※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かーや
子育て・グッズ

旦那が上の子を叩いたり怒ることがあり、離婚を考えているがお腹の子もいる。どうしたらいいかわからない。感情的になるので話し合いが難しい。どうすればいいでしょうか?

相談というか悩み事です。
上の子が連れ子でいまの旦那の子供がお腹にいます。
旦那が怒っていたりすると上の子を叩いたり物で軽めに叩いたりしてます。私は何度もそんなことするなら別れると付き合っていた時は言ってたのですが結婚してからも辞めてくれません。(デキ婚なので…)離婚を考えたんですがやっぱりお腹の子のこともあるし母親としてどうしたらいいのでしょうか?私がとめてもその時は感情的になってるので聞いてくれません。でも、公園とか行くとやっぱり可愛いのか一緒に滑り台などしてくれます。
こんな時はどうしたらいいのでしょうか?教えてください。

コメント

deleted user

私の勝手なイメージですが、子連れ再婚での虐待死が多い気がします。
そうなる前に離れるべきかと…
物で叩くなんてもってのほかですよ!
自分のお子さんを守れるのはあなただけです!

  • かーや

    かーや

    回答ありがとうございます。
    そうですよね。ニュースみててもこういった事が多いのでアザとかはなってないですがもう少し様子みて決めたいと思います

    • 3月14日
なつき

感情的になって聞いてくれないというのは、今は軽めに叩く程度だけど後にヒートアップしていく可能性があると思います。
それが出産して入院している間におきたら大変です。
子供は親をみて育ちます。
叩かれたら叩いて良いものだと思い幼稚園にいったときなどお友達に叩いたりするようになります。
実際に私の姪も私の娘や息子と遊んでいる最中、なんのためらいもなくいきなり両手でおっ飛ばしてきます。
その子は母親が切迫流産で入院しており旦那が夜は一人でみていて、その時に押したり足をおもいっきり引っ張ったりしているそうです。

今の旦那さんとこの先ずっと一緒にいたいのならお子さんが寝たときなど、2人だけの時間を作って旦那さんの目をみてお話してみてはどうでしょうか。

  • かーや

    かーや

    回答ありがとうございます。
    そうですよね。私のいとこも同じ様な子がたくさんいます。

    ちゃんと向き合って話し合うことも大切ですよね…

    • 3月14日
  • なつき

    なつき

    どの夫婦にもいろんな壁はあります。
    もともとは血の繋がらない全く知らない他人でそれが一つ屋根の下でずっと一緒に暮らしていくんですから。
    血の繋がってる家族でさえ喧嘩するですから尚更、夫婦は沢山向き合わなきゃです!

    妊娠中で育児もあって心身ともに大変かもしれないですけど旦那さんも父親です。
    無理せず頑張ってください!

    • 3月14日
  • かーや

    かーや

    ありがとうございます。
    きちんとお互い向き合って話し合うことしてみます。

    • 3月14日
🍙🍙🍙おにぎりぼうや

まだ3歳前の子を叩くなんて…加減にもよるかと思いますが虐待ではないですか?子どもが大きくなったら悪化しそうでこわいです。
かーやさんとの子にも同じことするのでは?

お一人で悩まれるより早めに専門家の方に相談された方がいいと思います( ˃ ˂ )区の窓口や保健師さんでもいいと思います

  • かーや

    かーや

    回答ありがとうございます。
    加減はその時によってちがいます。
    やっぱり下の子にも同じ事しますかね?血の繋がりとか関係なく可愛がってくれると思ってたので辛いです。
    1回窓口に相談してみます。

    • 3月14日
ジェシー

ご自分の子どもが叩かれてるのに付き合い続けたり、その人との子どもを作れることに驚いてます。
別れると言いながら付き合ってきて、今も口ではやめてと言っていてもけっきょくその人から守ってくれないママに、お子さん傷つきますよ。

  • かーや

    かーや

    回答ありがとうございます。
    確かに言われてみればそうですよね…。自分にも責任はありますよね。
    子供が1番辛いのに守ることできないなんて母親失格ですよね

    • 3月14日
のんびりのんたん

そんな事するなら別れるって別れないと思ってるから意味のない言葉だと思われてます。つまり無駄な脅しと捉えられているってことです😅
本当にその気なら離婚届引き出しにしまっておきなさい。相手はあなたの気持ち見抜いてます。

息子さん守ってあげれるのは、かーやさんしか居ません。守ってあげてください😊

  • かーや

    かーや

    回答ありがとうございます。
    私もどうしたらいいのかと考えたんですがやっぱりお腹の子のことも上の子のことも可愛がって欲しいので中々判断出来なくて…。
    でも、子供守ることも親の仕事ですよね。

    • 3月14日