![マイメロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計簿診断のため、収入や支出を詳細に記載。電気代が高いか悩んでおり、節約方法を相談。
家計簿診断お願いします。
夫婦合わせての手取り 月37万〜41万
住宅ローン 56709
オール電化 冬30000〜35000
夏7000〜9000
水道 3000
夫 生命保険 5997 医療保険4253
妻 生命と医療合わせて 3810
子供 保険 1000
通信費(格安SIM2台で一台機種代あり+wi-fi)15000
食費(外食混み)25000から30000
日用品 7000
ガソリン代 冬10000 夏6000
夫小遣い 10000
保育園46000
娯楽費5000
医療費3000
車の保険は3年契約で一括支払い済みです。来年見直す予定です。このほか学資は一括支払い済み。旦那の親が旦那の個人年金を払ってくれています。車は一台です。
削れるところないでしょうか…電気代高いですが、北海道なので、灯油+ガス+電気代と考えると決して高くないと思っているのですが…みなさんもっとお安いですか?
- マイメロ(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夫婦合わせてそれだけの収入があって月18万くらい余りますよね?😁
十分節約されてると思うしそんなに余るのは羨ましい限りです♥️
強いていうなら携帯代くらいですかね🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちからしたらですが…
食費高いなぁと思いました…
外食込でも2万越えないです😓
日用品も、月7000円は多いかなぁと感じました。
うちは月3000円くらいです笑
-
マイメロ
すごいですね^_^子供もかなり食べるので、夫婦2人の時は二万ちょいくらいだったんですが、これくらいになってしまいました。
日用品3000ってすごいですね、オムツ入れないでその値段ですか?布おむつ❓保育園行ってるとオムツ消費が激しいのでオムツだけで5000円ほどか買ってしまいます…トイトレ始めてるので外れたら減ると思いますが、まだまだ先の話です。゚(゚´ω`゚)゚。- 3月13日
-
ママリ
うちも子供も旦那もかなり食べます😓
が、スーパーの安売りや
直売所が近くにあるのでそこ利用して安く買うようにしてます🙇♀️
お米も農家さんから10kgを2000円とかで売ってくれるので、そこが1番大きいかもしれません…!
オムツは紙ですよ!
地域の補助?特典?みたいなやつで
赤ちゃん用品全般安くなるんで…🙌
そうなんですね😭
トイトレ終わるまでは、仕方ない消耗品ですよね…削るに削れないですし…- 3月13日
-
マイメロ
いい地域にお住まいですね^_^オムツ補助なんてないし、米は10キロ3500円はします💦うらやましいです^ ^
- 3月13日
![はむはむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はむはむ
個人的には特になんの問題もない内訳だと思います。適切と感じました😌✨
最近我が家も戸建てに引越し、プロパンガスでヒーターパネルですがやはりプロパンなのでチョーさんよりも光熱費はもっと高いぐらいです😅💦
また外食込みで食費がそれであればやりくりしてる方だと思いますよ!
お子さんがいるとなると野菜やら魚やら果物などやはり高くつくのでその値段であれば妥当というか安い気がします。
近くに激安スーパーがあるならまだ節約できるかもしれませんが、そうでなければ交通費かけて行くほどバカバカしいものはありませんし、ご夫婦で働いていらっしゃるのであればお時間もあまりないでしょうからそこまでしなくてもいいと思います❣️
固定費を削ることが1番の節約になりますがもう削る必要がない気がします。あとは、変動費である日用品だとか食費だとかで微々たる節約するぐらいですかね?😅
無駄のない理想的な家計だと思いますのでこの調子で頑張ってくださいね!
![たみ1012](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たみ1012
凄く無駄のない家計で尊敬します
ちなみに少しずれるかもしれませんが、わたしのうちでは食料の一部はふるさと納税の返礼品に頼っています。なので、お米は毎年買っていません。少しは食費の足しになっています。
マイメロ
携帯が私は1500円程度なんですが、旦那が機種代が残ってます。これって抑えられるものなのでしょうか?
旦那の給料が16くらいのときもあって、私の持病が悪化して働けなくなったら毎月マイナスになってしまうのでそれで少しでもためたくてあせってました。゚(゚´ω`゚)゚。