娘の発達について不安です。言葉が少なく、場面転換や人数が多いと泣くことがあります。保育士さんに指摘されており、療育に通うべきか悩んでいます。手続き方法を教えてください。
娘の発達について不安なので相談させてください。
今1歳9ヶ月で言葉が少ないです。個人差があるので気にしていなかったのですが、保育士さんにも言われて気になり出しました。場面転換も苦手、子供の人数が多い日は泣くことが多く、興味のあるものを見つけたり、人の少ない教室にいくと落ち着くみたいですが、なかなか泣きやまないことがあると言われたことがあります。保育園側も気をつけてみていきますが、何か家でも変わった様子があれば教えてくださいとの事。。その保育士さん、うちの娘をグレーな子と言いたいのかな?って感じました。。。
ほんとに気になって、療育に通ったほうがいいのかな?と思いましたが、療育に通うにはどのような手続きをしたらいいのでしょうか?ちなみに1歳半検診では言葉は少なめだけど言ってることはわかってるみたいだから2歳まで様子見ましょうと言われました。言葉は少しずつ増えてはきていますがまだ少ないようで保育士さんによく指摘されます。。。
- めるめる(7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
全く同じ状況です…
うちも1歳9ヶ月です!保育園には
行ってないんですが言葉が少なくて
心配になってます( ; _ ; )
ママとかは言いますか??
うちは1歳半検診では問題ないと言われたのですがそれから言葉が全く増えず悩んでます…😭
𝚂𝚊𝚛𝚊
まだ1歳9ヶ月ですよね?
グレーというには
早い気がします😊
3歳検診の時に指摘されたりしたら
療育を考えてもいいかな?と
思います😁
実際3歳までに診断するのは
かなり難しいと思います😅
うちの次男が言葉が遅くて
一歳半検診で相談したら
様子見と言われました。
年少々で幼稚園に入園したら
めちゃくちゃ喋るし
平仮名も数字もアルファベットも
全部言えるようになりました。
え?なにあの時心配したん笑
って感じでしたよ🤣
保健師さんも「えー?こんな話す!?」って
3歳検診の時にビックリしてました😅
-
めるめる
そうなんですね、、保育士さんの言い方がもうちょっと気になります的な言い方なんで不安になり、、気になって色々調べちゃいました、、3歳くらいまで様子見でいいのかな、、、
お子様すごいですね!平仮名
数字、アルファベットを言えるなんて!- 3月14日
まさこ
一応保育士、3人の子持ちです。
読んでいる限りではいたって普通の一歳9ヶ月の子供さんだな、という印象です!2歳にもなっていない子が場面転換がすぐに出来る子のが少ないと思いますし、なかなか泣き止まないのもまだまだ一歳児、イヤイヤ期にさしかかってるのもあり、当たり前です!
言葉に関しても言葉を溜め込んで溜め込んで3歳まで全く喋らず、急に話し出す子もたくさんいますし、2歳になってない今全く問題ないように思います(^^)
言葉に関して、専門家ではないので無責任な事は言えませんが、個人的にはこちらの言ってる意味「パパに渡してきてね!おもちゃナイナイしようね!」など、こちらの言ってるん意味が分かっているようであれば大丈夫だと思っています。
それでもやはり気になる事かあってお母さんがとても心配でしたら市の保健師さんに電話など相談してみてもいいと思います(^^)療育などは、3歳児検診で進められる事が多く、なぜなら3歳までは発達の個人差が大きすぎて、診断がつかないからです。
保育士さんの言葉ってすごく気になりますよね( ;´Д`)私もそれで何度不安にさせられたか。。笑
でも、お母さんが違和感を感じる。。とか、大丈夫だと思う!とかそちらの感覚の方が確かな事が多いです!
大丈夫!お母さんの感覚を信じて、心配なようなら、違う保育士さんや保健師さんに意見を伺ってみて下さい(^^)
-
めるめる
ありがとうございます!保育士さんの意見聞けてよかったです😭特に保育園側から療育の話が出たりとかないのでとりあえず3歳まで様子を見ようかな、、、。
他の子の日中の様子がわからないので、周りの子がそんなに上手に場面転換できてるの?と気になりました。。。- 3月14日
mjy_ma🩷
同じく1歳9ヶ月の子います!
上の子は女の子で、
言葉もそれなりに喋っていましたが..
下の子が中々喋りません😓
喋っても「カーカー」「マンマン」など...😅😅
保育士さんにも相談しましたが
周りも同じ感じみたいで、
まだまだ大丈夫ですよ🙆♀️
言われましたよ😊😊
個人差があるらしく、
気長らにしっかり喋るのを
待ちたいと思います(^ ^)!
ままり
うちは上の子が保育園の先生の指摘や私的に心配な事があり
市の保健センターに相談そこから市の発達支援センターに紹介され面談してもらいました。
微妙なラインですが引っかかって面談を繰り返して行こうとしている所です。
早くから 子どもの苦手 を 見つけてあげて
苦手が少しでも苦手じゃなくなるよう
練習していこうと思ってます。
一度市の保健センター等に保育園で指摘された。と相談してみてはいかがでしょうか?
