
旦那さんと給料、生活費は別ですか?育休中は別で生活されていましたか?保育料の負担が心配です。
こんばんは。いつもお世話になってます。
旦那さんと給料、生活費など別の方いらっしゃいますか?
産休、育休中は出産手当金など出ますが、その時も別で生活されていましたか?
もし、差し支えなければ教えて下さい。
私事ですが、旦那は給料どのくらい貰ってるかは知らないですが、光熱費、家のローン、車のローンと、旦那の支払いは旦那が出してくれ、2人分のこども用品(オムツや服、遊び道具など)、食費、私の支払いは自分で支払っています。
育休が明けて職場復帰すると時短で働く事となり、保育園に入れないといけないので、さすがに2人分の保育料となると厳しくなるかなと思い、相談させてもらいました。
- WVYukI
コメント

ゆうかちゃゆ
私も今育休手当もらいながら生活しています!
同じく、旦那の給料は知っていますが、家賃、光熱費は旦那が払って、
食費、雑費は自分で払っています。
子供の物を買う時、オムツやミルクや服は児童手当から払ってます。
あと、自分の車を買ったばかりなので、自分の車のローンや駐車場や保険などは私が払ってて、旦那は旦那で払ってます( ´ー`)
保育園はまだ入れる予定はないですが、私も到底2人分は払えないので、旦那が払ってくれるみたいです╰(*´︶`*)╯
ゆうかちゃゆ
それと、子供の学資保険や生命保険は私が払って、子供用の貯金も私がしてます!
WVYukI
こんにちは。
コメントありがとうございます(^-^)
児童手当も使われてるんですね٩꒰。•◡•。꒱۶
学資保険もかけながら子供の貯金もされてるなんてすごいです☼꒰๑ϋ๑꒱♬
ゆうかちゃゆ
貯金といってもたいした額じゃないですけどね(´・ω・`;)
児童手当使わない派の人が多いみたいですが、私は児童手当を貯めるより、児童手当分を余分に学資保険にまわした方が将来貰えるお金が多くなるのでちょっとでも得する為に٩( ᐛ )
WVYukI
貯金してて損はないですもんね(´◡`๑)
ぜひ参考にさせて下さいʕ•̫͡•ʔ♬✧