
第二子を帝王切開で出産し、上の子を実家に預けてアパートで下の子と暮らしている女性。実母が上の子をあやす際にイライラし、家族で話し合い上の子を実家で見ることに。しかし、実母から上の子の様子が大変だとの連絡があり、自分と下の子でアパートにいる方が楽だが、実家に行くべきか悩んでいる。
現在、第二子を帝王切開にて出産し、上の子は実家に預けて私と下の子だけでアパートに来ています。
下の子のお世話をしていると上の子が大泣きし、それは仕方ない事なのですが、実母が上の子をあやす時、「もー疲れちゃったよばぁばも!はぁ...」「なんでおバカさんになっちゃったの?今までお利口だったのに」等と言っており、私もそれを聞いてイライラしてしまい、2人連れてアパートに帰る!と言いました。
家族で話し合い、まだ産後1週間だし1人で2人見るのは大変だろうから、上の子だけ実家で見ててもらうことになりました。
しかし、今日も実母から連絡が来て、「あなたが退院してから泣き虫になっちゃって、ずーっと私の後を泣きながらついてくるから、ずっとおんぶしてるんだよー。もー大変だわ。」との事。親戚からも「お母さん大変みたいね〜。息子君もずっとママいなくて我慢してるだろうしね〜。」と言われました。
私は実家に行った方がいいでしょうか?
正直、私としては娘と2人アパートにいた方が体はとても休められるし楽です。
でもそれだと私ばかり楽をしてしまっていて、実母と息子のことを考えたら、やはり実家にいた方がいいのか…
でもまた息子が大泣きした時、私はまだ帝王切開の傷が痛むので抱っこもしてやれないし、となるとまた実母に負担がかかり、色々言われると思います。
実母も鬱病を患っており、認知症祖母の介護もあるので、それも心配です。
なにがみんなにとって良いのか分かりません。
- 初めてのママリ
コメント

リツカ
帝王切開でのご出産、まずはお疲れ様でした😢元気に生まれてきてよかったですね✨
わたし自身も実母も、鬱の経験があるのですが、正直お母さん鬱ならお子さん預けるべきではないと思います💦
とても小さい子どもなんて見てられるような健全な精神状態ではないです…
介護もあるなら尚更体力的に厳しいんじゃないかなと思います。
イライラの矛先がお子さんに向いてしまうのではと思います。
ほかに頼れる人はいませんか?
あとはシッターさんを呼んで数時間見てもらったり、預かり保育を使うのも手かなぁと…
ご実家にいくよりアパートで3人で過ごされた方が一番いいかなと思いました🤔

rhy
上の子も一緒にアパートに帰って方がいいかなと思います💦
上の子も寂しいでしょうし、お母さんも鬱病なら尚更ちょっと心配かなと思います😰
抱っこでも、膝の上でしてあげたりして少しでも上の子を構ってあげた方が赤ちゃん返りも落ち着くかなと思います😊
色々サポートしてくれるものを使ってやって行くといいかもしれないです☺️
-
初めてのママリ
ありがとうございます🙇🏻♀️
なるほど💡
赤ちゃん返り覚悟して、帰ったらできるだけ上の子構ってあげようと考えてはいたのですが、気持ちが不安定でイライラしてしまい自分優先になってしまっていました💧
頼れるものを頼りながら、上の子と3人で生活出来たらいいなと思います☺️- 3月14日
-
rhy
赤ちゃん返りで大変かもしれませんが、頑張って下さい😊
私も2人とも帝王切開だったので痛みはわかります☺️
無理せずに3人で生活してみて下さい😌- 3月14日
-
初めてのママリ
温かいコメントありがとうございます😭
頑張ってみたいと思います!- 3月14日
初めてのママリ
ありがとうございます🙇🏻♀️
そうなのですね。やはり母の負担は大きいですよね..💦
シッターさんや一時保育利用しながらだったら2人を見ることできそうかも知れません。
再度家族と話し合ってみます。