
実の両親と旦那の板挟みで悩んでいます。私27、旦那27娘4歳で実の親と同…
実の両親と旦那の板挟みで悩んでいます。
私27、旦那27娘4歳で実の親と同居して4年がたちます。
会社経営しているので同じ職場ではたらいて7年です。
結婚時も揉めたのですが
結婚後も両親から色々縛られ、都合がよいときは
「家族なんだから 協力して当たり前」、 悪いときは「反対したのに勝手に結婚して勝手に子供産んで迷惑かけて」と言われます。
とにかく両親は旦那のことが嫌いみたいで
文句ばかりです。ダメな旦那、こんな旦那連れてきてお前が責任もって教育しろ、と言う割には旦那をこき使います。
毎晩本宅の掃除、犬のさんぽ、休日へあらゆる雑用
仕事はいわゆるブラックで休む間もなく働いています。
私も母は家事も育児も一切手伝ってくれず
雨が降っても洗濯は入れてくれないし、高熱出しても
ご飯も作ってくれません。
自分たちが孫を触りたいときだけ面倒みてくれます。
旦那が仕事、家とストレスが限界にきています。
そのせいで喧嘩ばかりで旦那にも言われて親からは
お前達はおままごとだと言われて
私自身もう限界です。
どうしたらよいですか?助けてください
- あやか
コメント

sun
同居改善職場も変えます!

退会ユーザー
同居解消して職場も変えた方がいいと思いますよ💦
あやかさんも辛いと思いますけど旦那さんも何も言えない立場なので、、
-
あやか
早々のコメントありがとうございます!
そうですよね。
旦那には辛い仕打ちだと思いました。
私自身27年間、親の洗脳を受けていましたのでそのマジックから溶けるまでに
時間がかかりました。
でもこのままだと私自身の人生ってなんなんだろう?と思うようになってきて
耐えれなくなりました。- 3月13日
-
退会ユーザー
親との縁は切っても切れないから余計しんどくなりますよね💦
職場はすぐに変えられないと思うので同居を解消してあやかさんご家族に少しでも心が休まる場所を作った方がいいかと😖
あやかさんの人生はこれからまた新しく作ればいいんですよ💕✨✨- 3月13日

ままり
家を出ることはできないんですか?
会社経営はお父さんが経営してるってことですか?
同じ職場で働いてるのは旦那さん?
今後その会社を継ぐことになってるとかですか?
継ぐとかでないなら転職してもいいと思いますが、まぁ簡単に転職はできないかもしれないので(一家の大黒柱ですからね)、とりあえず同居を解消されたらいいと思います。
-
あやか
コメントありがとうございます。
会社経営は父親が経営、そこの専務取締役が母親、わたしが経理、旦那は現場作業員です。
結婚の条件がうちの会社を継ぐことでして、大学を辞めさせられて20際で入社しましたが
けなされっぱなし、お前達は使えない
と言われ続けて7年が経ちました。
給与も少なく(私も主人も)賞与もなく、残業代もなく、有給もありません。
インフルエンザでもやすめません。
お家を出たいのですが
会社経営が良くなく、お金がないので
すぐに行動はできないのが現実です……- 3月13日

hana❁
ご両親はどうして旦那さまが嫌いなんでしょう?
実の両親でも、あまりに理不尽な言動が続くのであれば離れた方がいいと思います。
子供にとってはパパとママが仲良く笑顔でいる事が幸せなので。
-
あやか
コメントありがとうございます。
何もかもが嫌いみたいですね。
私達夫婦はおっとり派、両親はテキパキ派なので根本的に何しても合いません。
自分達が思うように動かないと
できない、ダメな夫婦、親となります。
もちろん、私たちも完璧でないため
怒られて当然の所もあります。
旦那も最近ではあからさまな態度をとるので
両親も舐めてる!と怒っていて
どちらのフォローをして疲れます。
旦那からはやっぱりお前もあっちの人間かと言われるし親からは私達を裏切った、お子様だ、ただのおままごとだとほぼ毎日のように言われてます。
同居解消したいですね- 3月13日
-
hana❁
板挟み疲れますね😥
他の方のコメント見ましたが、お金の関係ですぐには状況変えられないようですが、転職するなら若い方がいいです!出来れば20代のうちに。社宅のある職場を探すとか。
大学まで辞めさせられたとの事ですが、安くない入学金を払って入った大学を辞めさせた罪は大きいです。大卒の資格も奪っておいてその仕打ちはないです。
あやかさんはご両親の気持ちも汲んでいて、きっと優しいんだと思います。でもちょっと行動すれば、全然違う人生もありますよ!頑張ってください!- 3月13日
-
あやか
コメントありがとうございます。
大学は辞めたくないと行ったのに無理でした。旦那さん同様やめされられました。当時結婚前提で付き合っていて
娘と結婚する気があるなら
さっさと仕事した方がよいと言われて……
大学なんて遊ぶところ
意味ないと言われてますが
親戚には大卒と伝えています(母親の都合で)私は親戚とさえ付き合いづらい状況です。
お金がなくて
すぐ社宅に入れたりするんですかね
無知ですみません(´・ ・`)- 3月13日
-
hana❁
大卒があるかないかで就職先も別れますからね。。
社宅がある会社に入社が決まれば、すぐに入れると思いますよ!
いまどのくらい貰ってるか分かりませんが、共働きすればだいぶ経済的には楽になると思います。- 3月13日
-
あやか
今は旦那さんが28日出勤して手取りで20くらい、わたしが週休二日で12万です。
家を出る場合、話し合いを設ける必要はあると思いますか??- 3月13日
-
hana❁
28日勤務⁉️月に2〜3日しか休みなしですか?27歳会社員の平均は週休2日で手取り25〜30くらいですよ。
話し合いを設けたところで、賛成するとは思えませんが…。
別居するなら実家から離れた所がいいと思います。すぐには来れない所で。
親の会社を継ぐのが条件だったとは言え、人生を縛る権利はありません。もう成人していい大人で、子供までいるんだから、親の言いなりになる必要ないですよ。- 3月13日
-
あやか
コメントありがとうございます。
会社経営の資金繰りも大変です。
毎日お金のことを考えて
あたし自身にも被害があります。
なにも言わず出ていくのかよいでしょうか?
旦那はなにを言っても無駄だと言います。- 3月13日

