※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
子育て・グッズ

盛岡市のぴよぴよルームに参加された方、どんな感じか教えてください。

岩手県盛岡市に住んでいます。
盛岡市で開催されている、ぴよぴよルームに参加された方いらっしゃいますか?
どんな感じなのか教えて頂きたいです(><)

コメント

まむ

何回か参加してます(^^)
10時ころから集まり始め、保育園の先生方が用意している手作りのオモチャで自由に遊びます!
11時くらいから遊び歌などをして、11時半にみんなで片付けをして終了です。
ぴよぴよルームだと小さい子が多いのでのんびり遊べますよ(^^)
にこにこルームだと2,3歳の子達もいるので賑やかです。

  • あー

    あー

    ありがとうございます✨
    予約しないでそのまま行って良いんですか?ねんねの赤ちゃんもいますかねぇ(><)!?結構人数いるんですか??
    質問攻めでごめんなさい‪‪💦‬‪‪💦‬

    • 3月13日
  • まむ

    まむ

    グッドアンサーありがとうございます😊
    予約はいりませんよ!都合や体調のいい時に行ってみてください!
    入り口で名簿を書き、用意してあるシールに赤ちゃんの名前を書いて赤ちゃんに貼ってから遊びます(^^)
    人数は会場とか日程によるかと思いますが、20〜30人くらいはいると思います!
    小さい子だと3ヶ月くらいの子とかもいて、初めて行くと保育園の先生が、あの子も同じくらいの月齢だよーって紹介してくれたりします笑
    うつ伏せでも遊べる、ハイハイできるなど動けるようになってくると、運動にも刺激にもなり楽しくなってきますよ(^^)

    • 3月13日
  • あー

    あー

    詳しい説明ありがとうございます😁🙌何となくイメージ出来たので行きやすいです🎶結構人数いるんですねー!!初めて参加してみようかなぁと思うので、0歳児だけのやつに参加しようと思います💡
    遊ぶところってフローリングとかですか?ねんね出来るようにバスタオルとか持ってった方が良いんですか!?

    • 3月13日
  • まむ

    まむ

    皆さんゆっくり集まってくるので、気づいたら結構な人数になってます!
    私が行く会場(都南、飯岡)は会議室のような部屋のフローリングにジョイントマットを敷いてその上で子ども達があそぶ感じです(^^)
    受付で親も靴を脱ぐので足元は暖かくしていくといいかもしれません。
    ねんねだとバスタオルがあるといいですね!最後にみんなでマットまで片付けるので、その間は床に寝かせておいたり抱っこしたまま片付けをすることになるかと思います💦

    • 3月13日
  • あー

    あー

    とても詳しい説明ありがとうございました😊
    バスタオルも一応もって参加しようと思います😁🙌

    • 3月14日