
支援センターは、区が運営する子供家庭支援センターのことで、児童館とは別施設です。区のHPでも詳細が分かりにくいようです。支援センターに行ってみたいけど、具体的な内容が分からず質問しています。
支援センター、支援センターとよく聞きますが、支援センターって区がやっている子供家庭支援センターのことですか?
区役所のHP見ても、いまいちよく分かりませんでした😅
友人からも、支援センター行ってみなよ〜と言われ、児童館のことだと思ってたのですが、支援センターと児童館は違うみたいですね💦
行ってみたいな!と思うのですが、支援センターって結局何のことなのか、分からないので質問させていただきめした😅
- もちねこ(6歳)
コメント

ぽっくる
自治体によりますが
私の市では、2歳までのお子さんが遊べる場所
ファミサポの事務所等の役割があります。
保健所や、市民センターに併設されています。

た
児童館は親子集まっていろんなイベントしたり、支援センターは身長や体重測ったりその区の保健師さんに相談したりするんじゃないですかね?💦
違っていたらすみません🙇🏻♀️
私の地区はそんな感じでしたので💦💦
-
もちねこ
そうなんですね!
遊びに行きたいとなると、児童館の方がいいんですかね😓
もっと調べてみます!
ありがとうございます😊- 3月13日
もちねこ
保健所や市民センターなどにあるんですね!
ありがとうございます😊