
来年度の保育園について悩んでいます。姉妹の1歳と4歳がいて、保育園の転園や入園について迷っています。ありがとうございます。
たくさんの意見を聞きたく質問させていただきます!
来年度の保育園について、です。
我が家には姉妹がおり 来年度の学年で言うと
4歳と1歳になります。
四月に今住んでる市とは違う市で
新居が完成予定です。
その為、新しい市の保育園への転園が必要で
1番家から近い保育園へ入園希望を出しましたが
定員オーバーでダメでした。
下の子は1歳クラス すべての保育園で空きがなく
待機児童になる事に
幸い、月120時間以上の労働という条件付きですが
待機児童施設がある為、そこに行く事になると思います。
悩んでいるのは、上の子4歳の件で
第4希望で希望した保育園へ内定をいただきました。
家からはクルマで20分くらい離れています。
そして、小学校区も違う保育園です。
そこに入園させるかどうか迷っています。
悩んでいる点としては小学校区が違う事や遠い事、
第1希望であった保育園へ入る為に、下の子と一緒に
待機させるのか(入園辞退は可能だそうです。)
2人とも同じ待機児童施設へ預けれたら、
こちらが楽なのは楽なのですが
でも、待機させた所で再来年度5歳クラスに入れるかは
分からないこと。
内定をいただいた保育園へ通うと決めたら
2年間 卒園まで通わせるのか、
再来年度に第1希望の保育園へ転園を希望するか
↑この選択肢を取っても転園出来るかは分かりません。
新しく環境が変わる事は大人でも大変ですし
来年度はココ、再来年度はココと転々とさせるのは
可哀想だなと思っています。
でも、第1希望の保育園へ行けたら小学校では
顔見知り、友達と入学出来る事になります。
小学校へ顔見知りと入学したからといって
ずっとその子たちと友達ではないかもしれません。。
たくさんの選択肢がありすぎて
どうするのが良いのか分からなくなってしまい…
みなさん、ご意見お願いします。
- あーね(7歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
学区はあまり気にしなくて
いいと言われました
職場が近いからそこの保育園に
してるっていう所もあるので
学区はそこまで重視しなくて
いいと思います
待機児童施設あるなんていい
ですね!
そこは何年でも入れるんですか?
辞退すると私の地域では
次は入りにくくなると聞きましたが
そちらの地域はどうなのでしょうか?
あーね
回答ありがとうございます!
私も最初は学区の事が気になっていたの
ですが、小学校もいくつかの保育園や
幼稚園から集まると思うので
そこまで気にしなくていいかな?と
思ってきました。
今住んでる市では待機児童施設は
ないので私も驚きでした!
でもその施設以外、認可外とかもない
みたいです。
いつまで入れるのか分かりません…
4歳クラスの子が待機児童施設にいるかも
不安なので確認したいと思ってます。
辞退すると次に影響するのかは
確認してませんでした…
一般的に、考えると影響はありそうですね
退会ユーザー
車で20分のところに私も
通わせてますがそこまで苦には
思ってないですがこれは保育園が
同じだからだと思ってます
でも上のお子さんを先にそこの
保育園にいれておくときょうだい枠
的な感じで優先度上がるんですよ!
地域によるかもしれませんが
だいだいは優先度あがると思います
なので先に入れておくのもいいと
思います!
あーね
今は2人とも同じ保育園なので
別々になると大変だと思います(´-`)
優先になるのは大きいですよね〜
退会ユーザー
私も一時期別々の保育園
でしたが大変でした😅
転勤族なので転園を1度経験
してますがなるべく通える
範囲の場所を書いておくと
2人同時にはいれるように
調節してくれましたよ!
入れるといいですね!
あーね
転勤族、、、大変ですね( ; ; )
ありがとうございます!
色々検討してみたいと思います。