![なっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園見学中の方が、息子を認定保育園に預けるか悩んでいます。10月からの無償化について疑問があり、認定保育園と保育園の違いも知りたいそうです。
今保育園見学行ってます!
保育園の無償化が10月からでたしか2歳か3歳からが対象で
あと認定保育園と幼稚園は無償化になると聞きました!
私の息子は10月時点だと9ヶ月か10ヶ月になります!
だから保育園だと無償化にならないです!
そして保育園料が5万ちょっとみたいです😭
てことは
認定保育園だと無料ということですよね?
4ヶ月頃保育園に預ける予定なので
認定保育園に預けた方が10月から無償化なので
家計に優しいていうことですよね?
保育園と認定保育園の違いはなんですか?
- なっつん(6歳)
コメント
![mrns](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mrns
非課税世帯以外は無償化になるのは保育園でも幼稚園でも認定保育園でも3歳以降ですよ
![たろすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろすけ
いや、保育園でも幼稚園でも認定こども園でも3歳〜5歳が対象ですよ💡
住民税が非課税の家庭は0〜2歳も無償になります。
園によって異なる場合もありますが、認定こども園は昼間は幼稚園と同じように過ごし、夕方は保育園と同じように過ごすものです(*⁰▿⁰*)
保育園は厚生労働省の管轄、認定こども園は文部科学省の管轄です。
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
無償にしたいなら3歳まではお待ちください!しかし本当に無償化が何年も続いていけるのかは未知数ですよ❗
なっつん
そーなんですね!😱
ありがとうございます!