
稽留流産手術後、仕事をどうするか悩んでいます。パートになる場合、旦那の扶養になるか不安。収入に応じて稼げる金額も変わると聞きました。支払いが11万程度で、妊活も考えています。どうやって収支をやり繰りしているか、意見を聞きたいです。
稽留流産になり手術をして3週間をもうすぐ経ちます。
仕事をどうするべきかを考えいます。
私が仕事を退社しパートになった場合
旦那の扶養?になるんですかね?
パートでも旦那の収入に応じて稼げる値段も
変わると聞きました。
それでやっていけるんでしょうか。不安です
旦那は20万よりちょい上くらいです。
支払いが旦那と私だけで約11万くらいです。
みなさんはどうやり繰りしてますか?
みなさんの意見などを聞いてみたいです。
初めての妊娠で稽留流産になり
ますます子供が欲しいと言う思いが強くなり
妊活も始める予定です。
- ゆあん

はじめてのママリ🔰
ご主人の収入だけでは
子供を持つのは難しいでしょうし
パートですぐに妊娠すると
産休育休なんかは取れないと思うので、
今が正社員ならそのまま妊活するか
パートになって
子供は少し先延ばしにするか…ですかね💦

ma3
今までの生活はどうしていたのでしょうか。
今までの生活で使っていたお金と、毎月の子供用品、学費など貯めたいお金を合算して
どれくらいあればいいのか計算してみると働き方も導き出せるのではないでしょうか。
コメント