので旦那と相談してみます!- 3月16日
グレコ
私も夫も四国の田舎育ちの田舎在住ですが、たしかに雛人形・五月人形等は嫁の親が買う…みたいな暗黙の了解がありますね😅
本当に田舎の風習は煩わしいと思います。
特にひいおばあちゃん世代は習わしから外れるのを嫌がるだろうから
私がこりんさんの立場だったら「県外から来たので、このあたりの習わしがわからないので教えてください」と可愛らしく言いますかね😅
-
ゆゆ
暗黙の了解なんですね(笑)
分からないので教えてくださいって今度また何かあったら言います😓
旦那のお義母さんは、格式ばった考えしてないような気配だったので、義祖母に言われてビックりしました。
母に聞いたら、男の子は父親側が用意するような事を言われまして、逆でしたが向こうのご家族がそういう考えなら買ってもいいと言われたので……
自分たちで買ってもいいとも思いますし……旦那と話し合ってみます😅
逆だった場合とか気を使うこととか考えてるだけで色々疲れます(笑)- 3月16日
アッキー
田舎あるあるですね。私の所は
女の子→嫁の両親
男の子→旦那の両親
って言う風習です。土地によって全く違うので旦那さんに相談して両家でよく話し合ったほうがいいと思います😊
-
ゆゆ
私も母に相談したら、アッキーさんと同じでした!!
母はそちらに合わせるから話し合ってって言ってくれたので、旦那に言ってみます。
ただ、里帰り出産して、母は息子のもの色々買ってくれてすごいお金使ってくれてて……
田舎に帰って来てから旦那の方からはお祝いも何も無くて、私の実家にばかりお金使わせてて申し訳ない気持ちもあります😓
自分たちで買うのも手ですし、そこも含めて旦那と話し合ってみます!!- 3月16日
退会ユーザー
田舎だからとか東京だからとか関係無いと思いますよ😅
風習を気にする家に嫁がれたなら旦那さんなりご実家なりに相談してどうするか決めたら良いかと。
-
ゆゆ
母に相談しました。
風習は逆でしたが、合わせると言ってくれたのでどうするか相談してみます!- 3月16日
ひさ
都会田舎関係ないかなと💦
私はいらないのでその手の話はスルーしてます!
ちょこっと飾れる鯉のぼりあればいいと思ってるので😅
いるなら旦那さんと相談してご実家にお話してみるといいと思います!
-
ゆゆ
私もすごい立派なものは邪魔になるので小さいやつが欲しいと思っています😅
旦那と相談してみます!- 3月16日
マヤ
京都ですが雛人形も五月人形も女親が用意します。
実母さんが用意してくれるなら甘えて
その予定してないなら自分達で買えば良いと思います😓
-
ゆゆ
そうなんですね!
地域によって違くてビックリしました。。
用意してもいいよーって言われたので、旦那と相談してみます!- 3月16日
たかちん☆♪
やりたいのなら実家に相談をして考えるのが良いのかなぁ?
自分達で買っても良いと思うし、そんな本格的にやらなくても〜って考えてるなら、息子さんのひいおばあさんに
それとなく本音を言ってみるとかしたら良いかと思います✨
旦那さんに相談するのが1番手っ取り早いのかなぁ?
