
旦那の実家に入って生活してます最初は大丈夫だと思ってたのですがスト…
旦那の実家に入って生活してます
最初は大丈夫だと思ってたのですが
ストレスのせいか
めまいと動悸と吐き気
食欲低下、気力がなくなる
血圧上昇、体がズシッと重くなる
心がザワザワする
という身体症状がでてきました
自分の実家に帰るとそれが
すっかりなくなります!
でも今は旦那の実家で生活しないと
いけないので、我慢しないとだめです
安定剤と抗不安薬があれば
また違うのでしょうか?
このままここにいると
ぶっ倒れて死ぬんじゃないかと不安です
子供もまだ3ヶ月で
この子も守らなきゃなのに
どんどん自分の体がダメになってきます
旦那さんの実家に入ってる方で
同じようなことがあって
治ったって方はいますか?
- 新米ママ(6歳)
コメント

ちょこれーと
友人は同居で鬱手前になり、円形脱毛症になりました。
体が一番大切です!
赤ちゃんにも影響する前に旦那さんに相談して引っ越しを考えた方がいいかと。
友人は別居したら治りました!

ぱんだ
同居してないですが、似た症状から始まり診断がくだり、悪化し重症化したことあります。
(今はほぼ治って普通に生活してます。)
ひどくならないうちに受診した方が良いと思います。
症状からして精神的なものだと思います。
安定剤や抗不安薬が処方されることもありますが、効き目はケースバイケースだと思います。
原因が明確であれば、それから離れることが一番効果があります。
(お話聞いてるとまさにですよね。)
その場合は、薬が効きにくいこともあるかもしれないです。
私はそうでした。
薬たくさん処方されましたが、原因が解消されなかったのでずっと治らずで、原因から離れられたときに一気に良くなりました。
まずは心療内科、抵抗があれば内科でも良いので早めにみてもらった方が良いと思います。
場合によってはカウンセリングの方が効くかもです。
ひどくなると何も手がつけられず寝込んでしまうこともあるので無理したり放っておかない方が良いと思います。
-
新米ママ
話し合いして実家に帰れそうです。
やっぱり離れるのが1番ですよね
真剣に回答してくださって本当にありがとうございます(´;ω;`)- 3月15日

ラビー
予定が年末ってずいぶん先ですね!
新築一軒家でも建ててるのですか?
だったら引っ越せないのも納得ですが。
体壊す前に旦那さんに相談してどうにかなればいいのですが😥
心配です。
まず何が嫌なのかはっきりわかっているなら、それを旦那さんに言った方がいいです。
-
新米ママ
お金貯めてる最中で
車を買ってからじゃないと
おうちを出れないんです(´;ω;`)
離れるのが1番だし
具合悪い原因が消えない限り
どんどん悪くなってくし、実家に帰ることにしました- 3月15日

たた
誰か相談出来るひとはいませんか?
旦那様が一番よいと思いますが、児童館の先生や市役所の方でも誰でも良いと思います。もちろん、心療内科の先生でもよいと思いますが、お薬を貰っても気休め程度で、場合によっては育児に支障が出るかもしれません💧
先生は男性よりも、女性の先生がわかってくれるかもしれません。
私も義家族の事で参った時には、周りに愚痴り、聞いて貰ってました。
やっぱり、同居は良くないですよ…。頑張ってらっしゃると思います💦
お子さん小さいと、色々ありますよね😱
同居解消が一番良いと思いますが、なかなか難しそうですね💦
ママが身体を壊してお子さんにも影響が出てしまうくらいなら、お子さんとご自身を守る為に、ご実家に逃げられてもよいと思います。
-
新米ママ
実家に避難します(´;ω;`)
同居ってこんな辛いとは
思いませんでした
自分のメンタルの弱さのせいだとおもうけど、もっと強くありたかったです。- 3月15日
新米ママ
簡単にできなくて、つらいです、(´;ω;`)
引っ越したいのですが、予定が年末なので、まだまだです、それまでもつかわからないです