※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

液体ミルクについての質問です。赤ちゃん用の防災グッズを見直している方が、液体ミルクの利用を考えています。液体ミルクの利用経験や、鈴鹿市での販売場所について知りたいそうです。

液体ミルクについて🍼

災害用、持ち出し袋を見直そうと思っています!
去年大阪の地震の時に私の住んでいる地域も
震度3ですが揺れたので、怖くて初めて避難袋?と
言っていいかわからないほどなんとなーーーくな
防災グッズを用意しました!

娘が産まれてから見直していなかったので
赤ちゃん用の防災グッズも準備しようと思います!
そこで液体ミルクについてなのですが、
試してみた方いらっしゃいますか?🤔🤔🤔
アイクレオが発売されて、ほほえみも4月下旬から
全国発売というのを知りました!

うちの子は完ミでほほえみをのんでます。
完ミなのでもちろん母乳はでません💦
もし災害が起きた時、自分の空腹は
多少なりとも我慢できても
まだ離乳もせず小さい娘には
我慢できないだろうしさせたくもありません(笑)

そこで液体ミルクってどうなんだろう?と思って…
粉ミルクのキューブも避難袋にはいれる
つもりですが、液体ミルクのほうがいいんでしょうか?😫

また、三重県鈴鹿市にお住まいの方で
液体ミルクがどこに売ってるか
知っている方いらっしゃいますか?

沢山疑問があって申し訳ないのですが、
差し支えなければ
✔️赤ちゃん用避難袋の中身
✔️液体ミルクを試した方はどうだったか
✔️鈴鹿市の液体ミルク販売所

を教えていただきたいです🙇‍♀️🙇‍♀️🙏🏻

コメント

deleted user

今日アイクレオのミルク見てきました!賞味期限は早いですが常温OKで飲めるので買っておこうかなと思ってます🤔
ちなみにトイザらスで219円でありました!

ちゃんとした回答になってなくてすみません💦

MiN

4月下旬から明治からも液体ミルク発売されるみたいです¨̮♡
賞味期限は1年で.アイクレオと違い240mlみたいなので、私は明治の液体ミルクが発売されたら買おうかと思ってます\(◡̈︎)/

  • MiN

    MiN

    ちなみにこれです\( ö )/

    • 3月13日
あや

赤ちゃん用の避難袋、まだ用意していませんが😓
赤ちゃん訪問で助産師さんがうちに来た時、災害時飲めるように母乳の人は哺乳瓶に慣れさせておくこと、離乳食も市販のベビーフードを時々食べさせておくと良いと教わりました。
4月からのほほえみも缶なので賞味期限も多少長いですし、潰れたりしないので災害時に備えて買うつもりです❣️
災害時用のものはうちは多分Amazonで買い揃えると思います😅

なつ

大阪北部に住んでいます。

元から心配性で消耗品のストックをするのが癖なのもあり
災害対策 関係なく常に多めに購入しています😅

災害が起こると3〜4日はしのがないといけない!とよく聞くのでそれを目安にしています。

・オムツ
最近は1日5〜6回変えるので多めに30枚程度
・お尻拭き 5袋
お尻拭きがあれば手や顔なども拭けるし!と思ってます
・BF お粥と野菜類を5日分程
離乳食を始めたのでこれも最近 買い足しました
・使い捨てスプーン
・使い捨てエプロン
・肌着 3枚
・靴下 3つ
・おくるみ

完母なので、とりあえずこれさえあれば何とか…
と思っています。
あと車にもオムツ10枚、お尻拭き1袋を常備しています。