※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
C
子育て・グッズ

娘がクループになり、医師からステロイドのお薬をもらいましたが、飲ませるのが難しい状況です。夜間の症状が心配で、救急外来を受診すべきか悩んでいます。

もうすぐ4ヶ月になる娘がクループになりました。

普段は朝まで熟睡の娘ですが、昨夜、ゼェゼェと苦しいのか、何度か目が覚めていました。
咳もオットセイの鳴き声のようで、今日小児科を受診してきました。
クループとの診断を受け、ステロイド?のシロップのお薬をもらいました。
明日も相変わらずだったら再度受診、また夜間酷くなるようだったら救急外来を受診するよう指示がありました。

帰宅後すぐ、お昼くらいにお薬のシロップを飲ませましたが、嫌な味がするのか、与え方を変えてみてもベロッと吐き出してしまい、4分の1も飲めませんでした。

ずっとでは無いですが、今もゼェゼェしてます。

夜が怖いです💦
どう判断して救急外来を受診してら良いのか...

熱は無いです。
機嫌もよく、おっぱいもよく飲みます。


ママリで「クループ」で検索してもうちの子より月齢が上の子たちばかりで、こんな小さいのにクループになって苦しいだりうな、と不安です😭

コメント

ふぇっふぇ

赤ちゃんは呼吸が苦しくなると陥没呼呼吸や鼻翼呼吸が出やすいです。
息をする時に鎖骨の間やみぞおちのあたりがペコペコしたり、鼻をひくひくさせている場合は呼吸が苦しくて血中酸素濃度が低下している場合があります。
酸素投与が必要なので、すぐに救急外来を受診してください!
お大事に😣💦

  • C

    C


    ペコペコすることがあるんですね!
    知らなかったので、その時にすぐに確認しましたが大丈夫でした。結局、ひどくはならなかったものの咳き込みが何度かあったので#8000に電話し、指示を仰ぎました。

    ゼェゼェしたり咳したり、ただの風邪かな~なんて甘く見ていた私は無知でした😥

    ありがとうございました🙇‍♀️💕

    • 3月16日
ママリ

1歳の娘ですが、kotoさんの娘さんと同じ感じで夜間救急受診したらクループだったため入院しました!
病院でも日に日に苦しそうで呼吸困難になっていました💦家では怖くてみれません😭

それぐらいの子は重症化しやすいみたいなので、迷わず入院したほうがいいと思います!!

  • C

    C

    入院したんですね😭
    結局あの晩、#8000に電話して指示を頂いたあと、翌日に通院しました。
    薬を飲んで今はだいぶ良くなりましたが、たまにまだ突然咳き込んで苦しそうで...😖
    かわいそうで、見てるこっちが泣きたくなります😭

    まだ月齢も低いので今後も注意してみて行こうと思います。
    ありがとうございました🙇‍♀️💕

    • 3月16日