

km
旦那の実家に20年以上も前の着物がありましたが使わせてもらいましたよ😃汚かったら嫌ですが状態もよかったので借りてよかったです✨

にゃんぴー
状態にもよると思います☆
うちは母が綺麗に着物ダンスに保管してくれてるので自分の実家にあるものを使おうと思ってます🙆姉もそうしてました☆

ゆか
我が家も旦那の姉がお宮参りで着ていたものをお義母さんが用意してくださっているみたいです。一度現物を見てみてご夫婦で検討なさったらいかがですか?^^*

御園彰子
うちは長男も次男も夫のお下がりを使いました。
うちも約30年前の物ですが、夫が生まれた時に、夫の祖母が地元の老舗デパートの呉服屋さんで買った物で、綺麗に保管してありました☺️

Träumerei
私はお下がりでも全く抵抗ないですので、譲り受けました️☺️
むしろ綺麗にしてありましたし、曽祖母や祖母たちが長年大事にしてくれていたんだなぁ、誰々も何十年前に着たんだなぁと思えて、新しく買うより価値あるものを自分の子にも受け継がせてもらえて嬉しかったです😌✨
別の持ち主から2つ借りることになったので(笑)、うちは玄関先で1つ、お宮参りで1つ。
かつ、スタジオで撮るときには袴オール着せました😊🌸

ママリ
義実家のお古使いました!
見た目綺麗でしたがクリーニングだしてから着せました✨✨

退会ユーザー
お下がりの着物にしました😊
わざわざ買うのも勿体無いので😑💦
ただ、後から写真館で無料レンタルやってるのを聞いて
それなら選べばよかったなーとも
少し思いました😅

えま
娘には新しいものを買い、息子のお宮参りこれからですが旦那のお下がりにします✨
パパと同じ着物の写真が撮れるのもなかなか良いと思います😊
コメント