コメント
退会ユーザー
そのほうが楽かと思いますよ♪
アヤねえ
入籍する際に、本籍地は1つになりますので旦那さんもりゅーまママさんと同じになっているはずですよ。
じゃないと、戸籍を1つにする為謄本など書類は取れません。
本籍地は、日本国内の住所(番地)が存在する場所なら何処でも大丈夫です。
県外へ転勤がないなら住んでる市で作るのが何かと楽ですよ。
-
アヤねえ
補足です。
入籍する際=婚姻届に新しい本籍地の取り決めの欄を記入しています。- 2月20日
-
りゅーまママ
なにも言われなくて、去年住所変更で警察に行ったさいに、本籍地が違います。って言われるまでしりませんでした。
- 2月20日
cornus
婚姻届に本籍地書かれましたよね?
その時に書いた場所が2人の本籍地ですよ。
別々はあり得ません。
現在住んでいる場所から遠いと、取り寄せたりで面倒くさいことがあるので、こだわりがないなら変えたほうがいいかなと思います。
ただ、義家族が厳しい家の人なら前もって話しておいたほうがいいかなと思います。
うちは旦那の家が厳しく、本籍地を旦那の実家から変えさせてもらえてないです。。
めっちゃ面倒くさいです。。
-
りゅーまママ
本籍地書きましたよ。
話し合った結果旦那と今住んでるアパートに変えることにしました。子供達と4人一緒にします!- 2月20日
ひなぴな
婚姻届出してますよね?その時に本籍一つになったはずですよー!
本籍は、今住んでるアパートでもいいんですけど、アパートって結局人の土地だから、そのばーちゃんちとか土地もあって移動しないとこがいいんじゃないかなぁと…自分の時はアドバイスされました!あと取りに行くの面倒くさいですしね。遠方でも郵送できますけど!
-
りゅーまママ
婚姻届だしてますよ。それが一括になってなくて💦
市内は一緒ですが、区が違うんです。- 2月20日
mama
回答返信を読んでみると、本籍地は今お住まいのアパートになっているはずですよ!
免許証の住所変更へ行く際に、住民票謄本をとられましたか?それに本籍地を記載してあれば確認できますが、記載がないのであれば、戸籍をとってみないとわかりません。
りゅーまママ
今里帰り中で、できなくて困ってます❗