
朝の長いシャワーが水道使用量を増やしている可能性があります。節水の工夫や夫との話し合いをお勧めします。
こんにちは。1月から新婚生活を始めたばかりの新米主婦です。皆さんのご家庭の水道使用量を教えてもらえませんか?
先日、2ヶ月に一度の請求で63㎥、17,161円の請求が来ました。1ヶ月当たり31.5㎥、8580円です。
ネットなどで平均を調べたところ、同じ二人世帯の使用量の倍以上。。水道メーターも確認しましたが、漏水などはしてないはずです。
この2ヶ月間の生活を思い返してみて、私自身、洗い物の時などに無意識に水を出しっ放しにして使用量が多くなってしまっていたかも…と反省し、これから意識的にこまめに水をとめるように心がけようと思い直したところです。
が、そこでどうしても心に引っかかることがありまして…
それは夫の朝シャワーの習慣です。
夫は昔から朝と夜にシャワーを浴びる習慣があります。
私と暮らし始めた今は、夜はお風呂をためて(入れ替えは2日に一度にしています)入り、朝にはシャワーを10分程浴びます。勿論そのときにはシャワーは出しっ放し。
話を聞くとお風呂をためている夜にも、頭や身体を洗うときもシャワーの水を出しっ放しにしていたそうです。
そしてトイレも毎回「大」で流していたと。。
出しっ放しやトイレの流し方に関しては、
気をつける!ということになったのですが、
朝シャワーの習慣がなくなれば、もっと安くなるのに…とモヤモヤしています。。
(朝に下着も履き替えるし勿論バスタオルも使うので洗濯物の量も増えますし。。)
皆さんならハッキリ伝えてやめてもらいますか?
そもそもその習慣だけでこんなにも多い使用量にはなりませんかね?
本当に悩んでいます。
お風呂の残り湯を洗濯に使用するなどの節水法もあるのはわかっているのですが、どうでも雑菌が気になってしまうので、出来るならしたくないんですが…やっぱりした方がいいですかね?
皆さんの節水に関しての工夫や考えなども教えていただけると有難いです。
- あきこ
コメント

める
旦那が1日2回シャワーをあびます。
私は1日1回。
シャワー自体は15分以上つかわないかぎり ゆぶねに浸かるよりは安いですよ。
我が家ではお風呂をためた日はためたお湯で体や頭を洗ってシャワーを使わないようにしてます。
水道代はだいたい6000円くらいです

マママ
水道代同じくらいです。
うちの旦那も朝もシャワー、夜もシャワーします!
シャンプーやボディーソープも1日2回使うから、消費が早い💦
金がかかる旦那です😭
ただこれだけは止められないらしいので、他で節約するしかないなーと諦めてます。
-
あきこ
回答ありがとうございます。
二人お子さんがいるご家庭と一緒とは…やはり我が家は高いですね💦
私も今晩夫に話してみて、どうしても譲れないと言うようなら、のんママさんのように切り替えて他で節約を考えます!- 3月12日

はじめてのママリ🔰
水って地域によってかなり差がありますよ😢
うちは都内で、2ヶ月で請求4000円くらいですがトイレは毎回大だしお風呂貯めつつシャワーも使うし別に節約とかしてなくてもこのくらいです💦
-
あきこ
回答ありがとうございます。
うちは北九州市ですが、調べてみると水道代は特に高いわけではないみたいです。
mさんと同じような習慣に感じますが、我が家はどこかで無駄遣いしてしまっているんですかね😭- 3月12日

