※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saa.22
子育て・グッズ

5ヶ月の娘と児童館デビューを考えています。児童館に行こうと思ったが、道がわからずリタイア。娘はまだ寝返りができないが、早いでしょうか?名取市ならオススメの児童館があれば教えて欲しいです。

5ヶ月の娘と児童館デビューしようかと考えてます🔅
名取市住みです

今日増田の児童館に行こうと思ったのですが、
市役所に止めてから地下道?で児童館まで
歩いていくとホームページに書いてあって
道が全然わからずリタイアして帰宅しました😂

5ヶ月の娘はまだ寝返りとか出来ないのですが
デビューするには早いでしょうか?

また、名取ならココの児童館がオススメ!
とかあれば教えて欲しいです🙏

コメント

ママ

地域は違うのですが、うちも5ヶ月になる少し前に児童館デビューしました🥰
周りにはもっと月齢の低いお子さんもいらっしゃいましたが、うちにはまだ少し早かったかな〜?という印象を持ちました。
まだ自分から移動もできないし、おもちゃも私が与えないと遊べないし。。
周りはハイハイしたり、自分で好きなおもちゃを選んで遊んだりしていたので、、
なんだかかわいそうになってしまい、ハイハイとかできるようになってからでも良かったかな、って思いました。

  • saa.22

    saa.22

    やっぱり自分で動いて遊べるようになるまでは微妙ですかねー😅
    なんでも舐めるので児童館のおもちゃを舐めるのもなんか衛生面的に嫌だなと思いました💦
    もう少し大きくなったら行ってみようと思います👍

    • 3月14日
ri

市役所に車停めたら左側に自転車、歩行者の通り沿いをまっすぐ行き、地下道を通って上に出るといま新しくやよい軒って飲食店できたところの二軒隣あたりにありますよ!
増田小学校の校庭の隣に増田児童館があります💡

車で行くなら、下増田児童館新しくてキレイですよ!
車停めてそんなに歩かず行けるので便利です。
赤ちゃんのお部屋も仕切りで分かれてる感じでありますよ😀

  • saa.22

    saa.22

    わかりやすい説明ありがとうございます🙏

    下増田のほうが新しいんですね!
    赤ちゃんのお部屋で仕切られてるのいいですねー👍
    寝返りマスターしたら行ってみようと思います🔅

    • 3月14日
  • ri

    ri

    なかなか説明しづらい場所なんですが、分かって頂けたら良かったです☺️
    増田児童館の方が赤ちゃんのお部屋しっかり分かれてて(未就学児専用部屋なので小学生達入ってこないので、割と午後からでも行きやすいですよ👌)オムツ替えベッドもあるし、軽食もそのお部屋で取ること可能でスタッフの人数も多く、なにか子育てで相談したい時などは増田に行ったりと使いわけてます😊

    グッドアンサー選んで頂きありがとうございます✨
    下増田児童館は14時以降はお部屋を仕切りドアで別にするかんじです!

    • 3月14日
  • saa.22

    saa.22

    ほんと方向音痴の極みなのですが、リベンジしてみます👍

    あ、そうなんですね!
    特にいまは悩みとかなく、何の気なしに行ってみたいなーくらいだったので私も相談したいときは増田に行ってみます🔅

    ただ、まだおもちゃナメナメ期なので児童館デビューは遠そうです😂

    • 3月14日
  • ri

    ri

    ✳︎補足です!
    最初行ったら入口でスタッフの方から利用は初めてですか?と聞かれ、住所、名前、子供の名前など簡単に用紙に記入し、子供の名札を渡され、洋服に付けて遊ばせる流れで、初めてだと、施設内案内してくれたりするのと児童館で毎月発行してるお便り渡されたりなど結構親切に対応してくれるので、安心して行ってみてください✨
    そして帰りに名札返して、児童館のカード発行されるので(増田、下増田、那智が丘共通)それは毎回児童館行くときに持っていきます💡

    • 3月14日
  • saa.22

    saa.22

    ひゃー!
    なんていい人なんですか!😭

    tamaさん情報のおかげで
    行くときは余裕を持って
    行けそうです👍👍

    ありがとうございます🔅

    • 3月14日
  • ri

    ri


    いえいえ😊

    これから暖かくなるし、お子さんとのお出かけも楽しい時期になりますね✨

    あと名取市保健センターでも月1であそびの広場っていうのが午前中開催してたりしますよ💡
    参考までに☘️

    • 3月14日