※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお
お金・保険

扶養内で働きたい主婦が税金について質問しています。102万まで稼いでも税金がかかるか、市から納付書が来るか気になっています。税金の詳細を教えてください。

扶養内で働きたいと思っている主婦です。
皆様の知識をお借りしたく、質問させていただきます。
私の地域では96万以内の102万まで稼いでもいいが
税金がかかるみたいなのですが、
その場合102万稼いでも
税金かかるなら、
稼いでも意味がない額になりますかね??


市から納付書がくるのでしょうか?
税金がいくらかかるものなのでしょうか、、

コメント

べごさん@年度末進行中

住まう地域によって、住民税は異なりますが、大きな差異はないと思いますのでご参考までに。
一昨年、扶養内で101万7千円程収入がありました。私自身の住民税は7.500円でした。おそらく、102万円程度の収入であれば、このくらいの税金になるかと思います。
納付書が市から届きます。納める税金が少額であっても、4期分割納付書が一緒に届きます。→一括納付書と一緒にです。
103万以内の扶養内であれば、住民税は気にする金額ではないです。

  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    追記です。扶養内103万以内であれば、概ね収入として得た金額がそのまま手取となります。これに、旦那様の会社で家族手当(扶養手当)等が支給されるのであれば、さらにプラスになります。

    • 3月12日