
コメント

たー
こんばんは🌙
プレマリンの人工周期での胚移植でしょうか?
卵巣を休ませて内膜を厚くするような飲み方をしていると思いますので、卵胞は育って来ないと思います!
たー
こんばんは🌙
プレマリンの人工周期での胚移植でしょうか?
卵巣を休ませて内膜を厚くするような飲み方をしていると思いますので、卵胞は育って来ないと思います!
「卵胞」に関する質問
hcg注射を打つと必ず2日以内に排卵しますか? 昨日卵胞が18mmでそろそろ排卵するとの事で 病院でhcg注射を打ちました。 という事は、2日以内に排卵すると思っていれば いいでしょうか? それより後に排卵する事もあるんで…
シンプルな疑問なのですが、、 胎嚢確認、心拍確認、母子手帳交付のタイミングって 全てつわりと被ってますよね😭? 早い人だと5週から吐きまくるって聞きますが、 婦人科でオエオエしたり体調悪そうな人を 見かけたこと…
4/22に14mmの卵胞が1個だけ見えていて、4/23.24の排卵検査薬の結果は陽性だったので、24か25の朝に排卵したのかなと思っていました。 4/25の夜に再度エコーでチェックしたところ14mmより大きいものはなく、12-8mm位の卵…
妊活人気の質問ランキング
ポコタ
こんばんは🌟
回答ありがとうございます😊
人口周期の凍結胚移植です。
12月に流産の手術をしてまして…
3度目の生理なんですが今回出血量がかなり少なくおりものシートで間に合う程だったのでついでにみていただいたのですが生理3日目でプレマリン服用中、5ミリ程度の卵胞がいくつかあったのですがそれは成長しないでなくなっていくとのことでしょうか?
もし分かったら教えていただけるとありがたいです。
たー
そういうことです!
プレマリン周期はエストラジオールの値がもう高いと勘違いさせる事で卵巣を休めて内膜だけを育てる方法です。
自然排卵が起こってしまうと、排卵日から数えて高温期の(D3胚なら)3日目か(D5、6胚なら)5日目に戻さないといけなくなります。
人工周期ですと、途中で注射なりをはじめて人工的に高温期を作るので、採卵の時ほど何度も病院に通わずに移植の日を決める事ができます。
でも時々、卵胞が育ってしまうこともあるようです。
もし仮に卵胞たちが育って行くような事があれば、今回の周期はリセットするか、排卵を確認して何日目に戻すかを決めると思います!
そこは病院の方針になってしまうとは思いますが…
ポコタ
安心しました。ありがとうございます😢