※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まままり
妊活

排卵検査薬や卵胞チェックでタイミングを計りましたが、精液検査結果が低く、人工授精を勧められました。驚きつつも漢方や抗生物質で対処中です。

排卵検査薬を使い自己流タイミング2回、病院で卵胞チェックをしてもらいタイミング1回。今月もリセットしてしまいました。
前回の排卵期にはフーナーテストを行い、残っていた精子は2匹そのうち動いている精子は0でした😢

フーナーの結果が悪かったので精液検査を行ったところ量、濃度、奇形率はOKでしたが、総運動率がまさかの6%でした😭さらに精液中の白血球が8.5×10の6乗とまで💦

この精液の結果を見て先生からは次の排卵からは人工授精をした方がよいと言われました。
たしかにフーナーテストの結果も悪かったですが、1回の精液検査だけで早々と人工授精にステップアップと言われ少々驚いております。

白血球に対しては抗生物質、運動率を上げるために漢方を処方され次の排卵に人工授精なのですが、先生もこの運動率だと急に数値も良くならないことを見込んで1回の精液検査のみでステップアップを勧めたのでしょうか💦
タイミング法を早々に切り上げ人工授精にステップアップされた方いらっしゃいますか??

コメント

(^^)

確かに数値だけでいくと人工授精のほうが確率は上がると思います😭運動率が悪いと中まで届いてない可能性が高いので。ただ男の人はその日の体調によっても数値が変わったりするのでぱぴさんがまだタイミングでいきたいと思うなら無理に人工授精する必要もないですよ!私はタイミング6回人工授精4回目での妊娠でした!

  • まままり

    まままり

    回答ありがとうございます!
    フーナーもゼロだったし、精液数値も運動率がここまで低かったら子宮頸管を通る確率も低いですよね😭
    白血球が多いと白血球が精子を攻撃して運動率が下がるとのことでした😰今薬を飲んでいるので、少しでも結果がよくなればいいのですが、、

    おとさんは人工授精で妊娠されたんですね😊✨
    タイミングで妊娠したいという気持ちもありますが、とりあえず今回一度人工授精をしてみてその際の精液の数値を見つつこれからの治療を決めていくことにします😊

    • 3月15日