ゆうママ
保育士してました。
正直、保育士からはっきりと療育に行った方がいい!と言葉にすることは
ほぼないと思います。
やはり、園で気になること、また、家庭での気になることを互いに話し合っていき
もし、何かしらの行動に移した方が良い時は、保護者の方から何かした方が?どうしたら?という言葉を出してもらって、必要を感じたら専門機関などに紹介すると思います。
ただ、心配な面があっても、成長とともに全然大丈夫になることもありますし、小さな頃のどう動けばいいのかは保育士もとても悩みます。
早めに相談に行った方が後々いいとは思いますが、結局は大丈夫だったということもあり、保育士としても、
自分のクラスに在籍しているうちに、保護者と信頼関係気づきあげているうちに、何か話し合いたいと思うことがあります。
わたしの在籍しているところは
4月で転勤もありますし、そうなると
また新クラスの子どもとの信頼関係も、保護者との信頼関係も作り直しになるので…
ごちゃごちゃ書きましたが、
言葉の面はまだまだ小さいので
ぐんと伸びると思いますし、他の面でもまだ未知数。ただ、ことばの他にも何かしら、園生活で子どもが困っている事があればどうにかしてあげたいと保育士も悩んでます。
なので、保育士さんとゆっくり話す機会を持つ。できれば旦那さんとかと一緒に。
そして、自分が療育にいく必要があるか悩んでいると赤裸々に話す。
もちろん、一歳半での結果、2歳まで様子見るよう言われたことなども踏まえて話す。
ただ、保育士も明確な正解を持っているわけではありません。
どうかな?心配だな?でもまだ早いかな?など悩みます。そこを、保護者と一緒に悩んで、園と家庭で何か出来ることはないか探っていく事が大切だと思います。
私が受け持っていた子は
保育園から専門機関に連絡して
検査しに行った子もいれば
園に見にきてもらった子もいます。
また、療育に通う子もいれば
保育園や家庭でこうしていこうと
アドバイスで終わった子もいました。
どうか、保育士にも一緒に悩んでもらって最善を探った行かれてください。
モンブラン
言葉が少なく、クレーン現象をはじめとして色々と気になったので、療育に通っています。
まずは保健センターの発達相談で相談してみてください🤗
そこで、必要と判断されれば、その自治体での段階を踏んで療育をうけられるはずですよ。
うちの子は11ヶ月に発達相談→一歳半検診で引っ掛からないけど、どうしても心配と伝えて再度発達相談→発達相談から保健センター開催の教室を進められる→教室が終わったので、療育です。
一応「親は色々気になるような症状があるようだが、発達障害や自閉症児とは現段階では思えない」とされています🤔
私も一歳半検診問題ないよと言われましたが、どうしても心配だからと食い下がりました😅
ここ
市区町村でやり方が違いますが、横浜市だと区役所の相談窓口に行って発達相談をしてから親子教室に行き療育継続の場合は療育を受けられる手続きをします。だいたい2歳過ぎて受給者証を出してくれて民間の療育に行ったりします。1歳半で様子見だったら2歳まで親御さんが心配で不安な場合でなければもう少し様子見でいいと思います。うちも1歳半で歩き方で様子見になりました。昨日、保育園の先生から場面切り替え時の大変さ新しい教室への場所見知りがひどいなどクレーム?!と言う感じで言われ一気にグレーって言いたいのか‼️ってイライラして帰ってきました。先生はひとりではないので信頼できる人を探して相談してみてもいいかもしれません。
yooo
うちは、ママ!すらまだ言いませんよ(笑)意味のある言葉として聞き取れるのは、
アンマンマン(アンパンマン)
どーじょ!(どうぞ!)
いないないないばぁ
バイバイ
ぐらいで、それ以外は宇宙人語です。
でも、友達の子も2歳まではそんなもんよ〜と言っていたので、特に気にしてません。
こちらの言葉はだいぶ理解してきたので、意思疎通はできますし。
保育士さんに言われると、嫌でも気になりますよね。集団が苦手なだけじゃないかなと思うんですが…。
ちなみに、うちは保育園に行ってないので、ちゃれんじぷちを始める予定です。遊びながら言葉が増える?教材目当てです(笑)
退会ユーザー
うちの息子の場合、検診ひっかかったのが
言葉が何も出ない(パパママも言わない)
模倣をしない(バイバイとか)
指差ししない
自分の名前で振り向かない(言っていることがわかっていない)
だったので何かしら言葉が出ていたり、指差しがしっかり出来ているならあまり気にしなくていいと思います( ˘•ω•˘ )
(といっても気になっちゃいますよね…)
今、療育通うための手続きをいろいろ調べていてやっているのですが
療育施設の見学や通うとなったらいろいろ書類を作成したり、医師の診断書が必要だったり(地域によるそうです)
するので地域の発達支援の窓口に聞くとわかりやすいかと思います(*´꒳`*)
めるめる
ママは言いますが私が自分を指差してママだよと言っても、娘は私の真似をして自分を指差してママと言ってたりしてます。。ないないしてねーといえば片付けたりはできるのですが、、、、💦