
社会保険の扶養家族について詳しい方がいらっしゃったら教えていただき…
社会保険の扶養家族について
詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
私は先月入籍し、旦那の扶養家族に入っている、
専業主婦の妊婦です。
現在、色々事情があり別居をするつもりです。
ですが、お互い離婚するつもりはありません。
今は夫婦で賃貸アパートに住んでますが、
話がまとまり次第、お互い実家に戻る予定でいます。
旦那の実家は県内ですが、私は県外です。
ここで質問です。
私は妊婦と言う事もあり、子供が産まれて働けるように
なってから働きに出る予定でいますが、
それまでの間は今まで通り旦那の扶養家族でいても
保険証は使えるのでしょうか?
それと、住民票は実家に変更するつもりでは
いますが、実母達家族と世帯は別にした方がいいのでしょうか?
もし、わかる方がいらっしゃったら教えてください。
- ちびにゃん(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

家事って終わりない選手
自分の家族から離れ、世帯主はご主人ですよね?
そうなると離婚していない限りは世帯は別だと思うので、一緒にはできないのかな?と思います。
ただ別居しているだけでしたら、保険証は使えると思いますよ!
でも専門の方に聞いた方が早いかもしれませんね。
住民票を出すときに聞いてみては??

退会ユーザー
保険証は使えます。
ご主人が単身赴任してる方もいるし、そういうのは大丈夫なはずですよ(^-^)
世帯は別でもどちらでも大丈夫です。
私も別居していて、お互い実家です。かなり遠くてもちろん県外です。
世帯は私は父のに入っていて、旦那は実家には入ってます。
世帯分離は後からでも出来ますが、同一にするのは難しいみたいなので、とりあえずは同一にしたらいかがでしょうか?
住民票は必ず移してください。
働きに出るとき、保育園に入れなくなってしまう可能性がありますので。
児童手当は、ご主人に振り込みになります。これは離婚しない限りはほぼご主人かなと思います。
-
ちびにゃん
回答ありがとうございます!
夏なつ夏さんも別居しているんですね。
同じ方がいて良かったです(^^)
保険証に関しては特に手続き等は
なにもしなくて大丈夫と言う事でしょうか?
子供が産まれたら、私を世帯主にして
新しく世帯を作った方がいいとネットで検索してあったので、どっちがいいのか...
なんせ、こーゆーのは無知なもので(。-_-。)
なるほど!
保育園や、児童手当の事までありがとうございます(^^)♡- 2月20日
-
退会ユーザー
世帯分離していなくて実際に困っていることはないのですが…
離婚していなければ、基本的に児童手当以外はなんの給付もないです。
保育園は逆に別居だけなら、両親の住民税の合計額です。
離婚したとしても、実家にいたら世帯分離してもほぼ母子手当もらえませんし(^_^;)
私の場合はちょっと特殊で、私が児童手当貰ってますが、特に両親のことは考慮されてない気がします。
まあ、そこまで収入ないからだと思いますが。- 2月20日
-
ちびにゃん
なるほど...。
とても参考になります!
正直、保育園料の計算とかも
どんな仕組みになっているのか
まったくわからなくて(。-_-。)
無知で恥ずかしい限りですが...
これから勉強します(。-_-。)
なるほど..
失礼ですが、夏なつ夏さんは
離婚前提の別居ですか?
ご主人様から生活費を月々貰う形なのでしょうか?
差し支えなければ教えていただきたいです(´Д` )- 2月20日
-
退会ユーザー
私は離婚したいのですが、旦那は違うようで(笑)
うちは、旦那が7年ニート君だったので、私に児童手当などいろいろ権利が全てあります。
今はバイトしてるみたいですが、多分手取りは派遣の私の半分くらいかなと(笑)
なので、生活費は貰ったことないです。
離婚したとしても、養育費も慰謝料も、今までの婚姻費用も無理かなぁと思って諦めてます(^_^;)- 2月20日
-
ちびにゃん
なるほど(´Д` )
立ち入った事を聞いてすいませんでした(^_^;)
色々みなさん事情があるのですね。
別居したらお金の管理をどうしようか
いま悩んでるんですよね(。-_-。)
旦那はお金にルーズな人なので...- 2月20日

ママ
I度旦那様の戸籍に入られた訳ですし、もしご実家に戻られた場合は世帯主は あいちゃん自身もなれるのではないでしょうか?
お父様にしてしまうと、給付金などの審査でお父様の収入が基盤になり、金額も変わって来てしまうのでは…赤ちゃんが生まれたら手当も出るので、市役所で先に確認すると良いと思いますよ。
-
ちびにゃん
回答ありがとうございます!
なるほど。
私が世帯主になり新しく世帯作った方が
良さそうですね。
もちろん市役所に相談はしてみようとおもってますが...
勉強になります!
ありがとうございます(^^)♡- 2月20日
-
ママ
いえいえ、正しい回答か分かりませんが、お父様とは苗字も違いますからね(^-^)
市役所の方も親切なので、相談すると良いと思います(^-^)- 2月20日
-
ちびにゃん
そうなんですよね(^_^;)
ありがとうございます(^^)♡
話がまとまり次第相談にいってきます(^^)- 2月20日
ちびにゃん
回答ありがとうございます。
世帯は別になるのですね。
すいません、無知で実家に住民票移したら
同じ住所だから自動的に同じ世帯になるのかとおもってました。
自分なりにネットで検索してみると
遠隔地保険証?を発行してもらわないといけないとか、でもそれを発行してもらうにも納得出来る理由がないと無理だとかあったので...
市役所で詳しく聞いてみます。
家事って終わりない選手
私の意見はあまり参考にならずすいませんm(__)m
ちびにゃん
そんなことないです!
なにもわからない私に教えてくださって
助かりますし、勉強になります!