※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コアラのマーチ
子育て・グッズ

私の母親はイライラしていて、それが私に影響を与えています。子どもにイライラをぶつけないように心がけていますが、涙が出てしまいます。気分が落ち込んでいます。

どんどん嫌なママになってます。

私が小さい頃、私の母親は、常にイライラしていました。
それに、気分によって地雷が違い、私は自然に人の顔色を伺う様になってしまいました。目線の動きや口調の違いなど敏感に感じます。
周りの友達にも、私の母親は怖いお母さんだと思われていました。幼いながらもそれが嫌でした。

今となっては母親とは仲良しですが、当時のことを思い返すとイライラしていた母親がすぐに思い浮かびます。

自分はそうはならないと思っていたのに、イライラで涙が出ます。子どもにイライラをぶつけない様に堪えて、旦那に「イライラするーどうしよう」と言ったら涙が出てきました。

気分が落ちてます。ここで吐かせてもらいました。

コメント

alukaliion

なんとなくわかります!私も幼いころ
きつい事を言われたり、外に追い出されたりしてました。虐待ではなかったけど、当時の母親はイライラしてました。バリバリ働いてましたし。
鍵っ子で、寂しい想いもしてました。
だから、自分も子供を怒っても、あとでギューしたり、たいせつだよ、と言う事を伝えています。イライラするのは母親にれば、仕方ないと割りきれば
あまり追い詰めずにお互い頑張りましょう❗

はじめてのママリマン

私の母親もです。よく怒鳴られてました。それが原因?なのか、私もよく人の顔色をうかがったり、人を信用することができません。自分に自信がないです。
最近になって思うのは…そんな母親に足りなかったのはそれでも私を愛してくれてるという実感でした。私は嫌われてるとかいらない子だったのかな。とか考えることも多かったです。
イライラするのはこの際仕方がないです!人間ですから😅
でも、それでも子供はたからものだっていうのを子供さんにわからせてあげる方が何倍も大切です🙋