※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sugar2
子育て・グッズ

娘が日中なかなか寝てくれず、困っています。布団に寝かせる方法を教えてください。

1ヶ月半の娘がいます。日中は寝てくれるのですが、布団やバウンサーに置くと~5分くらいで起きてしまい精神的にしんどくなってきました。
日中はもう1週間は寝てくれません。

抱っこし続けていますが、家事もできないし、自分が横になれなくて困っています。

うまく布団に寝てくれる方法、何かありましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

コメント

煌ちゃんママ

寝かせる時、バスタオルなどに包んでますか😊?
抱っこされてる安心感がなくなってしまうと、置いてかれた!😭😭😭😭と泣いちゃう感じですよね😅
うちの子も今そんなです😂
お昼寝の時は抱っこしてて
そのまま腕枕みたいにして
一緒に寝たりしてます(>_<)
腕が痺れて辛くなりますが😂

家事は適当に力を抜いて
やってました!
どこか力を抜かないと
精神的に参りますからね(>_<)

ちろりん

ウチは仰向けに寝転んで、胸の辺りによだれ対策でタオルを置き、その上にうつ伏せで寝させて背中をトントンしてました。
その間、一緒に寝たりしました。
寝付いたら、そ~っと身体を横にして布団へ下ろしてましたよ。

それでもダメなときは、秘技「寝チチ」

母乳がでなくても大丈夫!体温とふれ合いで安心出来るみたいです。

sugar2

回答ありがとうございます。
大きめのおくるみにくるんでいます。
抱っこだったり、スリング、バランスボールなどで寝付くまでは10分以内では寝てくれます。

移すと…起きてします。

mira☆

3ヶ月になる娘も1カ月半を過ぎた辺りから背中スイッチが付きました笑
背中スイッチは布団に置かれた時の温度の差で発動するみたいなので背中にバスタオルを当てて、抱っこで寝かしつけて、寝たと思ってから3分間は抱いたままで完全に寝てから下ろすと成功率が上がりましたよ^ ^

sugar2

回答ありがとうございます。

背中スイッチ、まさにですよねw
背中にタオル、なるほど、温度差、納得です。

早速実行してみます。
ありがとうございます!!!

ゆのちゃん

赤ちゃんの首が座る前のバウンサーは、縦揺れで赤ちゃんの頸椎を痛める可能性があるって聞きました(´・_・`)

ゆのちゃん

質問と関係ないコメントですいません。

♪しいママ♪

うちの子も抱っこだと寝るけど、布団温めてあげて寝せても泣きます。
けど、もう、しんどい!きつい!って時は、ごめんね~(>_<)と思いながら、そのまま泣かせておくといつの間にか寝てる時もあります(笑)

sugar2

回答ありがとうございます。
わたしが使っているバウンサーは新生児から使用できるものになっています。

sugar2

時には強い気持ちも必要になるんですね。
これもやってみたいと思います。
回答ありがとうございます!

sugar2

回答ありがとうございます。
自分の上にのせて横になるってことですね。
やったことないのでぜひトライしてみようと思います!
自分も寝れるし、今のわたしには必要な方法です!

ちろりん

お母さんがしんどい時は余計にぐずったり手がかかったりするので、ちょっと家事を放り出してゆっくり一緒に寝てみたらお互いに少しゆとりができるかも、ですよ(^-^)

頑張り過ぎないで下さいね。
お母さんの為にも、赤ちゃんの為にも、ね( v^-゜)♪