ままり
大学辞めさせられて、ご主人のご両親は何も言わなかったんですか?大卒じゃないと、今後の転職活動にも影響しますよね…
あやかさんのご両親が一枚上手だったのか賢いのかただ意地悪をしてなのかはわかりませんが、大学辞めさせて会社に縛り付けて言いなりにさせよう(ほかに行けないようにし、安月給でこき使う)にしたのかな?と他人目から見て思ってしまいました。
家はとりあえず出た方が良いです。
-
あやか
コメントありがとうございます。
大学を辞めるときも一悶着ありました。
ただ、お互いに跡取りだったのですが
私は嫁に行くと決めていたので
向こうも了承してくれたのですが……
突如、婿じゃないと継がせないと両親が言い出して大モメ。
名前とか関係ないお前達名前のために結婚するのか!と言っていたのに
婿に来ないなら継がせない。会社してるのに
非常識な、旦那と親だと騒ぎ出しました。
あたしは宗教も関係してますが
婿の方がよいと、思い話し合い婿にしました
が大モメし、旦那の親とは絶縁。
まだまだ色々ありますが
現在に至ります。
今思えばあの頃、ただひたすらに
家が出たい、旦那さんといたい
だけでしてしまったことに後悔しています……- 3月13日
-
ままり
大変なことがありましたね…。ご主人も跡取りだったなら、正直あやかさんのご両親だけの希望が通ってしまったら、そりゃご主人のご両親は納得いかないですよね…。
話し合いにならないかもしれませんが、一度ご両親とご夫婦で話し合ってはいかがですか?
あと、あやかさんはどんなことがあってもお婿さんであるご主人の味方をしないとダメです!完全アウェイで辛いのはご主人です。
あまりひどいならもう継がないから出て行く、とご両親に強く出ても良いのでは?跡取りがいなくなって困るのはご両親じゃないですか?- 3月13日
-
あやか
大変でした。
おまけに娘は足に障害があります。
産んだときもお前のせいだ!と病院で罵られ
あたしもおかしくなり、
親のいいなりになってしまい
旦那さんを助けることが出来ませんでした。
話す余地があるでしょうか?
わたしたちに発言権はありません。
何度も離婚するか、娘を置いて出ていけと言われてます。- 3月13日
-
ままり
もう成人して良い大人です。親のいいなりになる必要ないです!
ただ、長年そんなご両親に育てられたのでなかなか勇気が出ないかとおもいますが、1番何が大切か、考えてみてください。- 3月13日
-
あやか
そうですよね……。
結婚した当初は迷惑かけて
申し訳ないと思い耐えて
子どもが産まれてからは
こんなに心配かけて申し訳ないと耐えて
あたし自身が父親を亡くし(ほんとかわかりませんが)、弟とは生き別れて(2番目の父親の暴力のため離婚)、苦しかったため
娘からじじとばばをあたしのせいで
奪っていいのだろうか、私だけが耐えればよいのではないかと耐えて
父親には血の繋がりもない、わたしを
育ててくれた恩があり
なかなか本音を言えずここまで来てしまいました。
もっと早ければ
修復できるかもしれませんが
旦那さんは怒りを通り越して
もう修復もなにもするつもりないそうです。
顔見るだけで吐き気がすると言われます。
こうなったのは不甲斐ない私のせいですが
なにもかもが辛く耐えれなくなりました。
早く家を出たいと思ってますが
どう動いて良いのかもわかりません。- 3月13日
あやか
早々のコメントありがとうございます!
同居は解消した方がよいですよね。
会社は割と重要なポストについています。
すぐに放りだせないし
他の従業員もうちの両親のせいで
ストレスつくっています。
その方たちを見捨てていいのか?と
悩んでいます。