![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NHKの契約について法的な疑問があります。契約しているのに支払わないのは違法か、契約していない場合は支払い義務があるのか、調査が必要です。
NHKのことです。
今まで、契約をしているのに払わないのは違法で、
契約していなければ払わないのは違法ではないという認識でした。
法的にはどうなんですかね?
調べてもよくわからず😓
※感情論やモラル的な回答はご遠慮ください。
- ママリ(5歳6ヶ月)
コメント
![はにわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はにわ
NHKは、テレビが家に置いてある時点で、契約しないといけないみたいですよ!😭💦
法的には、もし、NHKさんと契約していない人が裁判を起こした場合、負けるのは、NHKを契約していない側が負けますよ!
![ざわちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ざわちゃん
テレビがあって画像が映る時点でNHKと契約していることになるので払わないと違法になると思います💦
-
ママリ
え、契約してることになってるんですか?😨
契約って書面でするものではないのですか?そのためにNHKが訪問してくるんだと思ってたんですが。。- 3月13日
-
ざわちゃん
すみません言い方が悪かったです、契約しなきゃいけないことになっている、という意味です💦
- 3月13日
-
ママリ
そうなんですね😭
契約しなきゃいけないことになっている、というのはなにかの法律でですか??- 3月13日
-
ざわちゃん
そうですよ!ただ罰則があるかまでは分からないです💦多分罰則はないから契約しない人多いんだと思います😅まあ子どもいたら絶対見るのでうちは普通に払ってますが!
- 3月13日
-
ママリ
そうなんですね!回答ありがとうございます😊
- 3月13日
![みなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなみ
テレビがあって契約していないのもだめだったはずです( ;ᵕ; )
テレビだけでなく
テレビを見れるパソコンや
ワンセグ携帯にも契約が
義務付けられてます…
-
ママリ
義務付けられてるのは、なにかの法律でですか??
- 3月13日
-
みなみ
法律です、放送法 といいます!
- 3月13日
-
ママリ
ありがとうございます😊
- 3月13日
![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち
契約しなければ支払い義務はないし、訴えられることもないですよ!
-
ママリ
やはりそうですよね!
問題になってる人って、契約してしまったけど実際払ってない人っていう認識だったので😓- 3月13日
-
さち
そうですね!
契約したけど払いたくなーい!と言って裁判になってます。うちも契約してないので支払いしてません(^ ^)- 3月13日
-
ママリ
NHKの方が訪問してきて、書面で契約をしてから、払わなかった時ですよね!よかったです!
回答ありがとうございました😊- 3月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
契約を交わして
料金滞納は法的に支払い義務が生じますが
契約をしていなければ支払い義務はありません。
-
ママリ
やはりそうなんですね!
回答ありがとうございます😊- 3月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
放送法64条で、テレビやワンセグなどある場合、支払いではなく契約の義務があります。
そして、契約した以上は支払わないといけないので、テレビがある=支払いの義務
という結果なのです。
契約を結ばない限りは支払いの義務もありませんが、そもそも契約は義務なので😅
-
ママリ
そうなんですね!
契約が義務ってなんか理不尽ですね😓- 3月13日
-
退会ユーザー
私も結婚したばかりの頃はNHK見てないし、払うのは嫌で居留守使ったこともありますが、今は子供もいてEテレにはお世話になってるし戸建住まいなので何のためらいもなく払っていますよ😅👍
(親になってまでNHK義務じゃないから支払ってませんって言ってるのは恥ずかしいなぁという気持ちもあります💦)- 3月13日
-
ママリ
そうなんですね!回答ありがとうございます😊
- 3月13日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
今日もワンセグうつるもの持ってたら契約も義務と判決でましたよね😅
なのでテレビ見れる環境にあったら契約は義務で、支払いも義務ですね~。
-
ママリ
なんか理不尽ですよね。
勝手に義務にするなよって感じです(T . T)
ありがとうございます!- 3月13日
-
あい
法律が変わらないと無理ですよね😅
年金とかと一緒ですね😢- 3月13日
-
ママリ
年金は自分に返ってくるから納得できます。でも見もしないNHKにお金を払うことが義務なのが意味不明です😂
- 3月13日
-
あい
子供が生まれると結構Eてれみますよ笑笑
わたしも産む前は全く見ませんでしたけど😅- 3月13日
-
ママリ
子供産まれるとまた変わるかもですね😂
ありがとうございます😊- 3月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
受信できる物があれば契約しなきゃいけないって言いますけど、持ってるかどうか、いつからあるのか、いつからないのか、なんて他人がわからないですよね。本当に罰則があるような法律で決まっている事ならテレビを買う時に契約が義務付けられてるんじゃないかな?と思ってます。
-
ママリ
ほんとそうですよね。
へんな法律😓
払うべきって思う方払ってる方は別に払えばいいと思うし、なんで見もしないのに義務ですとか言われなきゃなんだろ?て感じですw- 3月13日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
法律上は契約の義務がある、というのは皆さんの回答通りだと思いますが、受信料は税金の考え方と基は同じなんだと勝手に解釈しています。NHKは公益のための番組配信、そのためスポンサー収入を得ないで受信料を徴収、そのサービスを受給するか(観るかどうか)は個人の自由、ということかと。
他のインフラ(電気やガスなど)とは違い使用量に応じて徴収出来ないので、苦肉の策で、受信可能な環境にあるかどうかを基準にしているのでしょう。
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
契約してなければ大丈夫と認識しています❗️
我が家も契約してません。裁判で勝ったからか慌てて契約する人もいるみたいですが、、日本中の契約してない人、払ってない人全員に裁判を起こすのはNHK側にメリットないでしょうし、何十年かかることやら😂
私は勝手に、我が家が未契約で裁判を起こさられるより自分たちの寿命のが先に来ると思ってますwww
はにわ
追加です。
前に、テレビで見たことがあります。
ママリ
回答ありがとうございます。
裁判を起こされることって、NHKと揉めたときなんですかね?
見ないし契約したくないけど、法的にってなるとせざるを得ないですね(T . T)