※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるふぃーゆ☆
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘が夜寝かしつけで困っています。寝ない時は夜のドライブで寝かしつけていますが、卒乳したいためおっぱいで寝かしつけるのを避けたいです。どうすれば寝てくれるでしょうか?

卒乳していない1歳7ヶ月の娘がいます。
今夜もそうなのですが、夜の寝かしつけでほとほと困っています。

すんなり寝てくれる時は22時過ぎに寝落ちするのですが、寝ない時は何をしても寝てくれなくて、ストレス半端なくて…
22時半をメドに夜のドライブに主人が連れ出してくれてなんとか寝かしつけて来てくれる感じです( ;´Д`)



いつものパターンとしては、21時頃に眠いとぐずりだし、常夜灯をつけた寝室に行って授乳した後、布団の上でゴロゴロしたり、トントンしたりして、コテンと寝落ちします。

が、寝ない時は眠そうに目をこすったりしてるのに布団の上でゴロゴロしたりしてるときに足をバタバタさせてやめなかったり、布団の上を縦横無尽に転げ回り、布団などのタグをずっとイジイジして眠らなかったり…

布団の上で暴れてるときに、足や手、しまなは顔やいたるところにかかと落としをくらい私があざだらけだったり(ノ_<)

どうすれば素直にコテンと寝てくれますか?
いずれは卒乳したいので、
『眠るまでおっぱいをくわえさせておく』という答えはできれば避けたいのです(/ _ ; )

こちらのわがままなお願いで申し訳ないのですが、なにか良い方法があればコメントよろしくお願いします(>人<;)


コメント

Chiriko

里帰りした時にうちの姉の寝かし方を見てたんですが
もう寝たふりしてました( ゚д゚ )笑

いちいち相手にすると構ってもらえるってのが分かるみたいで
寝る!ってなると周りを静かにさせて部屋を真っ暗にして
寝たふり作戦で寝かしつけてました
けど母親の方が先に寝落ちしてるみたいですけどね(;´Д`)
でも横見ると必ず寝てるらしいですw

naaami

絵本を読んだり、音楽をかけるのはどうでしょうか??
眠る前の儀式といいますか、これが終わったら寝るんだよーってことを理解してもらうというか…

みるふぃーゆ☆

Chirikoさん。
寝たふりさくせんしたら、ゴロゴロで勢いのついたかかと落としや裏拳まがいをくらって、寝たふりなんてしてられないんです…
耐えてって最初は我慢してましたが、あまりの痛さにキレそうになるくらいだったり…

ほんとに寝る寸前くらいで横で寝たふりするとそのまま寝落ちしてくれたりするときもあるんですけど…

もた子

まず寝る時間が遅いですよね?
パジャマに着替えて歯磨きして、呼びかけをしてお部屋に入ってから絵本を読んだり抱っこしたりがいいかなと思います。
素直にコテンと寝てくれるようには卒乳したほうが早いですね?
まずおんぶや抱っこでおっぱいから気をそらしたり、ママ大変かもしれませんが、、、
おんぶや抱っこで寝かしつけするのがいいと思います。

あといろんな人に相談した時に言われたのが、日中に体をよく動かしたほうがいいよ?と言われたので、疲れ過ぎない程度に外で遊んでいます。

大変ですよね(;_;)

みるふぃーゆ☆

らむさん。
絵本を読んでみたことはあるのですが、自分でめくることが楽しいらしく失敗に終わりました…
音楽はまだやったことがないので、近いうちにオルゴール系の静かな音楽を探してみて、試してみたいと思います!
眠る儀式的なものが習慣づくようにちょっとやってみます(ノ_<)

みるふぃーゆ☆

もた子さん。
寝る時間遅いですか…
家のリズム的に20時代に寝かしつけることが難しくて、いつも一応21時過ぎに寝かしつけスタートです(._.)

抱っこやおんぶで寝かしつけようとしたこともあるのですがかなり嫌がり、これまた半端なく暴れるから押さえつけてまでしてるのも違う気がして諦めてたり…(´Д` )

マンションなので激しくは無理ですが、日中できる限り動かしてみる方向でちょっとやってみます。

みるふぃーゆ☆

コメントありがとうございました。
みなさんにグッドアンサーをつけたいくらいなのですが、今回はまだ試してない方法を教えてくださったらむさんにグッドアンサーをつけさせていただきました☆

皆さんのコメントを参考に今夜からまたいろいろためしてみたいとおもいます。