※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはな
家事・料理

離乳食のストック作りを炊飯器を使ってる方いらっしゃったら教えてくだ…

離乳食のストック作りを炊飯器を使ってる方いらっしゃったら教えてください🙇‍♀️✨

いつもは週末に主人を見ててもらってキッチンにこもり離乳食のストックを一気につくってます💡
ですが今週末は主人がおらず、動き回る子供をほってキッチンにこもることができません😂
普段は野菜を全て鍋で煮てるのですが、コンロが二口なためやはり時間がかかります💦
そこで、炊飯器を使っている方がいらっしゃいましたら、炊飯器一つにどれくらいの種類の野菜をいれてらっしゃるか教えていただきたいです🙇‍♀️
また水加減なども教えてくだされば嬉しいです✨

コメント

ぺぺ

凄くズボラなのでいつも炊飯器に色んな野菜を詰め込んで炊いてるだけです😅
水加減も本当に適当です(笑)
野菜の水分も出るので500ccくらいですかね🤔
その水分を野菜スープとして使っています!

  • おはな

    おはな

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    どんな野菜をつめこんでますか🤔?できれば私もたくさんつめこみたいんですけど😂💕

    • 3月15日
  • ぺぺ

    ぺぺ

    本当にその時にあった野菜を詰め込めるだけ詰め込んでましたよ😂(笑)
    じゃがいも、大根、人参、玉ねぎ、白菜、キャベツ、ほうれん草、小松菜等!
    葉ものはヘナヘナになってしまいますが、まだ柔らかく煮ないと食べれない時期はいれてました☺️
    掴み食べが出来るようになったらスティック状に切ったりしてました!

    • 3月15日
  • おはな

    おはな

    そんなにたくさんいれてもいけるんですねー😍😍😍
    そろそろスティック状も考える時期なのでとてもありがたい情報です😭✨

    • 3月15日
ままり

普通のご飯炊くときに、野菜をアルミホイルに包んで上に置いてやってます!
ちょうど舌で潰せるくらいになってます✨

  • おはな

    おはな

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    そんな方法もあるんですね😳✨✨例えば人参とかだと皮をむいてそのまままるごと包んじゃう感じでしょうか🤔?

    • 3月15日
  • ままり

    ままり

    皮むいてちょっと小さめに切ってから包んでます!
    時間ないときはみじん切りにしてから包んだりもしてます😊

    • 3月15日
  • おはな

    おはな

    なるほど🤔✨夜やっとけば朝そのまますぐらあげたりもできるんですね✨✨貴重な情報ありがとうございます💕

    • 3月16日