
授乳の効率的なやり方や乳首の問題について相談しています。搾乳機を使ってミルクを飲ませることに不安があります。
皆さん3時間おきの授乳はどうやってやっていますか?
私は起きたらお湯を沸かして、オムツを見て、ミルクを作って授乳ですが待っている時間が出てしまい子どもが待てずに泣いています。
今は里帰りしているので手がある時は抱っこしてもらっているのですが家に戻ったらワンオペになるのでもっと効率のいいやり方があるのかなーと思いまして💦
また、おっぱいなのですが、まだ乳首がそんなに伸びていなくて母乳は溢れるくらい出るのですが子どもがうまく吸えません。
中々吸えなくて子どもも早く飲みたい!と大泣きしてしまうし、直接吸わせるのは搾乳機で乳首を伸ばしてからでいいでしょうか...?
それとも上手く飲めなくても少しは咥えさせた方がいいのでしょうか?
今は少し乳首を吸わせるのに疲れてしまい、3〜4回ほど前の授乳からミルクのみにしています😔
搾乳機は今日届く予定なので搾乳機がきたらしばらくは搾乳して飲ませようかなと思っているのですが、それをやってしまうと哺乳瓶の乳首に慣れてしまい、おっぱいがますます吸いにくくなってしまうんじゃ無いかとゆう不安もあります😔
- ぴょん(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
授乳用とかでなく普通の電気ポットで90℃、80℃、70℃に保温を合わせられるものがあるのでそれを寝室に置いてます(*´ω`*)
あとは湯冷ましを入れた魔法瓶のポットです(* ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
寝る前に粉を計っておくと直ぐにできます(*´ω`*)
乳首の問題は補助器具?シリコンの補助乳首が売られてますので
直接の時はそれを使うとくわえやすいとおもいます(*Ü*)

りー
3時間経つ少し前(できれば泣き出す前)にミルクを作って、ミルクを冷ましている間におむつを替えていました。
湯冷ましや赤ちゃん用の水を使えば冷めるのも少し早くなります🍼
それでも待ち時間があって泣いているときはもう泣かせてました😂
少しぐらい泣かせてても大丈夫だと思います。
私も最初おっぱいを上手く吸ってくれなくて悩んでました😣
最初は少し咥えさせたり搾乳したりと頑張ってましたが、けっきょく今は完ミです😓
-
ぴょん
電気ケトルなのでまずお湯を分かるところから始まるのですがオムツ替え含めて10分以内でミルクあげられるので、泣かせてて良いですかね😖
私も今搾乳機を購入して搾乳機に吸ってもらい乳首を伸ばしてからあげようかなと思っています。
それでもダメなら保護器を買おうかなと思います😔🌀
私はお出かけとかする時、完ミだとミルク足りなくなった時大変かなと思いせっかく母乳はダラダラ溢れるほど出ているので混合希望なのでもう少し頑張ってみます(;_;)⚡️- 3月14日
-
りー
私も電気ケトルです!
沸かしている間に哺乳瓶に粉ミルクを入れて、コップに氷水作って(冷ます用に)ってしているうちにお湯が沸くのでそれが最短かな?って思ってます😣
私も最初ミルク作る間泣かれてあたふたしてましたが、だんだん慣れてくるし助産師さんとか先輩ママにも少しぐらい泣かせておいても大丈夫って言われて気が楽になりました✨
完ミはお出かけのとき確かに大変です😵
無理しすぎない程度に頑張って下さい✨- 3月14日
-
ぴょん
やっぱりケトルだとその順序ですよね!
私もその順序が一番効率いいかなと思っていて(><)!
そしたら少しくらい泣かせときます♪
やっぱりそうですよね😖🌀
もう少し頑張って母乳よりの混合が理想なのでそれに近づけてみます⚡︎- 3月14日
ぴょん
うち電気ケトルなので保温機能がなくて😔🌀
湯冷ましうちも作ってるので冷ますのは早いです♡
助産師さんに保護器使ってもいいけど、保護器に慣れられちゃうと取るとき大変だよと言われていたので避けていましたが、保護器で飲んでくれるになるのならもうこの際使おうかなとも思ってきました😖🍼