
コメント

あすまま🌼
わたしもそう思います😢
実家は飛行機で帰る場所にあるので、
孤独だなーって思うことあります😔

ほたる
私も同じ境遇ですー☹️💦
結婚を境に実家から離れました。
関西から勘当の距離なので簡単には実家を頼れません💦
ふと寂しい時がありますよね😭
出来るだけ周りに話しかけて、話しても良さそうな人にはよくコミュニケーションをとるようにしてます‼️
お互い頑張りましょう✨
-
ほたる
勘当じゃない💦関東です(^_^;)
- 3月14日
-
ママリ
私はあまり話しかけたりできないので私も頑張らないとなーと思いました💦
大人と話さなすぎてちゃんと会話ができるし心配です🤣
コメントありがとうございます😊- 3月14日

ほたる
勇気いりますよね💦
基本的に人見知りなんですが、それ以上に寂しがりやなので、頑張って話しかけてます‼️😃笑
話した後で「あーもっとこういう言い回しにすれば良かった…」などと毎回後悔してます笑
-
ママリ
わかります!わかります!
話した後で、色々話しすぎたかなとか考えてしまいます😅- 3月14日

cinnamon
私は結婚まで実家住み(途中一人暮らしもしてましたが)で転勤族の嫁となり結婚して10年これまで8回引越しました。息子が生まれてからは3回。
中学になったら単身赴任してもらうつもりですが、まだこの先数回は引っ越すことになります。
根を張れない不安定な気持ち、とてもよく分かります。
地元で暮らしてる友達がとっても羨ましいし、自分の親を頼れる環境…いいですよね。
せめて他県でもすぐ戻れるようなところなら気持ち的にも違うのかもしれません。
私も、移り住む先住む先でママ友はいますがずっと連絡を取り合ってるのは大体1〜2人くらいです。
それ以上に必要とも思っていませんが…。長く住めない、と分かっているとなかなか友達作りもスイッチが入らなくて息子が新生児〜1歳頃まで過ごした東京にはママ友と呼べる人はいないです。
でも、ほんと孤独感が凄くてこれはだれかと話さなければ私は潰れてしまうと危機感を覚え、次の九州ではジモティーや転居ママの会?みたいなやつで知り合った方と今でも交流があります。腹割って色んな事を相談出来るので今でもLINEとか頻繁にしてます。
そこからさらに関東→現在関西で、今のところは先月末に引っ越してきてまだ当然ママ友ゼロです。
4月から息子が幼稚園ですが、先日制服などを取りに行った時に既にママ友の輪ができあってて、あー幼稚園ではもうママ友は無理かな…と思い始めてます。
出来上がった輪の中に入るのってなかなか大変ですよね(T-T)
なんか身の上話をしてしまいましたが。
少なくても心の中を見せれる人に出会えればラッキーですよね。
お互い頑張りましょうね。
-
ママリ
そうなんですね。
転勤は大変ですよね💦
子どもがいるとなおさら‥💦
幼稚園とかも輪ができてそうで今から不安です😰
そうですよね!
気の合う人に出会えたらいいんのですが☺️
お互い頑張りましょう❤︎
コメントありがとうございます😊- 3月14日

ママリ
私も実家が遠方です💦周りに気軽に遊べる友達もいないし、最近すごく孤独だなーって思います💦ママ友とかもどうやったらできるのかわからないし…最近人と話さなすぎて人見知りになった気がします💦
-
ママリ
そうですよね。
私もお店の店員さんに挨拶するぐらいで、人と話さなすぎて心配になります😰- 3月14日

みき
私もそれ思います…車で2時間なんですが私が車がないので帰れず…
慣れませんね笑笑 慣れないといけないのに…
-
ママリ
車ないのは困りますよね💦
私も車でしか帰る方法がないです😭
帰るにも準備とか大変で、気軽に帰れる方がうらやましくなります。- 3月14日

ぽん
私も一緒です!
実家は関西
家は関東ですが…
同じ思い最初はありました。
ですが、今はママ友が出来て
すごく助けられています。
でも、やっぱりワンオペ育児を
していると実家の近くがいい
と感じます。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
私も気の合うママ友がほしいです❤︎
ワンオペ育児はしんどいですよね💦近くに頼れる所があるだけで気持ちが違いますよね💧- 3月14日
ママリ
考えても仕方ないのことなのに考えてしまいます😅
強くならないとダメですよね!!
あすまま🌼
ママ友も出来たので、今は楽しみも
出来ましたが、たまーに実家に帰りたいと
思う時は他の人が羨ましくなります😅