※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たなくり
子育て・グッズ

夜中の授乳について相談です。赤ちゃんが夜中に目を覚まし、泣かずに動いていることがあります。脱水を心配しています。泣いていなくても授乳すべきでしょうか?同じ経験をされた方いますか?

明日で生後50日の女の子を育てています!
夜中の授乳について・・・

最近、夜よく寝るようになってくれました!
最終授乳が22:00には終わってそこから寝るんですが、夜中わたしが目を覚ますと、ベビは目を閉じたまま泣かずに手足をもぞもぞバタバタと動かしてます。起きてるの?と思いきや、しばらく見てるとまた寝たり・・・。

脱水が心配で、5時間空きそうになったときは起こして授乳しましたが、こういう場合、泣いてなくても起こして授乳した方がいいんでしょうか?

またこんな感じのお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?

コメント

まめも

うちの下の娘もよく寝てくれて、同じような感じです😆
22時に授乳して寝て、次起きるのは朝の4時とかです!
上の子もよく寝る子だったので夜はだいぶ間隔あきましたが、別に何ともありませんでした!
親孝行な子達だわ…と、寝かせてもらってます笑

  • たなくり

    たなくり

    昨夜動いてるのを薄目に見ながら私も寝ましたが、4時半まで寝てくれました・・・✨
    これけらは私もありがたく寝させてもらいます🙇‍♀️✨

    • 3月13日
deleted user

寝返りをしない代わりに、少し体を動かしてるんだと思います💡
大人で言えば、ずっと同じ姿勢だと腰が痛くなったりしますし🤔

1か月を過ぎれば無理に起こす必要はないと思います😊
よく寝れてて、親想いの赤ちゃんなんだなぁって思います✨

  • たなくり

    たなくり

    なるほど!
    動いてるとどうしても気になって寝られなかったんですが、良かったです☺️✨
    ありがとうございます❗️🙇‍♀️

    • 3月13日