※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
taaa。
子育て・グッズ

お気に入りのおもちゃを持ち歩くことに悩んでいます。他の子に貸せないし、持っていくべきか迷っています。同じような経験の方、対処法を教えてください。

最近お気に入りのおもちゃがあって、
一日中手に持ってます。
買い物行くときも、公園でも、寝るときもずーっと。
子育て支援センターに行く時ももちろん持って来て
ママの鞄にないないしてよう、また帰りに渡してあげるから
って言い聞かせても、大泣きして離してくれません💦
こないだは見てないうちに、さっと鞄に隠したんですが
なくなったと気付いて泣きながらずっと探し回ってました😭
自分のおもちゃ持ち込み禁止とかは特にないんですけど、
他の子も支援センターのおもちゃだと思うだろうし
ほしがってもなくなったら困るし、貸せないし、
持っていくべきではないですよね??
物に執着があるお子さんお持ちの方、どうしてますか?
今日も遊びに連れてってあげたいなって思うんですが
そのことを考えると躊躇してしまいます💦💦

コメント

チポメイ

そういう時期ですね(^ ^)うちもぬいぐるみを持ち歩いてます。
保育園やおもちゃ売り場などには持っていけないことは説明すれば納得するのか、バイバイ!と言ってます。
それが難しければその場には行かない、ですかね〜。絶対に行かないといけないところならぬいぐるみから、一緒に行けないのごめんねと腹話術して納得してもらうようにしてます。

  • taaa。

    taaa。

    そういう時期なんですねー😭
    説明したら納得してくれるなんて賢いですね😳
    うちイヤイヤ期も始まって、全然だめです💦
    泣き叫びます💦💦
    近くに小さい子向けの公園がなくて
    支援センターが行きやすかったんですけど、今はやめとくべきなんですかね😭😭

    • 3月15日