※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポポ
お金・保険

医療費免除受給者証は、歯科治療や手術などの一部が無料になる場合があります。地域によってサービス内容が異なるので、事前に確認が必要です。

母子家庭で、お母さんが医療費免除になる受給者証のようなものをもっているのですが、
これってどのような時に使用するのでしょうか?😭
今度歯医者にいくのですが、虫歯治療とかも無料になるのですか?何割負担とかになるのでしょうか?
地域によって違うかもしれませんが、、、
地域のサイトをみると、入院時の部屋代や食事代、予防接種などは無料にならないとあるのですが
例えば手術とかには使えるのでしょうか?

離婚後初めて病院にいくので無知ですいません(T ^ T)

コメント

✩sea✩

歯医者で働いていますが、うちの歯医者ではその受給者証でしたら、保険診療は無料になります^^*
自費診療というのは、被せ物を白くしたいとか、ホワイトニングなどは自費になるので、無料にはまりませんが、通常の虫歯治療であれば、無料です( ᵕᴗᵕ )

もも

病院にかかるときは保険証とセットで出さないといけないですよー😭💦
うちのところは月800円まで支払いあります✨

ラテ

お母様が医療費免除の受給者証とは生活保護とかですか?
本人しか使えないので、家族は使えないですよ💦

mai.

母子家庭で子供は無料、私は300円ですが
歯医者も毎回300円で治療してますよ(*^^*)

保険証を提示するタイミングでセットで提出します!

手術も適用されますよ(*^^*)

ねこ

私の地区町村では、母子共に子どもが18になるまで受け付けに提示すれば後日返還される仕組みです🙂
手術も保険が効くなら使えます!

まち

ひとり親家庭の医療証ですよね。
どの程度免除になるかは住んでる市町村によって違いますが、地域のサイトに「無料になる」と書いてあるのなら、保険診療の範囲は無料になります。手術でも保険が効くものには使えます。

普通の人は保険証で3割負担になりますが、その残りの3割分を市町村が払ってくれる、ってことなので必ず保険証とセットで出すことが必要です。