※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(^^*)
家族・旦那

義実家の行事に旦那だけ呼ばれるのが一般的なのでしょうか😯?旦那の祖父…

義実家の行事に旦那だけ呼ばれるのが一般的なのでしょうか😯?
旦那の祖父の長寿のお祝いをするそうなのですが旦那だけ呼ぶような流れみたいです。
私の実家では仕事以外であらかじめ旦那抜きって言うのはないのでなんかもやもやしちゃいました😞
行かないのは気楽なんですがなんか疎外感を感じてしまいます😯
私の感覚がおかしいのでしょうか?
参考にしたいので教えて貰えたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

おもち

お嫁さんにも声かける事が多いかなと思います💦

  • (^^*)

    (^^*)

    やっぱりそうですよね😯
    なんかもやもやします😞

    • 3月15日
まままま

去年、旦那のおじいちゃんの米寿のお祝いがあり、旦那、私、子どもたちも参加しました😵💦
妊娠中なので気を遣っているんですかねー?でも疎外感を感じますよね😂💦

  • (^^*)

    (^^*)

    そうだったんですね😃
    だいたいは呼ばれますよね😞
    旦那の兄嫁も出産予定日が近く、上の子も同級生なのですが義実家で同居してるのでたぶん参加すると思います😯

    • 3月15日
ママリ

義実家との距離はどのくらいですか?
うちは新幹線の距離ですが、法事は旦那だけ呼ばれて行ってます。
長寿のお祝いだとおめでたいことですよね。なんかモヤモヤしますね。
妊娠中で気をつかってくれたんじゃないですかね

  • (^^*)

    (^^*)

    車で1時間の距離です😯
    旦那の兄嫁もほぼ同じくらいの出産予定日なんです😯

    • 3月15日
あ

私の実家で去年法事があった時は主人も当たり前のように呼びましたが。。私も同じ事をされたらモヤモヤします😢妊娠されてるからとか理由があるんですかね💦

  • (^^*)

    (^^*)

    そうですよね😞
    もやもやしますよね😯
    旦那の兄嫁も同じくらいの出産予定日なんです😞

    • 3月15日
ままり

行かないで済むからいいけど、やっぱ
少し腹立ちます😂以前、旦那の祖母の
7回忌があり、その時に義母が私の目の前で
「あんた(旦那)だけ来ればいいから!
◯◯ちゃん(私)は来なくていいよ!」と
言われました😂

  • (^^*)

    (^^*)

    なんか腹立ちますよね💣
    目の前で言われると余計え?ってなりますよね(;_;)
    嫁仲間外れ?って思います😞

    • 3月16日