
娘の名前が間違われて困っています。同じ名前の子供が周りにいるか、学校の先生は正しく書いてくれるか、どう説明すれば間違われないか教えてください。
3ヶ月の娘を育てています。
娘の名前は「りん」で、漢字は「凜(右下が禾)」です。
最近、周りの友達に「凛(右下が示)」と間違われることが多く、訂正しています。
娘にもこれから先、訂正させてしまうと思うと申し訳なく思ってしまいます。
ひらがなか別の名前に改名しようかまで考えてしまいます。
そこで、皆さんに質問です。
⚫︎凜の名前の子周りにいますか?
⚫︎学校の先生は漢字間違わずに書いてくれますか?
⚫︎周りに間違われないように何て説明していますか?
よろしくお願いいたします。
- Ririママ
コメント

あんちゃ
うちの妹は茉凜ですよ!!
のぎのほうだよーって言ってるみたいですが気にしてないですよ!
もう大学生なので色んな手続きとかで説明する時にいちいち説明するの大変だと思うけどって話したら、別に名字が難しい人が説明するのと一緒で昔からだし大丈夫ー!って言ってました😊
そして禾のほうで良かったと言ってますよ!

リンリコかぁちゃん
うちの娘もりん「鈴」と言います。(うちはすずちゃんと間違われます(+ε+;; ))笑
周りにその凜の漢字を使った子が居ますが、正直凜と凛の漢字の意味の違いが分からなくて…。
私は、りんって名前の響きが可愛くて大好きなので気に入ってます。
先生は、漢字を間違わずに書いてくれると思いますよ(o’∀’o)!
質問の答えになってなくてすいません´д` ;
-
Ririママ
お返事ありがとうございます。
鈴の漢字も可愛いですよね(^o^)
私もりんって響き大好きです!
そして、周りに凜の漢字の子がいると聞いて安心しました。- 2月20日

⭐こっちゃん⭐
凜が本来、正字ですよね?
凛は俗字。
意味は一緒なはずですが、パソコンを叩くと凜が出てこなかったりしますよね。
友達の子供も凜乃ちゃんです。
のぎの方です!って言ってましたよ。
りんって好きです⭐
面倒くさいこともあるかもしれませんが、逆に覚えて貰える事も多そうなので気にされなくて良いかと思いますよ(*^^*)
-
Ririママ
お返事ありがとうございます。
そうです!凜が正字で、凛が俗字なんです。
お友達の子供さん、凜乃ちゃんも可愛い名前ですね(^o^)
確かに、皆に凜の漢字を覚えてもらえるきっかけになりそうです。前向きに考えます(・ω・)ノ- 2月20日

もこらてこ
私の姪っ子が凜夏です!
確かに、区別つかない人もいるかもしれませんがそれがコミュニケーションになったりしていいんじゃないかとうちの妹も言ってました(*´罒`*)
公共の場での訂正なんかはめんどいかなと思いますが、あまりそれで気にすることはないと思います!
-
Ririママ
お返事ありがとうございます。
- 2月20日
-
Ririママ
すみません。続きです。
コミュニケーションになるですか(・ω・)ノ
すごくいいです!考え方を変えればいいのですね!全く考えていませんでした。妹さん、前向きな考えの方ですね(^o^)- 2月20日

まままりっぺ
凜、まわりにいないけど、私自身の名前が漢字難しく、名前用の辞書でしか読みが載っていないので、今まで一度も読まれたことありません。
小さいころは嫌だったけど、今は気に入ってます。
主さんが一生懸命考えていろんな想いをこめた名前だし、堂々としてほしいなって思いました^ ^
確かに名前を説明するとき面倒かもしれませんが、そんなの一瞬ですよ!
自慢の名前だと自信もってください☆
-
Ririママ
お返事ありがとうございます。
確かに私も小さい時は自分の漢字が嫌だった時がありました。
大人になった今では逆に良かったと思っています。
夫と一生懸命考えてつけた名前なので、堂々と自慢の名前だと言いいます。- 2月20日

あり※
気にする事ないですよ😊🍒一生懸命考えてつけたお名前❤️❤️
私の場合なんですがいつも漢字間違えられます。女の子イコール美って漢字なんでしょうかね?
わたし実という漢字なんですが仲よい友達にもいまだに間違えられますけど気にしてないです☺️
逆に特別なんだなーってちょっと思ってしまいます。あまりにもキラキラネームならちょっとアレですけど😓親がつけてくれた名前、漢字とっても気にいってます
-
Ririママ
お返事ありがとうございます。
実も素敵な漢字ですよね!
私の友達にもいます。
逆に漢字が特別なんだなって思うのも前向きでいいですね(^o^)- 2月20日

りん
うちの息子も、「凜」です!!
よく漢字はまちがえられます。
でも、逆に凛という漢字のこが多くて、うちはあえてこちらの漢字にしたので間違えてますよーって言ってます(*^^*)
特別なかんじもするし、私はすごく好きな漢字です(^^)
それよりもうちは、女の子にまちがわられるのでそれが可哀想だったかなと。
回答にならずすみません!
-
Ririママ
お返事ありがとうございます。
私も正字だったので、あえて凜にしました。でも、思っていた以上に凛に間違われるのでびっくりしました。
明るく間違えてますよーって言おうと思います。
凜くん、素敵ですよ(^o^)
男女共に違和感ない名前だと思っています。- 2月20日

りまみちゃき
うちは全員凜が付きますよ(^^)
「凜」「凜空」「凜音」「凜生」でお腹の子が「凜心」です(^-^;パソコンによっては出ないのでその時は示で諦めてます💦
でも書類などでのぎへんの方にしてもらいたい時は手書きでお願いしてます💦
-
Ririママ
お返事ありがとうございます。
お子さん全員、凜がつく名前なんですね(^o^)素敵です!
最近は、凜の字のパソコンでの不具合がなくなってきたと聞いたのですが、まだ完全ではないんですね。
その時は臨機応変に対応しますね。- 2月20日

みなぽぽ
こんにちは。
私は澟花はお友だちのお子さんでいました。
『りん』だけでなく他にも沢山読みづらい漢字はあるので気にしなくていいと思いますよ^_^
ご両親が心を込めて付けてあげた名前なら大きくなってからでもわかってくれると思いますよ。
うちは男の子でしたが、女の子なら澟を使った感じで『りんか』って付けたかったです^o^
-
Ririママ
お返事ありがとうございます。
澟の字もあるのですね(^o^)
りんかは私も名前の候補にありました!可愛いですよね!
確かに、他にも読みづらい漢字が沢山ありますよね。
私の考えすぎなのかな…。
娘が大きくなっても名前を好きになってもらえるように前向きに考えます。- 2月20日
Ririママ
お返事ありがとうございます。
妹さん、茉凜さんですか(^o^)
同じ凜の字で嬉しいです!
私も母として、娘に禾の方で良かったと言ってもらえるように気持ちを明るく変えますね!