![結奈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産時に実親や義親に来てほしくない気持ちが強い妊婦です。旦那だけ立ち会ってほしいと考えています。実母にどう伝えるか悩んでいます。
後10日で出産予定日を迎える妊婦です。
陣痛時と出産時についての質問です。
私は結婚してから旦那の両親と同居しています。
私達夫婦が年の差婚というのもあり
義理両親は定年退職してずっと家にいます。
出産前には実家には帰りません。
(住んでいるところから実家まで車で5分ほどなんですがね笑)
なのでもちろん陣痛等がきたら義理両親にはわかります。
旦那がいたら陣痛がきたら連れて行ってくれますが
旦那が仕事で連れていけないときは
仕方ないので義理両親に頼んでいます。
ですが陣痛時、分娩時、出産直後
実親、義親にはきてほしくありません…
なるべくなら1日たって次の日とかに来てほしいです。
それを実母に伝えたら
『えーいやだー分娩のとき行くよー』と言われました。
確かに親心としては行きたいんだと思います。
その気持ちもわからんでもないんですが
今の私の気持ちとしては来てほしくない気持ちが強くって…
なんと伝えたらいいのか悩んでいます( ⍨ ).。o
『連絡どころじゃなくてすっかり忘れてた!』
とかだと、旦那ができたはずでしょ!!!
と旦那にも怒るとおもいます…
義親もその日は来てほしくないと旦那に言ったら
『なんでダメなの?おかしいね』っと言わんばかりに
言われたので、腹が立ち、ネットで他の方の気持ちを検索して
同じ境遇の方々の意見を見せたら
『色んな人がいるんだね!わかった。俺から親には上手く言うね』
と言ってくれました。
上手く言えるかわかりませんが…(笑)
義親ならまだしも実親にも来てほしくないと思うのは
おかしいでしょうか…??
なんで?と聞かれたら理由も言えず…
旦那だけに立ち会ってほしいんです…
それっておかしいんですかね??><
あと、こういう場合
実母にはなんと伝えたらいいんでしょうか??
- 結奈(5歳10ヶ月)
コメント
![コスタ🛳](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コスタ🛳
分娩時間35時間かかり、出産後クタクタだったので実母には旦那から翌日来て欲しいと伝えてもらいました!
赤ちゃんに早く会ってほしいと思う気持ちもあるけど、一晩だけでも1人でゆっくり休みたいとはっきり伝えました!
陣痛きて入院するときに連絡しましたが、リラックスして産みたいし産院での居場所もないから来なくて大丈夫と伝えました!
![ミニオン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニオン
親とか来ても分娩室入れるの旦那さんだけじゃないんですか?( ゚д゚)
全員分娩室入るつもりなんですか?(´⊙ω⊙`)
-
結奈
姉が出産したときは(私と産院違います)
姉の旦那、両親が立ち会いしたそうです(笑)
母親も嫌なのに父親までもが立ち会ったと聞いて
びっくりしました…(笑)
自分の産院にはなにも聞いてないんですが…
バースプランに旦那以外拒否と
書けばよかったなと思いました😣- 3月13日
-
ミニオン
親まで立会いできるんですねΣ(゚д゚lll)
お父さんもよく立ち会おうとおもいましたねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
今からでも言ったら旦那さんだけの立会いにしてもらえますよ(^^)
親には産まれてから連絡するから!って何回も言うかですよねヽ(´o`;- 3月13日
-
結奈
そこの産院はできたそうです!笑
私も聞いてびっくりでした(笑)
次の健診まで生まれなかったら
助産師さんにでも伝えてみようと思います😣- 3月14日
![さんさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんさん
おかしくないです😊
実家まで近いみたいだから陣痛きたと伝えちゃうと嫌だと言ってても飛んできちゃう可能性大なんで産まれてからしか連絡しないからね!って先に話して、実母さんになんで?とか嫌だ行きたい!と言われても私なら、陣痛のときの姿とか見せたくない!って言ってなんとか納得してもらいます😅
-
結奈
陣痛の連絡したら絶対すぐ飛んできます😭
なるほど!!いいアイデアですね!
もし嫌だと言われたら陣痛のときの姿
見られたくないと伝えてみます✨- 3月13日
![肉食べたい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
肉食べたい
私もそうでしたよ😁
私は実親が遠方に住んでいるので(県外で車で5〜6時間)、出産してから来てくれました。陣痛中は、知らせませんでした。
なんていうんですかね、弱い自分を見せたくない感覚というか。
出産で、陣痛でいっぱいいっぱいで、なりふりかまわない姿を見せたくないんですよね🤔
きをつかいたくない、出産に集中したいもんで。
先に言わずに、その時が来たら、生まれた直後に連絡いれて、陣痛きたら、それしか頭になくていっぱいいっぱいで連絡できなかった、というのはどうでしょう?🤔
それか先に言うなら、私の苦しんでる姿を見せたくない、心配かけると思うし、自分も出産に集中したいから、と申し上げるのはいかがでしょう🤔
-
結奈
そーなんですよね…
なんて言えばいいかわかんなくて…
旦那よりも親がいたほうがイライラしそうで😢
なるほどですね!!