めでたい事ですし
みんなで考えて決めたら良いと思います✨
-
ゆゆ
本格的にやらなくていいと思ってます。。
立派なものはいらないですし…
自分たちで買おうという考えもあるので、
旦那も頼りないんですが、相談してみます……- 3月16日
ひーこ1011
うちの地域も節句人形は実家の両親が買ってくれました。
同居してる義両親からは何も無し。
義母の甥っ子の子供にはお祝い渡してるのに、うちは何も無し。
それもどーなの?という感じですが、こればかりはそれぞれの家庭の考え方だし、こちらから請求するものじゃないからどうしようもないですね💦
出してもらえなくて自分達が用意してあげたい!と思ったら自分たちで買うしかないかな…と。
実家のご両親にそれとなくどんなの買ったら良いと思うー?と相談してみると良いかもしれないです😊
-
ゆゆ
同居されてるのに何も無かったんですか!?驚きです……
私も義実家からは何もお祝いいただいてません。。
里帰り出産だったので、義祖母は義母にお礼の品物を送りなさいと言ってましたが、そういうのも一切ないです😅
母は男の子は父親側っていう習わしの認識だったみたいで、逆でしたが買ってもいいって言ってたので、旦那と相談してみます!- 3月16日
-
ひーこ1011
結婚祝いとか出産祝いも無いですしね。
家建て直して同居してますが援助も無かったです😑
入園祝いとかも服一枚で済まそうとしてましたし。
用意してたのでお金でくれましたが…😞
そういう人なんだと諦めてます。
義弟のところには結構色々買ってあげてるんですけどね…😞- 3月16日
-
ゆゆ
同じく結婚祝いも出産祝いもなかったです😓
そーゆー家柄なんだなぁと割り切って接してます😭
一緒に住むのに援助無いなんて……
弟さんとの差はなんなんですかね😱
旦那さんなんとも思ってないんですか?💦- 3月16日
-
ひーこ1011
何ですかね…
義弟には服とかよく買ってあげるのに旦那にはごく稀にです。
義父は難病で、病院にも付き添いがいるのですが、大抵旦那が連れて行きます。なんなら歯医者とかの支払いは私たち持ちです。介護オムツも…
確かに生活費もらってるけど、それと病院代やオムツ代は別では?と思いますが、旦那が義両親に遠慮して言うなと言うので😞
たまーに義弟が病院連れて行くとお小遣いあげてます。
旦那がかわいそうです😞
旦那は優しいのか義両親に何も言いませんし、請求もしません。
私はいつもモヤモヤしてます😞- 3月16日
豆もち
自分たちが勝手にする前に知ることが出来て良かったですね。しかし、義母さんが無口とは…義祖母さんと上手くいってないか、義祖母さんが絶対的権力をもっている家なのでしょうね😅
郷には入れば郷に従えと言います。ニコニコとしたのはグッジョブです🙆私なら旦那さんと相談して、実親に買ってもらいます。
-
ゆゆ
義母はそういう習わし気にしてなさそうなんですよね…
私のが里帰り出産した時のことで、義祖母が里帰り出産のお礼の品物を送りなさいと言ってましたが、何も無いですし(笑)
母に相談したら東京だと男の子は父親側って認識だったようですが、そちらがそうなら買ってもいいって言われたので、旦那と相談してみます!- 3月16日
てよ
横から失礼します!なぜか質問者さんママさんにだけお返事してませんが、ママさんのご意見激しく同意です!笑
バッサァー(斬)って感じ、好きです。笑
ゆゆ
見落としてしまい大変失礼致しました。。
色々気にし出すとめんどくさいしストレスになりますよね!
旦那と話して自分たちで買おうと思っていたのですが、実母に相談したら嫁いだのだからそちらの風習に合わせるべき!と言ってプレゼントしてくれました。
お返事見落としてしまいすみませんでした。
ありがとうございます!
ママ
私は結婚する時に祖母から結納はどうするの?会うのはどこのホテル?だのなんだの言われました。
が、めんどくさくて結納しなかったし、ホテルで会う事はしませんでした。
主人は長男ですし、お盆になると親戚集まってお寺でお参りだの泊まり込みだのしてたみたいですが、不参加です。
結婚したら私たちは私たちの家庭でやり方過ごし方があって、いちいち囚われたくないです。
ほんと、ストレスになりますよ。
風習なんてめんどくさいです。
ゆゆ
いちいち言われるの嫌ですよね〜😩
私は父に言われて散々嫌な思いをしました。全部無視しましたが(笑)
旦那様のお付き合いも全部一緒になって回ってたら疲れますよね…
はっきり断わって我が道をゆく感じすごい尊敬します!
私も今後何かあってめんどくさい時は断ろうと思います!!