
28週3日の検診で頚管短いと言われ、リトドリン処方。32週まで様子見。帝王切開予定。安静に困難な状況。安静の工夫や経験を教えて欲しい。
28週3日の検診で、頚管長が短いと言われました😭
これ以上短くなるなら入院で、
リトドリンが毎食後処方されました。
次回の検診は2週間後です🙌
また前置胎盤も治らず、、
32週までは様子見になってます。
前回が帝王切開だったので、
今回も帝王切開の予定ではあります😣
仕事は退職しています。
上の子がまだ小さく手がかかり、
主人も夜勤がある仕事です😵😵
安静にね、、と言われましたが、
転勤族で頼れる家族、友人もいません、、😭
みなさん、どのように工夫して
安静にしていましたか??😣
また、安静はどの程度していたか
教えて欲しいです😭😭
頼れる人や相談できる人も少なく、
お話も出来ればと思います🤓🌟
- うま(1歳4ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

まお
28wから自宅安静してます!
私は基本はひたすらベッドの上で食事トイレお風呂以外は寝転んでますが、それでも頸管長伸びたり縮んだりしてるので上の子のお世話してたら確実に入院になってます😂
頼れる人がいないなら入院になるとさらに困ると思うので今のうちだけでも保育園にでも入れた方が良いと思いますよ😭😭

退会ユーザー
お子さんいらっしゃるとなかなか安静にもできませんよね...😭
私も26wからなるべく安静に、と言われ、最低限の家事(料理)だけやってあとは基本横になってます!頚管長はずっと変わらずキープしてるって感じです💦
先生はどの程度安静にしておいた方が良いとおっしゃってますか?病院によって色々異なると思うので、確認してみると良いかもしれませんね😌
うま
いつもは上の子は家族の方に見てもらってますか??😭
保育園ですね、、考えてみます!😣🌟
ありがとうございます!😂❤
まお
朝だけはどうしても誰も頼れないので食事の用意とかはしてて、昼間は保育園で夜は家族にお風呂とかは入れてもらって、遊んだりするのは寝転びながらしたりしてます😊