
コメント

かおり
産後、ゆっくり決めてもいいのではないでしょうか?
途中解約はもったいないかなと思います

まさこ
年齢が上がれば上がる程保険料が高くなります💦
私は、ちょっと違いますがこれから生まれるお腹の子供の学資保険の説明を昨日危機に行きました!
払ってからすぐに保険がおりるのかどうか?
聞いてみてもいいと思います。
あと、いつまで払えば損にならないかとか、解約できるかとかも聞いたら教えてもらえると思いますよ!
私はなんでも聞いちゃいます!
毎月払うお金だし、いろんな保険があるなかで選ぶので。
-
はな
返信ありがとうございます!
本当に保険沢山ありすぎて、悩めますよね…
定期保険は基本掛け捨てなので、勿体無いかなぁとか考えちゃいますし…
不安とか疑問点があればどんどん聞くべきですね(T ^ T)- 2月19日
-
まさこ
保険痛いですけど、何かあってから困るのは、もっと痛いですもんね💦
- 2月19日
-
はな
そうですよね…
何もないとは思いたいですけど、家族の為にも備えは必要ですね(T ^ T)- 2月19日
-
まさこ
入っていない時に限ってとかありますから、妹の旦那さんは健康保険?すら入ってなくて、入院する事になって、慌ててお金遡って払ってました💦💦
- 2月19日

ゆさうさ
焦って決める必要はないですよ!
自己利益しか考えない営業マンに捕まると厄介ですし!
私はとんでもない目にあいました。
代理店だけでなく、保険会社の対応もひどくて、最悪でした。スヌーピーのところには、2度と私も、家族も入れません。
こちらのことを本当に考えて人生設計と、プランを組んでくださる方から説明を受けて、納得されてから入った方がいいです。なかなか出会えないですけどね(^_^;)
-
はな
返信ありがとうございます!
そうなんですよね…
担当の人と馬が合えば、気持ちも全然違うんですけどね!(◎_◎;)
なかなかなのわかります!
焦らず、産後時間見つけて相談に行った方がいいかもしれませんね(^^)- 2月19日
-
ゆさうさ
あと、私は
保険相談すると、ギフト券もらえるところが何箇所かあるので、それでも相談してギフト券もらいました(❛ᴗ❛人)✧
いろんな、保険屋さんがいるので、
そういうキャンペーンを利用して利益を得つつ探すのもいいかと思います(^ ^)- 2月19日
-
はな
いい事ききました!
そーゆうのは、大事ですよね笑
色々資料や窓口等検索してみようと思います(^^)- 2月19日
-
ゆさうさ
結局、私はちゃんと考えてくださる保険屋さんと出会えたので、その人が言っていたのは
万が一、旦那さんに何かあった場合
遺族基礎年金というもが支払われます。
条件は人によってちがうのですが、子供が18歳になるまで払われるので、それでやっていけないようであれば、入ればいいと教えてもらえました。なので、
実家に転がり込むーでも、もらいながら私も働くーでも、やっていけそうだったので、うちは結局入らずでした。- 2月19日
-
ゆさうさ
大事ですよね♡
これから子供にもお金がかかりますし!- 2月19日
-
はな
そうなんですね。そんなこと知りませんでした…!(◎_◎;)
保険屋さんも何も言ってなかったです(・_・;
と言うことは、旦那さんの生命保険は入ってらっしゃらないんですか?- 2月19日
-
ゆさうさ
主人は未加入ですよ(^ ^)
私が子供の事で加入した件がトラブルになったのですが、契約解除はできず…信頼できる方に将来のビジョンなども踏まえて相談に乗っていただいて、自分から保険にはいりました。- 2月20日

退会ユーザー
元日本生命の営業してました。
うちは、旦那はひまわり生命の健康のお守りと収入保障保険あとは上乗せとして県民共済をかけてます。
私はオリックスキュアで子供も県民共済です。
全部掛け捨てです、貯金は貯金でしたほうがいいですよ。
昔みたいに率良くないですし。
-
はな
返信ありがとうございます!
今は、ほとんど率よくないですよね😢
収入保障保険にも入ってるんですね!
収入保障保険も掛け捨てですよね?
掛け捨ては毎月安くて家計には優しいんですけど、勿体無いかなぁとか考えると悩めます…!(◎_◎;)- 2月19日
-
退会ユーザー
収入保障保険も掛け捨てですよ。60歳までです。健康のお守りは60歳払い込みで終身保障です。県民共済は払い戻し金があるので2千円のに入っていたとしてももう少し安くなります。
医療と死亡保障は別に入ったほうがいいです。- 2月19日

mamaking
途中解約でも とりあえず入っていった方がいいと思いますよ!
ちなみにうちも今保険見直し中です(^ ^)
メットライフ、アクサダイレクト、オリックス生命、楽天保険、見積もりとりました♪
共済より安いです(^ ^)
はな
そうなんですよね!(◎_◎;)
途中解約ほど、勿体無いものはないですよね(T ^ T)
かおり
意外と、産後に保険の相談にいけますよ!
私も産後3か月頃から相談にいきました。
ベビーベッドや授乳室があったので、ありがたかったです。
はな
わたしが行ってるところもありました!
(^^)
あまり、焦らずの方がいいかもしれませんね(^^)