みー
夫が1日2回シャワーかお風呂に入り、わたしは1日1回シャワー浴びます!
あとは洗い物と洗濯とトイレの際に水を使いますが、2ヶ月で3000円ほどです!!
-
あきこ
回答ありがとうございます。
2ヶ月で3000円…!同じような習慣に感じますが、我が家は気づいていないだけで無駄遣いしているのかもしれませんね…
これから2ヶ月意識してみようと思います😢- 3月12日
-
みー
私も同じような週間だと思います!
だからとても不思議です💦
夫はお風呂に入る前にシャワーのお湯が最初は冷たいからとシャワーを出しっぱなしにしてトイレに行き浴びるし、もちろん体洗う時もシャワー出しっぱなしです!!
洗濯物は新生児がいるので1日2回しますし、トイレは夫はうんちがすぐ出る人で3回はうんちしています笑
洗濯物を残り湯でしてみたことがあるのですが、匂いが気になってそれ以来やめました💦
節水も節電も難しいですよね😓
夫とその辺の価値観があまり一致しないので、諦めてますがやっぱり無駄は無くしたいですよね🙌- 3月12日
-
あきこ
旦那様とうちの夫のお風呂の入り方、全く一緒です…💦
みーさんのお住いの地域より、私の住んでいる地域の水道料金が高いのでしょうかね…😢
自分で生活を始めてみてまだ間もないので、光熱費の高さに戸惑うばかりです…💦
もう一度夫と話し合ってみます!- 3月12日
-
みー
あきこさんの地域は高いのかもしれないですね💧
わたしも今と違う県で2人暮らししていた時は7000円ぐらいでびっくりしたことがあります!!1人で暮らしてた時は2000円ぐらいだったのになんで!!!ってめちゃくちゃ思って夫と喧嘩したことがあります😂
話し合いが1番ですよね!!
朝風呂やめたらこれだけ浮くけん、これが出来るよ!買えるよ!って言ってわたしはその時だけ朝風呂辞めてもらってました🙌- 3月12日
-
あきこ
何度も返信いただき、本当にありがとうございます!結婚して他県に来たばかりなので、色々聞くことが出来て嬉しく思っています😢
私は一人暮らしもしたことがなく、自分一人でどれくらい使ってるのかもわからずなので、なかなか核心をつけないでいます💦
ですが夫婦のことなので、今晩夫に話してみます😊ありがとうございます!- 3月12日

みかん
水道は自治体により差が激しいので、節約しても大して変わらない場合もあります‼︎
うちは2ヶ月で12,000円ですよ〜
-
あきこ
回答ありがとうございます。
同じ地域に住んでいる夫の同僚家庭と比べてもかなり高いんです😢
三人のお子さんがいらっしゃるご家庭よりも高いのはかなり問題ですね。。
もう一度生活を見直してみます。- 3月12日

キヨちゃん
え、高い!!
うち2ヶ月で3300円です←今回が一番高い請求で、普段2900円くらい
うちの旦那も朝晩風呂入ります。
しかも、シャワーの栓はこの間で1年間全開で使用してたとのこと、、
節水シャワーヘッド使ってますが
全開にしても30%節水なんだからいいんだ
とか言われました←旦那、アホだと思います
シャワーがきになるなら
シャワーヘッドを節水に変えてみてはどうですか?
正直、私も仕事をしていたときは
朝晩入りたいタイプでしたし、寝癖とかも洗面所で直すよりシャワーのほうが良かったです。
とりあえずトイレの水も大だと勿体無いので
小にしてもらって←十分流れるので。
食器洗いの時の水もなるべく止められるときは止めて、使うときもなるべく絞って使う
歯磨きはコップに水を入れてうがいする
シャワーの温かいお湯が出るまでに出てくる水はバケツなどに入れて
植木にお水あげたり、掃除に使う、、
など
どうでしょうか?
-
あきこ
丁寧なご回答ありがとうございます。
やはりかなり高いですよね…
夫の朝シャワーがとても気になりますが、お酒やタバコもせず普段全くお金を使わない夫に、唯一のその習慣をやめてもらえないかとも言いづらくて…💦人によって譲れないことも様々ですもんね。
節水のシャワーヘッドへの変更を検討してみようと思います!
その他も参考にさせていただきます。
本当にありがとうございます。- 3月12日

