※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまこ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の男の子が寝る時に添い寝し、隣にいるか確認する様子に家族が微笑ましいと感じています。添い寝されることは一般的であり、甘えん坊になる可能性もあります。

生後1ヶ月の男の子です。
抱っこでしか寝ないので、寝た後添い寝してるのですが、私が赤ちゃんの方を向いて寝てるからなのか、赤ちゃんを仰向けに寝かせても時間が経つと私の方を向いて寝、寝ながらもちゃんと隣にいるか確認してるのか手を私の体の鎖骨あたりの肌等のどこかにタッチしています(寝たのを確認してからトイレに行って戻ったら、隣にいないと気付かれたのか目ぱっちりされてしまいました💦また寝せるのに一からになりました。。)
その光景を家族が見て微笑ましかったようですが、添い寝されてる方あるあるなんですか??
甘えん坊さんになるのかな💦💦
添い寝トントンも検討したいところです。

コメント

カメ

なんだか微笑ましくてすごい可愛いな、と思ってしまいました☺️
うちも似たような感じですよー。添い寝してます。添い寝やめるとすぐに起きてしまいます(笑)

  • やまこ

    やまこ

    ありがとうございます!
    やっぱりすぐ起きちゃいますよね💦
    今は里帰り中なんですが、家に帰って旦那が添い寝してくれる時に寝てくれるだろうかとふと思ってしまいました。。

    • 3月15日
あいこ

ホント微笑ましい😄❤
アタシも最近添い乳しながら夜は一緒に寝ています。寝たの確認してベビーベッド移動しています👶

  • やまこ

    やまこ

    ありがとうございます!
    添い乳からの添い寝で、ベビーベッド移動なんですね😲
    添い乳だと授乳間隔が短くなってきつかったので、よほど眠たくてたまらない時にしかしてなかったです。私も寝落ちしてしまうので💦ベビーベッドで寝てもらって、私ものびのびと寝たいです。

    • 3月15日
あいこ

座りながらの授乳だとどうしても移動する時に起きちゃって💦なので添い乳しながらアタシも一緒に1時間くらい寝ちゃってます😪そこからベビーベッドに移動してアタシも自分のベッドで横になってます😊
夜間授乳の間隔が空くのが待ち遠しいです😁

  • やまこ

    やまこ

    添い乳で長く寝てくれる赤ちゃんなんですね🤗確かに、私座っての授乳で布団に寝かせるのに起きちゃいます。試しにやってみます!
    ほんとですね。私も夜間授乳間隔空いてくれるのが待ち遠しいです。

    • 3月15日
  • あいこ

    あいこ

    この間まで赤ちゃんはベビーベッドで寝かせるものだって思っていた自分がいて。ある夜グズグズが止まらなくアタシも睡魔の限界になり初めて添い乳したんです💦あれだけグズグズだった娘がアタシの腕の中でスヤスヤと😪❤それからは夜にグズったら添い乳してアタシも寝てます😁

    • 3月15日
  • やまこ

    やまこ

    私も最初はそう思ってて、家で夜中の授乳後どうしても眠たくて隣で寝せてからは、赤ちゃんがジダバタする動きを感じるので泣く前に授乳、オムツ変えができるようになって家族を起こさずに済んでます😄
    毎日同じような寝かせ方にはならないけど、頑張りましょうね^ ^

    • 3月15日
  • あいこ

    あいこ

    ホント毎日同じはないですね😁機械じゃないし当たり前なんですけどね😄うちは旦那さんとアタシがベッドなのでベビーベッドにしたんですが、お布団良いな~と最近思ってます✨
    月齢の近いママとコミュニケーション取れて嬉しいです🎵ゆるく頑張りましょうね😊

    • 3月15日