陣痛時の姿を見せたくない、集中したい…
そんな風に伝えてみます!!- 3月13日
![︎︎☁︎︎*.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
︎︎☁︎︎*.
私まさにそれで出産の時大喧嘩になりました😢
わたしも自分の両親にすら絶対に陣痛、出産の時来て欲しくなくて💦
でも実母は来たかったみたいで。。。
でも、上手く伝えることができず出産までなぁなぁにしてました。
高血圧で2日早く入院になり色々足りないものがあったので入院になったことを伝えました。
足りない物を届けにきたりと毎日きてくれていて2日後陣痛が来た時に来てしまってその頃にはピークでもうすぐ産まれそうな時でした。
どうしても陣痛中の自分、出産してるところを見られたくなくてそれが顔にでてたみたいで母は怒って帰ってしまいました。
それが原因で里帰りもできず娘の顔をみせれたのは生後2ヶ月になってからでした。。。
今でも後悔してます。
なんでなぁなぁにせずもっと上手く伝えなかったんだろうと。。。
結奈さんは相手をきづつけないように上手く伝えて下さいね😢♡
-
結奈
そうだったんですね😭
読んでて失礼ながら今ママリで質問してなかったら
私もそうなってたかもと思ってしまいました…
すみません…💦
行きたい実母の気持ちわかるんですが
なんか来てほしくなくて…😭
だからといって孫に合わせたくないとか
そんなことではないんですよね…
上手く実母に伝えられるかわかりませんが
お互い嫌な気持ちにならないように
伝えられるといいなと思いました😢- 3月13日
-
︎︎☁︎︎*.
この問題はほんと解決してから出産にのぞんだほうがいいですよ😢
わたしもまさかこんなことでここまで大喧嘩になるとは思ってませんでした😢
わたしはいくら実母でも陣痛中、出産中の自分は見られたくなくて来てほしくなくて😢
痛みで叫び取り乱す自分を旦那以外に見られたくなくて。。。
実母は産まれてすぐの娘を抱っこしたかったみたいです。
遠回しに上手く伝えられるといいのですが😢
頑張って下さい!!
スッキリした気持ちで出産をむかえて下さいね!- 3月13日
-
結奈
言葉で言うと伝えられなさそうなので
LINEでやんわり伝えてみました💦
返信されても内容によってはなんといえば
いいのかわからないので
返信せんでいいから!!
っと最後に書いたので返信はないのですが
ないならないでなんと思ってるのか気になりますね😓😓
アドバイスありがとうございました!!- 3月14日
![はあち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はあち
はじめまして😊
わたしは陣痛からの緊急帝王切開になったのですが、旦那に、生まれるまでは心配をかけたくないのでわたしの母親に連絡しないでと伝えておいたのですが、手術が終わって手術室から出たら母親がいて、旦那がやっぱり伝えておいた方がいいと思ってと連絡していました。
心配をかけたくなかったので言わないでと思っていましたが、母親の顔を見たときにほっとして来てくれてうれしかったです。
結奈さんがお母様にきてほしくない理由は、自分の体調が落ち着いてからできればきて欲しいなということなんでしょうか。
旦那さんにだけ立ち会って欲しいというのはおかしいと思いませんが、出産後は疲れていて、病院によって違うと思いますが、疲れていても赤ちゃんにおっぱいをあげないといけないとか、予想以上に寝れなくて疲れがどんどん溜まるとかあるので、誰かにそばにいてもらうだけで気持ちが休まるということもあるかと思います。
そばにいると確実に疲れるというような人なら遠慮してもらった方がいいかとは思いますか💦
-
結奈
もし、こんなに来ないでと言って来たとき
もしかしたら母親の顔見て安心する自分もいるのかな?と思ったり
やっぱり母親がいてくれてよかった!と思ったりするものなのかな?と考えたりしましたが…
それは本当にもしものときで、やっぱりどうしてもきてほしくありません。
なんで?と聞かれたら上手く言えませんが…
出産して次の日くらいなら来てもらっても構いません。
ですが陣痛、分娩時は…😭💦- 3月13日
結奈
分娩時間35時間かかられたんですね!
お疲れ様でした😌💦
リラックスして産みたい、産院での居場所もない…
いいですね!そんな風に伝えてみます!
ありがとうございます😣!!