あみみ
5人家族で同じぐらいの使用量です。
特に節水はしてないですが、出しっ放しなどの無駄遣いはしないようにしてます。
-
あきこ
回答ありがとうございます。
二人世帯でこの使用量は、やはり多すぎますよね…💦
見直せる箇所はないか夫ともう一度話し合ってみます。- 3月12日

🐰
埼玉で旦那と2人暮らしで、お風呂お湯はり毎日・洗濯も毎日ですが、これでもだいたい2ヶ月で6000円くらいです。
ありえないくらい高いと思います😓
うちは、シャワーヘッドもキッチンの水道も節水タイプに替えてますが、特に他に心掛けていることはありません。
-
あきこ
回答ありがとうございます。
明細が来てから、ずっと頭を悩ませています。高すぎますよね。。
とりあえずは、節水タイプのシャワーヘッドを検討してみます。- 3月12日

みなみ
家族4人、同じく旦那が朝晩シャワー浴びますが、2ヶ月で1万円前後です!
水道料金は住んでる場所によって差が大きいのであまり参考にならないかもしれませんが💦💦
-
あきこ
回答ありがとうございます。
料金は自治体によって変わりますもんね💦ですが水の使用量も平均よりかなり多いんです。。生活習慣を見直す努力をします…!- 3月12日

ゆり
我が家は今月請求で(2ヶ月分)24㎥で4000円ほどでした。
これと比べたら使用量は約3倍ですね。
でも料金は4倍以上。
水道料金は地域によって差がたいぶあります。
おそらく高い地域かと思われますね。
使用頻度は
・洗濯は2日に一度
・お風呂はシャワーのみ夜だけ
・食器洗い料理や洗顔などの日常使用
夫婦2人で上記の使用量と料金です。
トイレの流し方を変えたところで変わるとは思えません。
やはり朝シャワーが大きかと思います。
浴槽ためててもシャワーを出しっぱなしで使うのも改善したほうがいいですね。
浴槽のお湯を使える所は使ってシャワーは仕上げだけにするとか。
それと浴槽の入れ替えを2日に1回と書かれてますが衛生上止めた方がいいかと思います。
翌日冷えきった残り湯を沸かすのもガス代が凄いことになりそうだしそれこそ雑菌が気になります。
-
あきこ
回答ありがとうございます。
水道料金は高い地域になるのですね…一言で水道料金と言っても、地域によって差があるのでネットで調べてもあまり参考にならずでした💦
なので具体的な数字も教えてくださって、とても有り難いです。
私も浴槽の入れ替えを本当は毎日やりたいのですが、水道料金が気になり、2日に一度にしていました。
毎日だと水道料金が気になるし、2日に一度だとガス代が気になる……何が最善策なのかわかりません😢
ですが、毎日入れ替えて、シャワーは仕上げだけに使用する方法もいいなと思いました!
客観的な意見が聞くことができて助かりました。ありがとうございます。、- 3月12日

ずぼら母ちゃん
ちょうど手元に請求書があったので見てみました。
4人家族で2カ月で31㎥、1ヶ月あたり16㎥で4000円でした。
特に節約を意識したことはないです。流しっぱなしとかはしないようにしてます。お風呂は毎日がためて、旦那が朝走った時はシャワーも浴びてます。
2人でその料金だと見直す余地ありそうですね。光熱費は毎月のことなので、節約できるといいですね😊
-
あきこ
使用量も確認してくださり、ありがとうございます。
やはりシャワーや洗い物の際の流しっぱなしが原因ですかね😣
ずっと実家暮らしで光熱費のことなど気にしたことがなかった自分が恥ずかしいです💦
夫と二人で見直して、節約頑張ります!!- 3月12日
あきこ
回答ありがとうございます。
やはり普段から水を使いすぎない工夫が必要なんですね。
私もお風呂のため湯を身体を流す等に使ってみようと思いました!
教えていただき、ありがとうございます🍀